『子供も使える双眼鏡』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供も使える双眼鏡』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供も使える双眼鏡

2018/02/01 21:47(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

双眼鏡は初めての購入です。子供が学校の課外授業で双眼鏡を持っていくことになり、これを機にライブや普段の公園など、星や月を観られたらと思い双眼鏡探しを始めました。ですが、調べるほど分からなくなり相談させていただきたいです。
子供は小学1年の女の子です。また、私は普段眼鏡を使用しています。双眼鏡について、分からないのですが、ピント調節などは見るものによってその都度しないといけないものでしょうか?

一応色々調べて気になっている双眼鏡です。
・ペンタックス タンクロー。
・ソラプティLite H8x21WP [ブルー]
・サイトロン サファリ 5×20

また、こちらは星にはむかないのかもしれないですが、花や昆虫を見たりと子供は喜びそうだなと迷っています。
・ペンタックスパピリオ6.5×21

全然見当違いかもしれませんが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:21561580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/01 22:19(1年以上前)

>asananさん

私はお子さんには、ケンコーの
http://kakaku.com/item/K0000615585/
かビクセンの
http://kakaku.com/item/K0000459815/
をお勧めします。

ビクセンの方が若干作りがしっかりしています。
ケンコーの方は以前所持しておりましたが、安い割には良く見えました。
値段を重視されるのであれば、ケンコーで十分ですが、長年使用されるつもりであれば、ビクセンの方が良いと思います。

双眼鏡は倍率が高いと左右の光軸がズレやすくなり、ズレている状態で長時間除いていると、最悪の場合は気分が悪くなる場合がありますので、その点にご注意ください。
また、双眼鏡は、口径が大きくて低倍率の方が基本的にクリアーに見えまし、天体観測用は口径が最低でも30mmは必要だと思います。
そして、低倍率の場合はピント合わせが容易になります。

尚、上記の二つの双眼鏡は、低倍率の割には口径が大きく、伝統的な光学系を採用しており、比較的信頼できるメーカのものです。
後は、双眼鏡を販売している店舗にいって、実際に双眼鏡をのぞいてみて、店員さんの話も参考にされたほうが良いと思います。

書込番号:21561693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/01 22:49(1年以上前)

>ピント調節などは見るものによってその都度しないといけないものでしょうか?

「フリーフォーカス 双眼鏡」とか「フォーカスフリー 双眼鏡」でgoogleなどで検索してみてください。


一般のメガネと同様に、肉眼のピント調整能力を利用するもので、
双眼鏡としての性能は制約されますが、昨日の月食の様子を見るには十分でしょう。
(詳細に見たいならば、レンズ径40mm以上をおすすめしますが)

これは、運動会などで居場所がわからない我が子を探すときには非常に便利です(^^;

ウチは幼稚園から小学生用を含めて、ケンコーの前の機種(防水無し)のアウトレットを3台買いました。

最大の欠点は、十mから十数m離れた対象しかピントが合いませんので、豪邸でないと家の中でピントを合わせることができないので、屋外を見ることになります。


フリーフォーカスは、双眼鏡マニアにはボロカスな評判ですが、
「用途」と「使用者」を考慮すれば有益です。

逆に、性能が良いからと、レンズ径50mm以上で重さ1kgもあるような双眼鏡を買い与えても、お子さんが天性の双眼鏡マニアでも無い限り、持ち運びは苦痛でしかないでしょう。

※昨日の月食は、上記の重い双眼鏡を三脚に固定して使いかしたが、50mm径と重さよりも、10倍でしたので手ブレ対策での三脚利用です。


なお、サファリ5x20は最も使用頻度が高く、2mほど離れると博物館や美術館でも使えるので重宝しています(^^)

書込番号:21561783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/01 23:04(1年以上前)


フリーフォーカスは、視力等によっては十分使えず、
特にメガネ対応のハイアイポイント設計では無いと思いますので、
必ず実店舗で試用してください。


なお、年齢や性別を考慮すると、
・重くても300g未満
・無くしたり壊しても叱り付けずに済むぐらいの安いもの
をおすすめします。

特に、重い双眼鏡では、「ヒモ」もそれなりに強くなっていますので、
引っかかったときに非常に危険です。

※考え方次第ですが、「安全第一」

たとえば、あまりに頼りないけれども、下記の「ヒモ」は首吊り事故になるときには、「他よりも」容易に切れるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Kenko-8×25-ポロプリズム式-ツイストアップ見口-11744/dp/B0015BMZ3S

