


日米は基本的になさそうですが、欧州は基本的についてると思います。
中古機関車とか車両で、破損してたり、紛失してるのも結構あります。
日本って中古車両をビニール袋にいれて陳列バーにぶら下げてとか
傘入れに傘が大量に突き刺さってるがごとく、箱に縦につめられてたり
する訳ですが、日本のは良いでしょうけど、バッファーついてるのは
破損しやすいです(;´Д`)
ドイツ語はpufferです。
https://de.wikipedia.org/wiki/Puffer_(Bahn)
機関車は丸型、車両は長方形が多いかも。
日本だとKATO アレグラ用?オリエント用?がありますが
長方形タイプだと思います。
さて工作ですが、基本的には筒に釘を差し込めば作れます。
希望の寸法の材料を入手するのが一苦労ではありますけど。
書込番号:21402746
1点

【筒編1】
Nゲージの場合、1.8mm〜2.0mm前後が多いかな。。
車体との接続部分の形状で2.5mm程度のもあったりしますが。
■写真1
最初パイプということでパーツ屋さんで探して買ってみたものです。
これ、硬すぎてニッパーでカット出来ないです(;´Д`)
しかも円じゃないみたい。
■写真2
サイズ展開の豊富そうなパーツを見つけました。
ハンズとかにあるような使いきれない長さではなく、
短めなのがグットです。
カッターでころころしてカットします。
プラ材と比べると、加工のし易さは劣りますかね。。
■写真3
接続して段々にもできるようです。
書込番号:21402771
0点

【筒編2】
プラ材だと、3mm〜が基本のようです。
パイプではなく、丸棒だと2mmがあるので、ピンバイスで
穴をあけるという方法もあります。
身近なところで流用できるもの。。という事でアトマイザー系を
バラシてみました。
■写真1
ミニアトマイザーです。
こういうのは、本体が小さいほど、中のチューブは小さいです。
■写真2
見た感じチュープ細身だったのでゲットしました。
■写真3
上がアトマイザーから。1.8mm位。
下がボトルから。2,5mm位。
かなり柔らかくクネクネしてます。
書込番号:21402799
0点

【釘編】
■写真1
前回カプラーポケットの中のピンの補修にも使用したTピンです。
爪切りでもカットできるお手軽さが良いです。
欠点これもクネクネしてるかも。
■写真2
ハンズで物色した小さい釘。
ニッパーとかペンチでカットする必要があります。
頭の部分2mm位でカットすると、どっかに飛んでいきます。
カットしても飛ばさない技術が重要になってきます。
私はコンビニ袋の中でカットしてます。
この他にもKATOの線路固定釘とかあります。
昆虫の標本用ピンも良さげです。
書込番号:21402825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「鉄道模型」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/12 0:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/05 22:59:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/05 16:32:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/26 21:59:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/24 16:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/28 13:20:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 22:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/15 22:24:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/15 10:00:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/13 12:13:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)