『nifty光のベストエフォート型のサービス』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『nifty光のベストエフォート型のサービス』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

nifty光のベストエフォート型のサービス

2018/01/09 15:03(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 niyantaさん
クチコミ投稿数:3件

私はniftyとは10数年の付き合いですがそのこともありniftyからの提案でnifty光にしました。
 今回、通信速度が登録時より極端に低下(25mbs→0.98mbs)したためniftyに電話で問い合わせたところ、通信設備(nifty側と私)の調査をさせてくださいと言われその事については協力しますと答えたのですが、私から一つ注文をつけさせてくださいとして「通信設備等に不具合がない場合はどのように対処していただけますか」と問い合わせたところ無回答でした。調査というのもPCに詳しくない私に、コマンドブロンプト等の処理をしてくださいといわれとても困惑してしまいました。
 そして、「協力はしますがその後の対処はどうなるのか」ということですったもんだの結果、nifty光に登録した2ヶ月後に通信制限を私個人にしていたことがわかりました。nifty側はそのことを把握していながら「調査をさせてください」と回答してきたのだと思うと残念でなりません。
 そして、通信制限にたいしてベストエフォート型のサービスなのでといわれました。たしかにネット使用者に不便がないように各ーザーに通信速度を割り当てるべきだと思い納得し、別の会社に登録しなおそうと調べているうちに、niftyのベストエフォート型のサービスは他の会社のベストエフォート型のサービスと違うことがわかり、とても憤慨してしまいました。
 ●niftyのベストエフォートとは上り下りの総量に対して行われる定額制のようなものでとても使い放題と呼べるものではない。
 ●他の会社のベストエフォートとは上りに対してまた混雑時に規制を行う。基本下り対して行っていない。

 ということがわかりました。規制が下りに対して行われるとネットの閲覧や動画の視聴ができなくなる(現在の私)状況になるということです。
 ではなぜniftyが他の会社がやっていないことを平然と行えるのかというと、規制をかけている個人に対して警告等のお知らせをしていないからで、きずかれないならそのままネット代金を払い続けてもらおうという考えがあるのではと思ってしまいます。
 他の会社はこれまでじみちに設備投資をしこのような問題に取り組んでいるのに対し、nifty側は十分な投資をせずに勧誘をおこない「わからないユーザーならしめたもの」という考えがすけてみえてしまいます。
 結果、違約金と工事代金が自腹ということになりました。総務省電気通信消費者相談センターに連絡しましたがベストエフォートは各企業毎のとりくみなのでとあまり前向きではなさそうでした。苦情要望等が集まらないと動かないみたいです。
 私はたまたまniftyとの交渉にねばったから「個人に対しての通信制限」が判明しましたが、多くのnifty会員の方は知らないままでいるのは問題だと思っています。

書込番号:21496480

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/01/09 18:26(1年以上前)

その個人への通信制限は永久ですか?
規約を読めばだいたい書いてあるのですが、永久ではないはずです。
また、通信規制になった理由も@niftyは、スレ主さんへ明確に明示すべきですね。

> ●他の会社のベストエフォートとは上りに対してまた混雑時に規制を行う。基本下り対して行っていない。
「基本」がどこまでの括りか分かりませんが、大手プロバイダーの一つocnも下りに関しては、一定以上のダウンロード(規制値はocnの匙加減)を超えると規制します。
http://www.ocn.ne.jp/info/rules/qualityimprovement/

また、関西のプロバイダーであるeoも、15年くらい前の規約ですが1日あたりの容量が?GBを超えると規制が入りました。
(かなり昔ですし、当時と今では比べものにならないため緩和されていると思います。)

私は全てのプロバイダーの規約を読んで記憶するほど頭は良くありませんし、時間も限られていますので、ひょっとすると、私の挙げた例はほんの一部かも知れません。

アップロード規制は、P2Pソフトウェア(WinMXやWinny等)が流行始めた頃に、各プロバイダーが導入しました。
明確な根拠はありませんが、今、アップロード規制をしているプロバイダーは少ないと思います。
(根拠としては、クラウドや動画投稿サイトなど充実しており、また、アップロードにおける設備が改善しているため。)

個人的には、@niftyがスレ主さんに対して、
・いつ(期間)
・どの位の容量を使って
・規制をかける判断に至ったのか
ちゃんと明示しないと、スレ主さんがお怒りになる理由もわかります。

書込番号:21496896

ナイスクチコミ!0


スレ主 niyantaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 22:03(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 私もPCが何かのウイルスに感染して知らない間にデータをアッブロードしているかもと心配になり再度niftyに電話して確認したのですが、上り下りの総量で判断されているらしく、また容量に対しても説明がありませんでした。
 期間に関しては最初の制限から継続的にかけられていたと思われます。なぜなら動画の視聴等で最初の1時間から2時間(曜日によって違ってくる)まともに見れるのですが、後は動画が止まってしまっていたからです。
 私が他の会社にヒアリングしたところ制限期間に関してもそれぞれらしいです。
 また各会社の上り=アップロード規制は現在、ほとんどの会社でおこなっていました。容量にかんしても教えていただました。
 ただ、前にも書いていますが下りに関してはおこなっていないとはっきりとのべられていました。それをおこなってしまうと「使い放題」ではなくある意味「定額制」になってしまうからではないでしょうか。

書込番号:21497555

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/10 00:09(1年以上前)

プロバイダが提供するネット回線がひっ迫して激遅状態になっているところがあちこちで見受けられます。
niftyはこの対策で上りだけではなく下り回線もヘビーユーザー中心に規制しているのではないでしょうか。

niyantaさんの動画の視聴が他のユーザーよりも多かったので規制対象になってしまったのでは?
普通のプロバイダさんでは下りをヘビーに使っても規制されないと思います(私もかなりのデータをダウンロードする事がありますが規制されていません)。

書込番号:21497994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)