『VDSL方式タイプのマンション』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『VDSL方式タイプのマンション』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 VDSL方式タイプのマンション

2017/12/07 16:59(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 Wafi1006さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
何十年ぶりかで日本に戻り新宿近辺のマンションに落ち着きました。

すぐに光回線をと思い探し出した所、VDSL回線ですと言われました。

私は家での仕事で日中はパソコン、夕方からはApple TV、Netflix、Huluなどを快適に観たいのですが
どこの光、プロバイダーが良いのでしょうか?

携帯電話はドコモの折りたたみ式と楽天のSIMカード、家族は楽天の電話を使用してます。
プロバイダーと携帯会社とセットにした方が良いのであれば携帯会社をかえます。

フレッツ光とKDDI回線は建物の外までは来て居るそうです。
長期間住むのであれば大家さんにでも頼んで工事をしますがどのくらいの滞在か分からない現状なので
個別に線を引く事なくどうやって快適にインターネット環境が作れますでしょうか?

WiMAX3と4を試しておりますが、すぐに制限をオーバーしてしまうようで夜になると画像が止まったり
画質悪くなります。
制限がかかるのであればやはりラインを通すしか方法は無いかなと。

100mbしか出ないそうですが安定して使える方法を教えていただけたら助かります。

宜しくお願い致します。


書込番号:21413272

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/07 19:14(1年以上前)

こんばんは

>すぐに光回線をと思い探し出した所、VDSL回線ですと言われました。

>私は家での仕事で日中はパソコン、夕方からはApple TV、Netflix、Huluなどを快適に観たいのですが
どこの光、プロバイダーが良いのでしょうか?

>フレッツ光とKDDI回線は建物の外までは来て居るそうです。


詳細がわかりませんが、
マンションのインターネット通信環境がVDSL(最大100Mbps)タイプであるなら、通常回線業者は固定(プロバイダが選択できるならNTT)ではないでしょうか。

NTTの場合ですと、現状の日本(特に人口密集地域)では、どのプロバイダもIpv4サービスが飽和状態だと思いますから、IPv6 IPoE + IPv4 Over IPv6に対応するプロバイダの選択が良いと思います。(自分は安定して使っている)

例えば IPv6プラス で Biglobe(新規受付終了)やニフティなど
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

あとVDSLであってもその元は光回線です。
日本の場合の回線契約は、2年か3年縛りが主で、
それ以内の解約ですと解約金が徴収される仕組みが多いです。

書込番号:21413538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/12/07 22:27(1年以上前)

何年住むかわからない状態であれば、解約金は払う前提で検討した方が良いですね。
NTTかKDDIと聞かれると、KDDIのauひかりが無難です。
しかし、ここのクチコミでKDDIのVDSL方式は見たことがありません。
直接、自宅内(マンションの低層階?)に引かれるのでしたら、KDDIの場合工事費が分割払いである事に注意して下さい。

書込番号:21414065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2017/12/08 10:40(1年以上前)

こんにちは。

NTTフレッツ光でVDSLなら「フレッツ光ネクスト・マンションVDSL」、
https://flets.com/next/mn/fee.html
KDDIの光でVDSLなら「タイプV」、
https://www.au.com/internet/auhikari/service/net/mansion/
・・・ですね。

どっちの光が速度や安定性で有利か不利かは不詳ながら、上限100MbpsなVDSLで使う分には恐らくは大同小異、
お持ちのケータイがドコモだったら前者NTTフレッツ/ドコモ光、auだったら後者KDDI/au光で契約したほうが、料金的にお得かも、ってところでしょう。

なお回線をどちらと契約するにしても、
昼夜問わず安定・高速なネット接続を期待するのなら、気にすべきは LVEledeviさんのおっしゃるとおり、プロバイダーの選択でしょうね。
IPv4 over IPv6に対応しているBiglobeか(最近v6プラスから自社独自提供のIPv6サービスに移行するも継続中)、@nifty(JPNE「v6プラス」を提供)かってあたりと契約するのが無難かと。

ご検討を。

書込番号:21414942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wafi1006さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/08 10:56(1年以上前)

>LVEledeviさん

やはりNTTなんですね。
ごめんなさい。IPv6 IPoEが全然分からず。ですが教えていただいた日本ネットワークに電話して色々聞いてみようと思っております。
2年縛りで探してみます。

