


現在、楽天ゴールドカード使用中です。
ラウンジの利用が年2回まで無料に変更になるので別のカードに変えたいと思います。
・年会費3万円以内
・ゴールドでも一般カードでもどちらでも良い
・よく海外や国内に出張、旅行へ行く(LCCや大手航空会社様々に乗る)
・ネットショッピングで頻繁にクレジットカード使用する
・よく空港ラウンジを使う
・できればポイント還元率が高い方が良い
ネットで見てプライオリティパスがついているアメックスゴールドを検討していますが口コミの評判が悪いのでどうかなといったところです。
どこかおすすめはありますか?
書込番号:21946689
2点

りゅりゅ31さん、こんにちは。
年会費3万円以下なら選択肢はたくさんありますね。Amex Gold も悪いカードではないと思いますが、プライオリティパスは年2回のみ無料で、3回目以降は有料(27USD)となるので、海外に良く行く場合は他のカードの方が良いかもしれません。
年会費・海外ラウンジ・還元率の3点を比較して、個人的にコストパフォーマンスが良さそうだと思うのは以下のカード。年会費(税抜)順です。
・楽天プレミアムカード(V,M,J): 年会費10,000円、プライオリティパス、還元率1%。年会費最安。
・ミライノカードGold(M): 年会費10,000円、ラウンジキー(年6回無料)、還元率0.6-%。
・EPOSプラチナカード(V)(招待で取得した場合): 年会費18,518円、プライオリティパス、還元率0.5-5%、年100万円決済で年会費相当のポイント付与。ただし家族カードなし。
・JACCSプラチナカード(M): 年会費20,000円、ラウンジキー(年6回)、還元率1.5-%。還元率高い。
・MUFGプラチナカード(A): 年会費20,000円、プライオリティパス、還元率0.5%。家族カードにもプライオリティパス発行。
・三井住友信託ダイナース(D): 年会費22,000円、ダイナース契約ラウンジ、還元率0.5-1%、年50万決済で10,000円割引。家族カードでもラウンジが使えるが、引落し銀行固定。
・JCBプラチナカード(J): 年会費25,000円、プライオリティパス、還元率0.5-%。国産ブランドの安心感はある。
海外のラウンジの対応数はプライオリティパスが最も多く便利です。私の利用する範囲では、ラウンジキーとダイナースラウンジの使い勝手は同程度の印象。
上記の比較点以外にも、付帯保険・ダイニングサービスやカード会社の信頼性など、人によって注目する点が異なると思いますので、ご自身の目でもご確認ください。
書込番号:21947664
1点

こんにちは。
アメックスゴールドは31,320円の年会費ですが、プライオリティーパスを無料で使用できる回数は年2回までです。(同伴者と3回目以降は27US$かかります)
ラウンジの事だけを考えると割高なので、年会費が10,800円でプライオリティーパス(無制限)に申し込める楽天プレミアムカードがよろしいのではないかと思います。
ゴールドカードラウンジの年2回制限も受けませんし、ポイント還元率も楽天ゴールドより有利です。
さらに、旅行保険も上乗せされています。
また、同じ楽天なので移行が容易というメリットもありますよ。
書込番号:21947685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
アメックスゴールドは初年度が無料なので
それに惹かれました。
具体的に書かず申し訳ありませんが、
海外は年に1〜2度で、
国内が多いです。
家族カードを作りません。
国内はカードラウンジを利用し
海外ではプライオリティパスの
ラウンジを利用するので
アメックスゴールドで良いかなと。
ですが相当口コミが悪いようですね。
また、良い還元率でマイルに交換できれば良いと
おもいますが、、、
書込番号:21947775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用額が多いならエポスプラチナかジャックスプラチナですね。
還元率とサービスを両立ならコストパフォーマンスが高いプラチナの方が良いです。
年100万円利用で年会費が実質無料になるエポスプラチナはオススメです。サービスは他社プラチナカードに劣りますが、3年ほど利用していますが、特に問題はありません。
三井住友プラチナやザクラスも利用していましたけど、記念品がもらえる位で年会費ほどの差は感じなかったです。
利用金額次第ですけどね。
書込番号:21947792
0点

利用額は、
高額な買い物をする時があるかどうかによりますが100万以下だとおもいます。
主に航空券やホテルが占め、その次にネットショッピング、携帯料金の支払いなどです。
書込番号:21947799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年間決済額が100万円未満で、家族カード不要ということでしたら、他の方も書かれているように楽天プレミアムカード or JACSSプラチナカードあたりが良さそうですね。
ただもし Amex Gold を気に入られているのであれば、初年度無料ですので、まず1年無料で使ってみるのもいいと思いますよ。
書込番号:21947823
1点

それでしたら、初年度はアメックスゴールドでよろしいのではないでしょうか。
年会費を無料にできるのでデメリットはありません。
ただ、アメックスは与信枠10万円からでも発行され、利用枠が提示されない仕組みになっていますので、カードがついたらデスクに目安額を尋ねてみると良いですよ。
与信枠が低くてもカードの特典は利用できるので問題ありません。
ただ、目安額が少ない場合は、他のカードも併用して持つ必要に迫られると思いますので、楽天カードをダウングレードするか、年会費を無料にできるカードを発行しておいた方が良いです。
エポスカード、JACCSカードは年会費無料のカードにも、自動付帯の海外旅行傷害保険を付帯できますので特にお勧めです。
書込番号:21947850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
まずアメックスゴールドゴールドを作成し
考えたいと思いますが、
アメックスゴールドって何故そんなに口コミ評価が悪いのですか?私にはメリットが多いように思えますが、、、
また、ネットで申し込む場合と空港での勧誘で申し込む場合、何か違いはありますか?
書込番号:21948820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで申し込む場合でも、どのサイトを経由するかでキャンペーンの適用が異なることがあります。
空港での申し込みにも独自のキャンペーンがあったりしますので、何処から申し込んでも同じという訳ではありません。
アメックスが色々言われているのには、いくつかのパターンがあります。
@アメックスゴールドはバブル時代にはステータスシンボルとして広く認知されていました。しかし、今は与信枠10万円でも発行されるカードになっています。
ですから、かつてのイメージを持っている人の中には残念に思う人が一定数います。
Aアメックスは他のカードと違って、利用可能額の概念がありません。
しかし、だからといって無制限に使えるわけではなく、利用目安額というものが内部的にあるわけですが、これはデスクに電話で尋ねないと分からない様になっています。
これを超える額を決済したい場合は、事前に承認を貰わないとならない訳ですが、目安額が低く設定されていると、それに気付かない人が思ったような決済が出来ないと、不満に思う事になります。
Bかつて雨金祭りと言われたキャンペーンがあり、これで何百万ポイントも稼げるとお祭り騒ぎになりました。
例えば、50円の動画を再生すると2,000ポイントがもらえ、しかも無制限に繰り返す事が出来ました。
途中でこれに気が付いたアメックス側が、急遽キャンペーンを中止した訳ですが、ある程度の期間を遡って無効とした為に、これに腹を立てたユーザーが不満をぶちまけたという経緯があります。
私が知っているのはこれくらいです。
書込番号:21949500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クレジットカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 17:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 16:50:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 19:21:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 15:28:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 8:43:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 22:25:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 17:17:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:37:24 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/18 17:17:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:41:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)