これはサファリ5x20の前に買い、そのあとサファリ5x20が欲しくなって使用頻度が落ちましたが(^^;

書込番号:21561834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/02/01 23:46(1年以上前)

双眼鏡に詳しくはないのですが、
ペンタックス タンクロー  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/binoculars/tanc/r/index.html
を持っています。

この双眼鏡は接眼レンズにレンズキャップが付いていて使用の都度外す必要がありますが、小さいので外す時手が滑ったりするとポロっと落ちてコロコロ転がったりしますし、使用中何処かにしまっておく必要があるので、小学校1年生のお子さんに持たせると失くしそうな気がします。
無くなってもまぁ双眼鏡としての不都合はありませんが。

あと、小1女子のてのひらサイズが分からないのですが、ペンタックス タンクローは接眼レンズを覗きながら、ボディ上部中央のピントリングでピントを合わせるのですが、手が小さいとやりずらいかも。
自宅でピント合わせて持っていけばいいのでしょうが、調整したはずでも現地で良く見えず、ピント合わせが上手く出来なくて結局良く見えなかったなんて事になると残念かなと。

私も小学校1年生の女の子用なら、軽く、もし落として壊れたり失くしたりしても良いと思える程度の物を購入されるのが良いと思います。 双眼鏡ではありませんが、小学校時代友達に貸したら傷がついたり… なんて事もありましたので。

書込番号:21561951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 23:48(1年以上前)

>量子の風さん
早速アドバイス下さりありがとうございました。両方見させていただき、とても良い感じを受けました。予算ではケンコーの物が気になります。初めは1万以内でと考えていましたが、夫には5千円でも高いと言われてしまい‥そのあたりで探そうかと思いはじめています。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:21561959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 23:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイス下さりありがとうございました。
フリーフォーカスは知りませんでした。便利な物があるのですね。7歳の子にピント調節ができるのか不安もあったので、フリーフォーカスもいいかもしれませんね。早速調べましたが、見た目も可愛い物があり娘向けかもしれませんね。また、私の気づかないところで紐の事までアドバイスいただきありがとうございました。
昨日の月食は綺麗でしたね。もう少し早く買っておけばと思いながら娘と息子と肉眼で鑑賞していました。

サファリをお持ちなんですね。こちらは星空や月などは観られますか?

書込番号:21561981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/02 00:07(1年以上前)

私も安価で性能そこそこの双眼鏡としてタンクローを検討していたのですが、アイレリーフが13mmなので、メガネ使用かつ若干奥目のため、
前記のケンコー8x25mm(アイレリーフ15mm)にした次第ですが、
試用してメガネ使用でも特に問題がなければ大丈夫でしょう。

ちなみに、アイレリーフ仕様よりメガネをかけると長めになる場合でピント調整できても、
双眼鏡の視野がそれなりに狭くなる場合があり、これは幾つかの双眼鏡の使用経験なしでは気がつかなかったりしますが、
広視界をウリにする双眼鏡では非常にモッタイです。

書込番号:21562010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 00:09(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
アドバイスいただきありがとうございました。タンクローをお持ちなんですね。娘目線で詳しく教えて下さりありがとうございました。双眼鏡というのはどれもそういう物なんでしょうか?フリーフォーカスを買うのが無難ですかね?
そうですね。つい私も使いたいから少しでも良いスペックのものをと欲張っていましたが、子供1人で使って友達などにも貸すかもしれないこと、外で落として壊すかもしれないこと考えないといけないですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:21562018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 00:14(1年以上前)

追加で質問すみません。
先程書き忘れていましたが、ビクセンアリーナH8×21WPという双眼鏡も気になっていました。宙ガールや子供におすすめと書いてあったのですが、この双眼鏡はどうでしょうか?星空や月も観られますか?
また、パピリオが値段では予算オーバーなのですがどうしても気になるのですが子供には不向きでしょうか?こちらは今のタイミングではなく別の機会に購入のほうが良さそうですか?

