『アームの1G締め付けについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『アームの1G締め付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アームの1G締め付けについて

2018/07/05 00:08(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:23件

こんばんは!

ローダウンをした際にサスペンションブッシュが絡む部分のボルトは
1Gを掛けた状態で締め付けをする事を推奨されることを見聞きすることありますが
そもそも新車で組み込まれる際は1Gでの締め付けはされているのでしょうか?

リフトアップ状態で組み込みされており、それを考慮したブッシュの設計がなされている可能性も
もしかしてあるのかな?と思い質問させていただきます。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21941615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 02:33(1年以上前)

メーカーのライン工場では根本的に組み付ける順番が違います。

サスペンション交換の時はサスペンション部分を交換しますがライン工場では規定の位置に組んだ状態で先にエンジンに組み付けてからエンジンとサスペンションをサブフレーム(メンバー)ごと組み付けますからテンションが掛かる前に本来のねじれが無い状態になっています。

多分この動画がわかりやすいと思います。

時間は5分50秒位から見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=5T9G8NaDvdY

書込番号:21941756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 02:49(1年以上前)

要は1Gをかけなくても取り付け角度で最適値が出ますのでブッシュ関係は機械生産する場合は大丈夫です。

またネジ等の締め付けトルク等も最近はトルク管理ではなくて回転数管理になっていたりします。

ライン生産と部品交換って作業工程が全く違うということです。

書込番号:21941767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/06 08:24(1年以上前)

>餃子定食さん
回答ありがとうございます!
動画もありがとうございます!

新車製造ラインでは1Gは掛けないが
1Gが掛かった状態と同じアーム角を再現し
その状態でブッシュ部のネジを締める。
(サスペンション形式に関わらず)

↑上記の解釈でよろしいですかね?

書込番号:21944339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 23:30(1年以上前)

そういう解釈でよいと思います。

まあ旧いフェラーリのブュシュが駄目になる原因はメーカーが生産した時点でねじれていたからなんですよねー。

それとブッシュを圧入した後に溶接してあってブッシュまで熱によるダメージがある固体もありました・・・・・・・。

書込番号:21946063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/08 17:33(1年以上前)

>餃子定食さん
参考になりました!
回答ありがとうございました!

書込番号:21950014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)