


エアコンの暖房を使うと足元が冷えるのでサーキュレーターの導入を検討しています。
天井付近と足元で5℃近く差があったので、暖気を下に持ってきたいです。
「キッチン+6畳+8畳+キッチンと玄関をつなぐ廊下」の部屋で使いたいです。
冬は8畳の部屋を閉じることもあるので、閉じると12畳くらいの空間になると思います。
いろいろ口コミとか価格コムとか調べて、ボルネードが良いことは分かりました。
ただコスパが悪いという声もあったので今は以下の3機種で迷っています。
・無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ) 無印週間で5400円程
・VORNADO 360-JP amazonで7800円程
・VORNADO 530J amazonで8300円程
@カタログの風量を見ると無印大が一番大きいのですが、到達距離はボルネードが勝っています。
計測方法が違うのでしょうか?
A2chとかでは無印大が一番コスパが良く、信憑性は分かりませんがボルネードの630Jと同じくらいの能力と言われていましたが・・・。
ただプラス2,300円で能力が大きく異なるのであればその方が良いと思っています。
B静音性も弱で寝れるくらいは欲しいです。
カタログ値だけでは計測方法が違うのか信頼できないので質問しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21593911
0点

静音性を考慮に入れるならサーキュレーターは問題外です。大型の扇風機を導入しましょう。
後以外と壁掛け扇風機が効果高いですよ。暖気を吹き下ろした方が結果的によく混ざります。
書込番号:21593940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
静粛性も考えるなら無印が無難でしょうね。
ただ、何部屋も1台で使うって使い方は難しいかと思います。
今回なら、とりあえず無印大からスタートって感じでしょうか。
書込番号:21594043
0点

>ジョリクールさん
返信ありがとうございます。
大型扇風機は置く場所がないので難しいですね・・
>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
やはりボルネードは弱でも音は大きいですかね。
ちなみにぼーーんさんはボルネード製品はお持ちでしょうか?
書込番号:21594060
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「扇風機・サーキュレーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:25:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 12:52:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 7:53:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 2:00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:54:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 11:19:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/01 18:27:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:40:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/24 17:14:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





