『IPv6について』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『IPv6について』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6について

2018/02/22 02:27(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:763件

現在、eo光1ギガを利用していて、IPv6に申し込むか検討しています。
普段、主に利用するサイトがIPv6対応サイトかどうか調べたところ、全てのサイトが非対応なのですが、この場合でもIPv6を申し込むメリットはあるのでしょうか?
非対応サイトであっても、回線混雑が少しでも回避出来、通信が良くなる可能性があるなら、申し込もうと思っています。

書込番号:21620426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/22 09:47(1年以上前)

>非対応サイトであっても、回線混雑が少しでも回避出来、通信が良くなる可能性があるなら、申し込もうと思っています。

NTTのIPV6の事ですよね。どちらかと言うIPV6のコンテンツに対応
すると言う方だと思います。

https://eonet.jp/option/other/ipv6/

速くされたいなら局からの途中での分配数の少ないNURO光に
且つIPV4もIPV6も認証の無いIPoEなので速いと思います。
関西でも開始になったので2Gbpsプランにエリアであれば
乗り換えもありでしょうね。あくまでも即割とか長割
とか違約金のあるサービスやっていないのと戸建てで
エリアであればですが。



https://www.nuro.jp/hikari/pr/

https://www.nuro.jp/hikari/




書込番号:21620892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/22 09:52(1年以上前)

NTTのIPV6の事ですよね。どちらかと言うIPV6のコンテンツに対応
すると言う方だと思います。→IPV6で速くなると言うのは
NTTのIPV6の事ですよね。どちらかと言うとeo光の方は
IPV6のコンテンツに対応すると言う方だと思います。


書込番号:21620897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/22 13:08(1年以上前)

eo光のネットワーク経路がわからないのですが、IPv4とIPv6のネットワーク経路が別であれば、もしかするとeo光が原因とする遅延低下は解消されるかも知れません。
サイト側が混雑している場合、IPv4/IPv6対応であっても、改善する見込みは低いと思われます。
IPv6非対応サイトが混雑している場合、(ややこしい説明は抜きにして)IPv6側から接続に来ても結果は変わらないでしょう。

書込番号:21621312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2018/02/22 16:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
NURO光も関西でスタートするので、乗り換えは検討しています。ですが、NURO光に変更した後でも、IPv6を利用するかどうか判断する知識がないため、そこでまた悩んでしまうと思います。
サイトが混んでいれば、IPv6でもIPv4でも遅くなるのは仕方ないと思うのですが、例えばある非対応サイトに接続する際に、道中(回線経路)で6か4によって速度や安定性で差が出たりするのかが気になります。

書込番号:21621699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/22 17:10(1年以上前)

インターネットの仕組み上、IPv4サイトへ接続するときは、必ずどこかしらのIPv6⇒IPv4のゲートウェイ(変換)を通過します。
(それが出来ない仕様がIPv6には存在するようです。)
その先は、どう言う経路を通るのか、回線事業者も全く分かりません。
国内のゲートウェイを通過することもあれば、世界中を巡ることだってあります。

NURO光にしてもeo光、フレッツで1Gbps、或いはそれ以上の速度、それ以下の速度と契約しても、それは、あくまでも自宅から回線事業者間のベストエフォート型速度であって、それから先の速度(バックボーン)は分からないでしょう。

書込番号:21621744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/22 17:35(1年以上前)

NURO光とかauひかりはIPV4 IPoEとIPV6 IPoE
というID,PWを認証しない方式でIPV6とIPV4
両方が接続していてデユアルスタック なので
接続先のプロトコルがIPV6かIPV4かによって
自動で割り当てるので速度とかには関係ないし
標準で提供されますのでIPV6を申し込み
も必要ないです。
参考までに
https://www.nuro.jp/ipv6.html

https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000009248

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/617410.html

https://www.au.com/internet/auhikari/service/net/ipv6/

http://ascii.jp/elem/000/000/600/600985/


書込番号:21621804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2018/02/22 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。
eo光は後から無料で申し込む必要があるのですが、au、nuroは標準なんですね。申し込んでみようと思います。
ネット上で、「IPv6に申し込んだら速度が激的に速くなった」や、「IPv6が有効になっていると優先され
、非対応サイトではIPv4に切り替わるのでタイムラグが起こり遅くなる(不安定になる)」など、見ることがあるのですが、実際には体感するデメリットはないと思って良さそうですね。

