『キャブのトラブルシューティング(除雪車)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『キャブのトラブルシューティング(除雪車)』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

バイクじゃないんだけどキャブなんでバイク板で失礼します
キャブセッティングはニガテでどツボにはまりそうなので
この診断でよいか質問させて下さい

ヤマハの除雪機(YSM560という30年前のものです)の話です
まあ普通に動いてはいるので今すぐどうこうというわけではないのですが

症状としては一口で言えば
「暖気後はスロットル全開でも回らなくなる感じがある」
です。

詳細については
1.始動はチョークでリコイル一発
2.始動〜温まるまでは高回転まで割とよどみなく回る
3.暖気後は今ひとつフケ切らない感じ(投雪距離が少し落ちる)
4.停止後再始動は容易
5.ガス欠寸前になるとまた高回転まで回る>数分でガス欠停止
6.プラグは若干くすぶり気味

全回転域で、負荷に対してのスロットル開度は調整できてるようなので
ガバナの作動不良はないと考えてます

状況からするとキャブセッティングが濃い?と思うのですが
そもそもエアフィルタもなく濃くなる要素ってそんなになくて

じゃあ油面が高くなってんのかな・・・・と見込んでるんですが
その割には傾いても調子は変わらないような気がします
それともそういうもの?

イマイチ確信が持てません。
皆さんならどう考えますか?

まずます除雪はできているのでシーズンOFFに整備しようと思っていますが
お知恵をいただければ幸いです

書込番号:21540394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/25 13:59(1年以上前)

チョークは燃料を増やすタイプですか?エアを絞るタイプですか?

最初に浮かんだのはチョークの不具合か油面が高いかと思いました。

書込番号:21540403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/01/25 16:12(1年以上前)

どうも。

フロートの不具合、ガム状のカスがこびり付いているなど考えるかな〜
船外機で同じような症状になったことがあります

書込番号:21540665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/25 16:33(1年以上前)

こんにちは

症状としては、混合気が濃い状態の様に思います
燃料が多いのか?
エアが少ないのか?
原因は多岐にわたるので、簡単な部分から潰してくしか無いと思いますョ

書込番号:21540708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件

2018/01/25 17:46(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
チョークは、始動後戻していかないと回転あがりませんので
たぶん閉じる方だと思います。レバーの感触では、戻り不良の感じはないです
油面かなあとは思うのですが・・・

>痛風友の会さん
フロート穴開いてるとかだとイヤですよねえ
30年ものだけにワニスも含めて可能性は高そうですね

>VTR健人さん
開けて作業してしまえば話は早いんですけどね^^;
絶賛活躍中ですし、何より寒くっていじれないw
シーズンOFFまでに脳内で問題切り分けておこうかなと思いまして。



今日もまた朝から30cm以上積もっちゃった。帰宅したらまた除雪・・・
もう-6℃だしガス欠放置してきたからオーガ凍ってそう
もういやだあ

でももっと大変な地域もあるんですよね、、、尊敬します

書込番号:21540879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/25 18:47(1年以上前)

YSM560で検索するとokwaveに同様の症状での問いがあった。
症状に少し違いはあるが参考になるのでは。

油面調整で直ったと、予想とは逆に燃料不足になって回転が上がらんという症状。
画像では単純なようなので外して分解性そしてみてはどうかな。

書込番号:21541032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/25 19:05(1年以上前)

>アハト・アハトさんにしては珍しい・・・楽勝パターンとおもいますが

燃料が濃い症状ですね

一つずつ原因つぶしていくしかないですかと

キャブばらしてクリーナにドブ漬け掃除が基本
穴というアナ、掃除
フロートのストッパー変形、錆び
ガソリンストップさせるノズルの変形、硬化、汚れ

一通りやって様子見

一番簡単なとりあえずは泡タイプのキャブクリーナ試す
少しでも改善したら掃除と変形等修正すれば完調に

古いとキャブ自体変形しててだめなパターンもたまにある
レスポンス重視する形式じゃないとどうにかなるかなぁ

書込番号:21541077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件

2018/01/26 09:02(1年以上前)

>神戸みなとさん

OKWave見てみましたが、あちらは油面低くて上でガス欠ですから
ちょうど正反対の症状ですね

>保護者はタロウさん
キャブはほんとニガテなんですよ
微妙なエンジンの調子ってのを感じるのが得意じゃないので
始動不良とか明確な異常修理ならそれほど苦労しないんですが

今回みたいに「もうちょっと調子よくなりそう」ってパターンだと
いじってる内に何が正解かわからんくなってどツボにハマってしまいます^^;

イチからバラしてやってけばいいとは思うのですが
今んとこ不都合ってほどでもないので、触らぬ神に祟りなしって感もあり(笑)
基準値もぜんぜんわからないですしね

いずれにせよ
シーズン終わったらちょっと見てみます

書込番号:21542437

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/27 08:43(1年以上前)

確かに薄いと
プラグは真っ白ですがカーンと上まで回りますね。
発電機がガス欠寸前にウワ〜んと回転が上がって止まります。

濃いとダラダラって感じで回転が上がります。
ニードルバルブ密着不良やフロートに穴が開いてるなら
オーバーフローしそう...

マフラー詰まりも考えたけど4サイクルなんですね。

書込番号:21544955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件

2018/01/29 12:30(1年以上前)

>Merlineさん
今んとこオーバーフローはしてない感じでした


機能ちょっと気温が緩んだので
オーガミッションオイル補充とE/Gオイル交換ついでに
キャブもちょっと確認

スロットルやガバナのリンク部分がサビてて少し動きが悪くなってたのでグリスアップ
エアスクリューの調整(規定値わからんので1.5回転戻し)アイドリング回転数調整。

ガス欠まで使ってないのでなんともですが、なんとな〜〜く件の症状は
軽減したような気がします(プラセボかも なにせ鈍感なのでようわからん)

しばらく様子見てみます^^
これにてひとまず終了と言う事で。

ちなみに写真撮ってないので
パーツリストのスクショ貼っておきます こんな感じのキャブです
面白い構造ですよねえ



グッドアンサーは順番と言う事でさせていただきますが
気持ちは皆さんグッドアンサーです ありがとうございました

書込番号:21551532

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)