『プレアスHSタイプ CHR5グレード』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > トイレリフォーム

『プレアスHSタイプ CHR5グレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「トイレリフォーム」のクチコミ掲示板に
トイレリフォームを新規書き込みトイレリフォームをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

プレアスHSタイプ CHR5グレード

2018/02/03 13:30(1年以上前)


リフォーム > トイレリフォーム

クチコミ投稿数:1件

タワーマンション築10年。
新築時のINAXの手洗い付きトイレが付いていたがウォシュレットが故障したので便器ごと交換した。
このような情報が一つもなかったので書いておきます。

TOTOと迷ったがリクシルは旧INAXなので大差無いだろうとこちらに交換。
ネットの設置業者経由で注文。設置自体は問題なし。
価格も工事込某大手家電より7万円安かった。この業界の闇を感じます。
壁紙替えの工賃込で20万円少々。

が、実際使用でトイレの汚物が流れ切らないことが多発。
設置業者に電話。原因2点判明。(水量が少ないことは明らかなんだが、、、)
 ・節水タイプなので流れる量が少なく流れ切らない。
 ・トイレの配管の問題(マンション側の設備の問題)もありえる。
LIXILのサービスを派遣しますとの事。
(但し元に戻す時は費用が発生、訪問日プラス時間費用6000程度?)

こちら側は配管が詰まっているのでは無く流れ切らない。配管の問題はあり得ないと主張。
以前使用のトイレでは全くこのようなことは無かったと説明。
水量を通常の大4.8Lから8Lに増やせるとの事。

元に戻すのに費用が掛かるのに納得が行かずLIXILに電話。
同じように先に逃げの言い訳(配管(建物)の問題)を指摘した後、
恐らく旧製品は10L程度。現製品は4.5L程度であり、その差では無いかと判明。
(担当のお姉ちゃんは理論的に説明出来なくこちらが理解した。)
かくにも訪問しての調節は設置業者経由でやりますとの事で再びそちらから依頼。

訪問に来たオッサンはクドクドと建物の気密性で流れが悪いと説明。
こちらはそれは理解出来るが、同じ建物で以前のトイレでは問題無かったと文句を言う。
(ここまで来ると原因は分かりきっているので、、、)
そしてオッサンは水量を調節して帰るもその後の使用で手洗い用の水量がスズメの涙に。
再び電話するも、自分で調節してくださいと、、、。
簡単なので自分でやりましたが「何だかなあ、、、」です。

要は現状のトイレは広告上かつてのクルマの燃費のように節水合戦をやってます。
私個人的の利用方法に置いてですが通常の量は流せますがプラスα紙を使用した時は流れないこと多々あるって感じです。
あと我が家もですが気密性の高いマンションだと配管側から負圧来て流れは悪いようです。(どの程度影響するかはわかりません。)
あと当初自動洗浄の設定になっておりましたが6秒以内?だと小で流れるとかで、座りなおした際なんかに勝手に小で流れ紙が残る事も多々ありました。

まあ、結果として節水でも流れ切らなければなんの意味もないと思います。
我々が怒られるとオッサンが文句を言ってました。
またオッサン曰く、タンクレスのほうが強制的に流すので流れやすいそうです。
量販店で聞いた話だとタンクレスは水圧が弱いと流れない時があるとも話しておりました。

あとウオシュレット性能ですが滅茶苦茶弱くは無いが弱めです。
その後分かりましたがTOTOのほうが好みかもしれません。
次はTOTOにして見ます。何かのご参考に。

書込番号:21566263

ナイスクチコミ!24


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)