


車検・整備
「当店では、名古屋・日進・長久手市エリアのお客様のご希望に応じて、他店様やネットショップでタイヤをご購入頂く際に、配送先を当店に指定して頂く事が可能です。」という宣伝文句にのせられて、
タイヤをネットで購入し、車検屋に送りつけそこでタイヤ組込交換をおこなってもらうということにしました。
電話で予約を行い、交換も比較的スムーズでした。さて半年たって、夏タイヤを冬タイヤに交換するときがやってきました。ところが、右側の前輪・後輪のタイヤのボルト・ナットがそれぞれ1本ずつきつく締まりすぎていて外れません。無理に外したところネジ山が破壊されました。そのため二度とナットが再装着できなくなりました。そこで急遽ディーラーに泣きつき修理してもらいました。修理費用は割り引いてもらって2万円でした。結局、ネットでタイヤ購入して安くあげようとしても駄目だったというお話です。所謂安物買いの銭失いでした。
作業終了時のボルトの締め具合はなかなか確認できません。これが締めすぎだと半年以上経てその障害を発見することになります。
オートバックスなんかは昔の話ですが、タイヤ交換すると最終点検時にトルクレンチで締める様子を実際に客に確認させていました。それというのも、こんな落とし穴があるからなのですね。
書込番号:21708723
 4点
4点

>vrilさん
今でも、トルクレンチのます締めはやってますよ。
書込番号:21708737 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ちゃんとした工具を使えばネジ山が切れる事は無いと思うのですが。
もしかして安物のレンチで足で蹴って外したとか・・・・・・・・
書込番号:21708911
 2点
2点

タイヤ交換をした車検屋にクレームを言うべきでしたね。
まぁ結果論ですが固くて外れないと分かった時点でクレームを言うのがベストだったとは思いますが…
尚、トルクレンチでの増し締めするのはホイールナットの緩み防止のためです。
書込番号:21708914 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

2つの理由でネジ山が破損した原因は過剰締め付けトルクではないと思います。
(1)スタッドボルトの強度(区分)の方がナット強度よりも強く設定されておりボルト側
  のネジ山が破損することは考えられない。
(2)過剰の締め付けトルクで締めた場合はネジ山が合い面から2-3山目で破断する
  場合が大半というか、それ以外の破損は見たことがありません。
過去に何度かスレ主様と同じ様にネジ山を破損した経験はありますが、異物の混入
もしくはきちんと嵌合させずにエアーツールで締め付けた場合でした。更に、過剰締め付
トルクで締めたナットを特殊技術で外したことはありますが、ネジ山の破損は経験が
ありません。
書込番号:21709014
 1点
1点

・・・
(○。○)
・・
昔の時代・・・
トルクレンチは珍しかったです・・・
学生時代ですけどガソリンスタンドでアルバイトしていました・・・
店長いわく足で踏みつけなくとも腕力でしっかり締め付けてと言われました。。
人間トルクレンチ!
感覚でトルク覚えました・・・
自分の車ですけど自己責任ですが一度も問題は起きていないですね・・・
インパクトレンチは使い方間違えるととても恐ろしいですよ・・・
・・・
書込番号:21709125
 2点
2点

>vrilさん
おそらくパワーの強いインパクトを使って過剰な力で締め込んだか、最初からインパクトを使って締め込んだ為ネジが斜めに入っちゃったかどちらかでしょうね。作業に不慣れな新人さんとかだとインパクトのトルク管理が出来ずに過剰トルクで締めてしまいトルクレンチでカチカチ言わせて満足しちゃうケースが有ります。
書込番号:21709517
 1点
1点

>kmfs8824さん
確かに車検屋にクレームを付けなければなりませんでした。ナットを外すことに躍起になって、外せない状態で見せに行くことを失念していました。
>hat-hatさん
新人らしい若者が作業していましたから、私も貴兄の推察が確からしいと思います。
書込番号:21709730
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   カンデラ数が出るのはどれ? | 12 | 2025/10/06 8:07:36 | 
|   国土交通省からの調査協力依頼について | 11 | 2025/10/16 0:02:20 | 
|   ◆ | 9 | 2025/08/29 22:45:16 | 
|   夜間のナンバー灯(リア)は必須ですよね? | 15 | 2025/08/20 20:55:20 | 
|   自動車整備事業規制の見直し | 3 | 2025/07/31 11:25:46 | 
|   BMW 故障ログを提出しない整備工場について | 16 | 2025/08/01 13:38:12 | 
|   グリスの拭きとりだけで3000円の追加料金 | 38 | 2025/04/24 23:10:13 | 
|   OBD点検・OBD検査は何のためにする? | 9 | 2025/04/21 14:50:06 | 
|   車屋につけられた傷について | 5 | 2025/04/19 17:27:58 | 
|   レッドラインオートモーティブ | 2 | 2024/12/30 12:56:06 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