書込番号:21622006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/27 12:43(1年以上前)

>ネット上で、「IPv6に申し込んだら速度が激的に速くなった」や、「IPv6が有効になっていると優先され
、非対応サイトではIPv4に切り替わるのでタイムラグが起こり遅くなる(不安定になる)」など、見ることがあるのですが、実際には体感するデメリットはないと思って良さそうですね。

これに関しては何処の回線事業者で?と言うのが問題になります。
くるくるCさんもおっしゃっている通り回線事業者により
まず回線の仕様が違うのでIPV6の活用の仕方も若干違うので
IPV6=速度、安定性は全てに当てはまらないんですよ。

例えばNTTとNUROを比べると NTTはIPV4のPPPoEが主流で
プロバイダーの所でID、PWの認証が必要なのでアクセス
多くなると要はハイウエイで料金所のゲート(認証)
があるのでそこで詰まって渋滞がおきますので
IPV6対応プロバイダーでIPV6IPoEを申し込むとIPV6回線
IPoEなので認証がないので要するに言えばフリーウエイで
料金所がないので渋滞しませんのでIPV4の信号にIPV6データで
カプセルにしてIPV6の速い回線を迂回さrて高速化させるので速さや安定性
もIPV6の導入が鍵になります。

対してauとNUROはIPV4もIPV6もIPoEなのが速さに関係しています。
要するに言えば両方同時接続なので要するにいえばフリーウエイ
2本あって相手側のコンテンツプロトコルによってどっちも通れる
のでIPV6があるから速いわけではないのです。
どちらかと言うとIPV4もIPV6も料金所(認証)がないので
渋滞がおきないのが速さや安定性の理由としては大きいと思います。
IPV6ある理由は将来的なコンテンツ等や周辺機器の対応とかの
将来的な面での対応目的の方が大きいです。

書込番号:21634987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2018/02/27 14:29(1年以上前)

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
少し調べたましたところ、現在加入しているeo光はPPPoEのようですね。取りあえずIPv6に申し込み接続確認出きましたが、速度は変化はなかったので、今年関西でNURO光が始まるのと、7月でeo光の契約が2年になるので、NURO光を検討しようと思います。m(_ _)m

書込番号:21635226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/28 14:12(1年以上前)

7月になって更新月になってからの方が良いと
思います。2018年1月よりNUROは関西で
サービスを開始されているので
半年位、経った方が設備も拡充されると思いますし。
2月から4月位までが引っ越し等で光ファイバー
工事が混むのでより開通工事まで時間が
かかる可能性もあるので更新月の方が良いと思います。
それと1ヶ月位かかると思うので更新月
の半月前位に申し込んで置けば良いのでは無い
でしょうか。


正直、私も更新月の9月にauひかりに移行
考えていたんですが。3月以降工事費
分割と割引が30回→60回になり
解約時の工事も今までは宅内配線放置か
10000円で撤去選べたんですが。
こちらも撤去のみ28800円になるので
3月以前なら前の条件なので前倒し
でキャンペーンもあるので
違約金ドコモ光に払っても良いと思い
待たずに2月の中旬に申し込んで
3月下旬の工事なので。

書込番号:21638145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2018/03/01 03:08(1年以上前)

ありがとうございます。
撤去費用28000円は高いですね。関西でもNURO光が開始される事で、eo光やその他も解約しにくくするために値上げするかもしれないですよね。春は切り替え工事に時間がかかるとの事ですので、7月に乗り換えしようと思います。
色々参考になりました。m(_ _)m

書込番号:21639933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/29 01:42(1年以上前)

NURO光もケイ・オプティコムもインプレスのインタビュー
では現状、撤去費用値上げと撤去のみにはならないとは
言っている様ですね。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1112534.html

私も結局はNURO光にする事になりまして
開通工事待ちです。

書込番号:21712087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/30 10:40(1年以上前)

自分で勧めといて私も結局はNURO光にしました。
昨日開通で快調です。参考までに

書込番号:21715198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2018/03/30 12:43(1年以上前)

参考になります。
流石に早いですね。
ウチも現在契約しているeo光1ギガホームの月額料金・eo光のIPv6がトンネル方式の面で、秋頃NURO光に乗り換えしようと思いますm(_ _)m

書込番号:21715406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)