書込番号:21562032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/02 00:54(1年以上前)

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^;

前のフリーフォーカス、処分品が1台1000円ぐらいだったのですが、十分に元を取りました(^^;

通常の新品では、性能と仕様ではケンコーの防水タイプ
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/compactd/sg12/4961607011713.html
の一択かと思いますが、黒のゴムっぽい材質感は低学年の女の子には外観で嫌がられるかもしれません。

ミザールなどの【国内外の有益な企業】にもカラフルなモデルもありますので、防水は諦めてそちらも検討してみてください。
小型軽量ですし。

個人的には、フリーフォーカスと別の双眼鏡の2台以上の購入をお薦めします。
あまり高いものでなければ、1台で家族間で取っ替え引っ替では面倒になりますし、
そもそも、同じ視点で見ていないので、遠くの何かを見つけても意志疎通が不自由になりますので(^^;


>サファリをお持ちなんですね。こちらは星空や月などは観られますか?

長く見続けるなら、低倍率と瞳径4mm(明るさ16)のメリットがありますが、
光学的には10x50mmに大差がありますので、天文関係で役に立つとしたら、プラネタリウムかもしれません(^^;

サファリの5x20は、有効(口)径が20mmしかありません。
10x50mm(瞳径5mm,明るさ25)を三脚固定にすれば、月のクレーターの立体感におっ!となり、
木星のガリレオ衛星を視認できて感動したりしましたが、
サファリ5x20の手持ちでは、そのような感銘を受けることはありませんでした。


ちなみに、有効(口)径の違いは、光学分解能の上限において下記のようになり、その上限においては下克上はありません。

20mm:1 → 「月面」7.6万※ワンセグ程度
25mm:1.56 → 11.9万
30mm:2.25 → 17.1万
40mm:4 → 30万
50mm:6.25 → 47万
70mm:12.25 → 93万

※「月面」:満月の平均視野相当の視野角0.5度として計算

また、現在検討中ですが、一律条件において、瞳径が小さいことは単に暗いだけでなく、
その視野の解像力も落ちるようで、
瞳径7mmの解像力の上限が約9300万だとしたら、瞳径2mmでは約760万にまで激減します。
(現見掛け視界≒47°および旧見掛け視界50°においての推算)

書込番号:21562134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/02 01:03(1年以上前)

>ビクセンアリーナH8×21WPという双眼鏡も気になっていました。宙ガールや子供におすすめと書いてあったのですが、

故意でなく、子供さんが陸橋とか階段から落としてしまっても、
激怒したり、ネチネチ何度も何度も嫌みを言わない確信があれば、買ってもいいかもしれません。

その年齢では、せいぜい2000〜5000円までかと。
子供用のTVで毎年流行りのオモチャが2000〜5000円以上だったりしますので(^^;


用途や必然性からすれば、本件の「良いモノ」は、子供さんにとってトラブル時には、ありがた迷惑になる場合も想定して買われては?

書込番号:21562150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/02 01:11(1年以上前)

読み飛ばしていましたが、

>子供が学校の課外授業で双眼鏡を持っていくことになり、これを機に

「無傷」で帰ってくる可能性は10%以下、
(環境等により)手癖の悪い児童に盗られる可能性は3%から60%、
貸さなかったことでイジメのターゲットになる可能性は5%から40%
(ヒトとモノで大変動)、

そんなところでは?

「持っていかせる」のは、当たり障りのないモノにしましょう(^^;

書込番号:21562162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/02 01:15(1年以上前)

>夫には5千円でも高いと言われてしまい‥

そうですね、
同じような立場の男性でしたら、8割以上が同様かと思います(^^;

書込番号:21562170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asananさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 07:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々とアドバイスありがとうございました。今回は改めて値段設定を下げて探してみたいと思います。アドバイスいただたことを参考に家族用として次回購入出来たら良いなと思っています。

>量子の風さん
>ハワ〜イン♪さん
みなさんありがとうございました。

書込番号:21562425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/02 21:14(1年以上前)

>asananさん

ビクセンアリーナH6×21WPという6倍の双眼鏡もありますので、こちらも検討候補に入れていただいた方が良いと思います。
尚、ビクセンアリーナH6×21WPやH8×21WPは、共にコストパフォーマンスが高いと思いますので、どちらを購入されても後悔はしないと思いますよ。

書込番号:21564416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング