


カー・オブ・ザ・イヤー
今現在はトヨタ・アクアに乗っているのですが、あと一年ぐらいで買い替える予定です。年齢(60代後半)から見て次の車が自分で運転する最後の車になると思います。
それで、運転支援システムの優れた車を買うつもりなのですが、問題は評価の高いスバルのアイサイトVer.3にしてもトヨタのTSSPにしても、3ナンバーの車ばかりで、コンパクトカーに搭載している車種がないことなのです。駐車場のスペースの関係や、ふだん頻繁に通る道路の関係で、できれば5ナンバーの車にしたいと考えています。
住んでいる場所が地方都市の近郊なので、ほぼ毎日車を運転しますが20〜30km程度で、遠出することや高速道路を走ることもほとんどありません。基本的には1人か2人しか乗らず、大きな荷物を運ぶこともありません。軽自動車は衝突時の安全性から避けたいと考えています。外国車もメンテナンスの不安がありますので、検討対象外にしています。
5ナンバーという以外には価格面での制限はないとすると、どの車がオススメでしょうか? 高齢のドライバーが多くなっているので、わたしのような相談をしたい人はたくさんいるのではないでしょうか。
書込番号:21647803
3点

カローラとかシルフィのような支援システムは搭載が無くても見切りの良いセダン型が良いのでは無いかと思います。今や自動ブレーキとか自動運転とか未来を予感させてくれる機能がトレンドですけど新幹線だって未だに運転手がいるのですよ。
基本的なシートの座り具合とかペダル類の配置、後方視界の良さなど実際に現車に座って確かめてみることをお勧めします。それとMT車を勧めたいところですがスポーツカーなど一部を除いて無いんですよねえ!右足ばかりで左足を使わないから身体機能のバランスが崩れペダルの踏み間違えが起こりやすいことを皆さん知らないんですよね。
書込番号:21647831
3点

1年後ならば、その頃検討しては?
まだまだ発展中の技術なので、現在いまいちな車種も良くなっているかもですし
現在良い車種も、もっと良くなっているかもです。
書込番号:21647832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオは5ナンバーで、直近のマイナーチェンジで対人検知型緊急ブレーキやAT誤発進抑制機能も標準になっています。
後方視界があまり良くないのが難点ですが、現在お乗りの車と比較して大丈夫そうなら問題ないと思います。
書込番号:21647915
2点

>PAL1848さん
現状なら5ナンバーの日産ノートが最高評価です。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2017.html
でもシステムの変更などで他車も変わってきますので1年後はわかりません。
書込番号:21647944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PAL1848さん
5ナンバー・日本ブランド限定との事ですが…少々御参考までに。お気に召さないようでしたら無視してください。
私自身も60代の買い替えは「運転支援機能が(購入時点で)世界最高水準である事」を第一条件に車選びをしています。
(「老いぼれは免許返納しろ、運転やめろ」等、原理主義的ご指導はご遠慮願います。)
「安全性(内にも外にも)に拘るが価格(ランニングコストも?)は気にしない、コンパクトサイズで何とかしたい。一年ほど先に…」という事ですので、メルセデスAクラスも一応検討されてはいかがでしょうか?現在フルモデルチェンジがかかっており日本では年末か来春にデリバリのようです。
http://mercedes-benz365.com/new-a-class
1 運転支援機能については問題なく世界トップクラスです(モデルチェンジ後の詳細は不明ですがハイエンドと同等とのことですので現在のE/Cクラス相当と推定します。ACCなどは一般道で普通に使えます(自動車道専用指定はありません)。但し「誤発進防止」など日本限定機能はありません)
2 そもそも世界的に幅広サイズ(日本では3ナンバーサイズ)に移行している理由は乗員安全性が主ですから、「軽はちょっと…」とお考えなら小型の3ナンバー車も考慮されて良いのではと思います。(Aクラスは5ナンバー枠を少々はみ出る程度)
3 外車は壊れる・壊れない…。人それぞれ多種多様なご意見(体験)がありますが、私の場合30代から各社の外国車を乗り続けてきて酷い目にあった事はありません。バッテリーとタイヤ交換程度です。昨今は5年程度のメーカーのアフターサービスプラン(有償)に加入しておけば仮に大ごとが起きても特に問題にならないでしょう。
4 メルセデスはリセールバリューは全くありませんが乗り潰しという事で問題にならないでしょう。
書込番号:21648566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カー・オブ・ザ・イヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/12/06 9:44:09 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/08 20:56:02 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/04 14:44:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/16 9:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/26 22:58:49 |
![]() ![]() |
17 | 2015/11/08 21:11:20 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/12 16:21:58 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/29 7:05:21 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/28 13:30:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/27 23:05:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)