『大容量化と充電効率性を重視の製品選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『大容量化と充電効率性を重視の製品選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー

スレ主 YGU94さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
D23Lですが、大容量化と充電効率性を重視して選ぶと、結局HTP-Q85/115D23L一択になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21934687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2018/07/01 19:54(1年以上前)

D23Lは外側の大きさです。現在搭載されているのが何かをきちんと書き出さなければ大容量化になるかとかは書けないような、、、

書込番号:21934834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2018/07/01 20:23(1年以上前)

何の為に必要ですか?

書込番号:21934893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/07 01:53(1年以上前)

>YGU94さん

個人の好みの問題もありますがD23Lで選ぶなら「カオス N-100D23L/C6」ですね。
容量は2Ahしか変わらないですし重量差と価格差を考えても「HTP-Q-85/115D23L」をわざわざ選ぶ理由が見つかりません。

充電効率の差については一般人レベルでは分からないと思います。


・ハイテックプレミアム HTP-Q-85/115D23L (60Ah、18.0kg)
http://kakaku.com/item/K0000669678/spec/#tab

・カオス N-100D23L/C6 (58Ah、15.6kg)
http://kakaku.com/item/K0000917750/spec/#tab

書込番号:21946262

ナイスクチコミ!0


スレ主 YGU94さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/08 16:04(1年以上前)

>BLACK無糖さん
なるほど、主に充電効率性を気にしない場合のコスパですね。場合により最良の選択かもしれません。

ただ、よく知りませんがパナは独自規格で良い数値にみせている部分があるらしく疑問もあります。

書込番号:21949773

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/14 07:14(1年以上前)

>YGU94さん
こんにちは。
バッテリー大容量にするとオルターネーターもあったものでなければ宝の持ち腐れです。
容量に見合ったオルターを付けましょう。
そうでなければ今ついているオルターにあったバッテリー選択が堅実です。

書込番号:22107379

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2018/11/08 11:41(1年以上前)

オルタネーターは関係ないです。
オルは車両の消費電力に対して選ぶものです。
バッテリーが大きくとも消費電力が少なければなんら負担にならないですからね。

書込番号:22238618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2018/11/08 14:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
オルタネーターの出力量が増えなければバッテリーを大きくしても効果が薄いということですね。水道から出る水の量が同じなら受ける側の大きさが大きくなればなるほど貯まるまでの時間がかかる。車全体の電力消費量で考えるならバッテリーの充電分も上乗せしないと。
もちろん定期的にバッテリーを充電器で充電するなら話は変わるけど。

書込番号:22238859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング