


カメラその他
お世話になります。
光量の多い場所でとったネガですが、添付のように右端が濃淡の差が出ています。この他数個のコマが同様の症状です。
これはシャッター幕関係でしょうか、それとも現像時の現像ムラなどによるものでしょうか。
カメラはライカM3、フィルムはモノクロのISO100です。
よろしければご意見をお願いいたします。
書込番号:21919735
0点

ギマストさん こんにちは
現像の場合フィルム長いまま現像しますので コマごとにムラは出ないと思いますので シャッター幕の動きの不良の可能性が強いですが 断定はできないです。
書込番号:21919791
2点

>光量の多い場所でとった---
高速シャッタということですと、シャッタ不調が考えられますね。
書込番号:21919799
2点

>ギマストさん
○シャッターの故障
○コマ飛び(隣のコマと重なりあう事)
だと思います。
シャッターのコンディションを
自分でチェックする方法が有ります。
@裏蓋を空けて シャッター幕に白紙を置く
Aオフカメラで離したフラッシュをレンズの近くに置く
B裏蓋を開けたままスリット露光になる
シャッター速度で空シャッターを切る
Cシャッター速度を一段づつ速くして
白紙に映ったフラッシュ光の
その開口率が1/2づつ変化するかを読み取る。
中古カメラを下取りに出すとき
カメラ店がやってた作業です。
書込番号:21919816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>謎の写真家さん
早速のお返事ありがとうございます。
実は購入時に販売店がシャッターの調整を外注でしているようで(証明書もあります)、それでもこの状態ならばM3の限界だと割り切った方が良いのでしょうか。それとも別の場所に修理に出せば完璧に(少なくともいまの症状はなくなる)戻ってくるものでしょうか。
M3は製造から半世紀を超えているクラシックカメラだということも重々承知ですので、ある程度は妥協しなければとは思っているのですが、皆様のような諸先輩方が、今の状態は異常だから修理に出した方が良い、とアドバイスいただけるならば前向きに検討したいと思いますが。。ご意見お願いします。
書込番号:21919854
0点

>ギマストさん
こんにちは。
>光量の多い場所でとったネガですが、添付のように右端が濃淡の差が出ています。
>この他数個のコマが同様の症状です。
白黒のロールフィルムの現像ムラでコマの右側だけに
現像不足が起こることはまずないと思います。
光量の多い場所=おそらく1/1000秒(〜1/500秒)あたりの
高速シャッターになった時に、起きていませんでしょうか。
M型ライカは横走りシャッターですので、シャッター先幕が
テンション不足や張り付きなど何らかの原因で遅くなって
いて、スリットの幅の狭い高速シャッターの条件で、シャッター
後幕が先幕に(ほぼ)追いついてしまい右端が露光不足に
なっているのではないかと思います。
書込番号:21919855
5点

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。ものすごく納得しました。
この撮影時はISOが100であったため、ss 1/125で絞りはf8程度であったと記憶しています。
M3は1/1000は地雷だと聞いてはおったのですが、1/125程度でもこのような現象になるものでしょうか。。
書込番号:21919864
0点

ギマストさん 返信ありがとうございます
>今の状態は異常だから修理に出した方が良い
ライカM3古い機種ですが 機械式のカメラですし今でも修理は可能だと思いますので 一度修理に出してみたらどうでしょうか?
書込番号:21919876
1点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
分かりました、修理を検討してみたいと思います。結果につきましてはまたこちらに書き込みしたいと思います。ご協力感謝いたします。
>とびしゃこさん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
力強いお言葉を頂きありがとうございました。夜分遅くに関わらずお手数おかけしましたが大変助かりました。またよろしくお願い致します!
書込番号:21919903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギマストさん
>実は購入時に販売店がシャッターの調整を外注でしているようで(証明書もあります)、
>それでもこの状態ならばM3の限界だと割り切った方が良いのでしょうか。
当方はM4ですが、このような露光不足は経験がありません。
M3は知人が使っていましたが、このような不具合はさすがに
知人のプリントを拝見した限りなかったと思います。
購入時にシャッター調整を外注で行っているということは、
売る前にシャッターの不具合を販売店が確認していること
になると思います。
1/125秒のような常用域のシャッター速度でこのようなこと
が起こるのは異常(おそらくですが修理しきれていない)だと
思います。もし通販なら、本画像をメールに添付されるなど
して販売店にご相談されてみてはいかがでしょうか。
(もう保証期間は過ぎているのでしょうか)
M型は電子部品がないため、今でもちゃんとシャッター調整、
修理は可能だと思います。
書込番号:21919915
1点

ギマストさん 返信ありがとうございます
自分の場合はM6ですが 購入時 線が出るほどではないのですが シャッターの露光ムラが有り調整してもらったことが有りました。
書込番号:21919931
1点

自己レスです。
×M型は電子部品がないため、
○当時のM型は電子部品がないため、
上記に訂正いたします。
M3、M2、M4までは露出計すらなく、メカ要素が
高いため、修理・復調できる可能性が高いという
意味でした。
ギマストさんのM3も早く調子が戻るとよいですね。
書込番号:21919990
1点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
今更ですが、経緯の報告です。
その後購入店へお話しして、とりあえず調整ということになりました。調整に1週間、店舗での確認に1週間、ようやくこちらに戻ってきて、撮影してみたのですが、今度は低速域で同じ現象が出ました。高速域は改善していたのですが。。
いずれにしてもこれ以上のやりとりは不毛と感じ、整備不良品ということで返品することで解決しました。
店側、調整屋さん双方責めるつもりはありません。ただひたすら運が悪かった、と考えるようにしています。なんといっても60年前のカメラですので。。
皆さん、その節はご相談に乗っていただきありがとうございました。またぼちぼちフィルムライカを物色いたします。
書込番号:22003935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)