実家でNUROを使っていたのでNUROに電話した所マンションは無理だとわかり。
今までみたいに2社どちらか選択で間に子会社などが無かった状況でしたので、簡単だったのですが
こちらに来てから回線とプロバイダーは別とか色々な会社があり困惑してしまいました。

頑張って探します。
ありがとうございました。






書込番号:21414962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2017/12/08 14:42(1年以上前)

一応補足で。

Nuroが契約を引き受けてくれない件、
そもそもマンションVDSLって、光回線業者がその建物内に立ち入って自社の通信設備を設置、それを介して自社の光ファイバー回線からマンション内既設の各戸に繋がっている電話線へ繋ぎ込むことでサービスを提供する仕組みです。
よって、何処の光回線業者でもおいそれと新規に契約を引き受けてくれる訳ではないんです。事前にそのマンション内で契約してくれる世帯を募るとか、マンションの管理組合/会社にネゴって自社設備や光ファイバーを建物内に設置・敷設させてもらうとか、といった下準備や初期投資が必要になるので。

あと、回線業者とプロバイダーとは別々?の件、
それぞれ個々に・別途に契約する必要は基本的に無いです。
光回線業者をフレッツかauかのどちらか選んで申し込むことさえ決めれば、あとはその一連の申し込み手続きの中で、プロバイダーは何処にするかを選ばされる仕組みになっており、選んだプロバイダーへの契約は光回線業者が仲介/代行してやってくれます。
月額料金もプロバイダーに直接契約するより安い、その光回線業者の契約者専用の料金プランが用意されていて、たぶん月額¥500かそこらで済むはずです。

書込番号:21415359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wafi1006さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/09 00:44(1年以上前)

>みーくん5963さん

使っている携帯はドコモと楽天です。
こちらに滞在する事に決め楽天ではなく全てドコモにしておけばと後悔しておりますが。

NUROからはエントリーしてもらえれば管理会社と話し合いすると言われましたが今住んで居る所の管理会社に大家さん経由で聞いた所検討はするが時間はかかると言われました。1年後とかになるでしょうと言われ諦めました。

インターネットが決まるまでは実家へ行き仕事をしている感じです。本日仕事の後にドコモに行きGMOとandlineを勧められました。
聞いた事ありますでしょうか?

光回線業者をフレッツかauかのどちらか選んで申し込むことさえ決めれば、あとはその一連の申し込み手続きの中で、プロバイダーは何処にするかを選ばされる仕組みになっており、選んだプロバイダーへの契約は光回線業者が仲介/代行してやってくれます。
月額料金もプロバイダーに直接契約するより安い、その光回線業者の契約者専用の料金プランが用意されていて、たぶん月額¥500かそこらで済むはずです。
↑知りませんでした。
シンプルなのが1番明日、教えていただいたHPに電話します。

ありがとうございました。

書込番号:21416752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/12/12 00:52(1年以上前)

IPv6接続を考慮したプロバイダー選びで、GMOかandlineのどちらが良いかとなると、GMOで良いのではないかと思います。
【参考URL】
https://www.ureshisa.com/224.html

そのIPv6についても、どちらのプロバイダーとも対応しています。
GMOだと無線LANルータのレンタルもandlineと比べて良さそうです。

書込番号:21425215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2017/12/12 18:11(1年以上前)

ご参考で。
GMOにせよandlineにせよ、無料レンタルの無線ルーターetcを利用できてお得な感じなんですが、
但しその無料レンタルのシステム自体に、ドコモとの契約とは別の、その業者独自の縛り期間が設定されている点には注意してください。

GMOだと25ヶ月=2年、andlineに至っては60ヶ月=5年、いずれも期間内に解約(プロバイダーをよそに変えるorドコモ光自体を解約)すると違約金¥1万が課せられます。

いまのお住まいに定住されるor引っ越しても契約を続けるつもりなら気にしなくていいのですが、
もしそうでもなさそうなら、無料レンタルを使わずに、市販のv6プラス対応無線ルーター(¥5000前後〜お好みで)を購入したほうが無難かもしれません。

無料レンタルルーターを使わないなら、
GMOやandlineでなくても、老舗プロバイダーのBiglobeや@niftyって選択肢もあります。月額負担は同じ¥500、v6プラス(相当)対応です。

慎重にご検討を。

書込番号:21426623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)