『Soundgenic HDL-RA2HF が使えるプリメインアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Soundgenic HDL-RA2HF が使えるプリメインアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:27件

表題のプリメインアンプを検討しています。
また、付加機能として高音質ヘッドホンアンプがついているのも条件になります。
そのなかでTEAC AI-503がいまとのころ第一候補にあがっています。
他にお勧めありましたら教えてください。
実際に同じような環境で使われていてその感想などお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:21990496

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/07/27 00:01(1年以上前)

Soundgenic HDL-RA2HFのUSB-DAC動作確認リストには載ってないけど、Marantz HD-AMP1であっさりと
再生出来ました。

AI-503もリスト外だけどたぶん繋がるとは思う。繋がらなかった場合に自己責任にはなるけど。
http://www.iodata.jp/product/nas/personal/rahf-s2hg/spec.htm


Soundgenic HDL-RA2HFは音楽専用NASですが、コントローラーが現状はスマホアプリのみという事で
使い勝手はさほど宜しくありません。
アンプとネットワークプレーヤーと普通のNASでも事足りそうですし、USB-DACでPCがあればコントロールもプレイヤーも保存も
一貫しておけるので利便性は高いです。

PC用のfidata Music Appがあれば良いのですが。。。

書込番号:21990545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/27 17:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
使い勝手の感想非常に参考になります。
確かにPCでも操作できればいいですよね。
HD-AMP1でのスピーカーやヘッドホンでの音質の感想も教えて頂けると幸いです。
ちなみに当方のスピーカーはGX100、ヘッドホンはHD595です。

書込番号:21991734

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/07/27 18:21(1年以上前)

通常はHD-AMP1にUSB-DACでPCを繋ぎ、iTunesかMedia Goをプレイヤーにして聴いてます。

スピーカーはセールで衝動買いしたJBL CONTROL X で暫定的な使用だったんですけど、サテライトスピーカーなんで物足りないとは思っていたのですが、これでもまぁ良いか程度の音質がありますね。

HD-AMP1は艶やかな音が得られるコンパクトサイズながらもフルサイズアンプと遜色ないクオリティを持っていると思います。
大きなリスニングルームで大きなスピーカーを備えるとなると物足りないパワーかとは思いますけど
日本の一般的なリビングを含む部屋の広さではじゅうぶんなパワーだと思います。

それ以上のフルサイズオーディオだと、結局は美味しいボリュームレベルでは聴けないでしょうから。

ヘッドフォンはHD660sをこの間買いまして直接挿して使ってます。DAPでも4.4oバランスケーブルで使ってみようと思いましたけど
660sを鳴らすためにはDAPだとパワー不足だと感じましたので、基本はHD-AMP1用のヘッドホンですね。
艶がありながらも、小気味よい低音と伸びる高音を楽しめます。

CONTROL X は小さいながらも低音から高音までフラットに聞ける悪く言うと個性があまり主張せず
それぞれの音がバランスよく鳴る纏まった音で、且つ、JBLらしい音圧も感じられる
中々のスピーカーです。B&Wのとかも試聴してレベルの違いは分かった上で、これはこれでイイかなと。

Soundgenic HDL-RA2HFはPC抜きにスマホ等をリモコン代わりに使うには良いのですが、そのアプリが熟成されていないので
アルバム管理等が現状良くありません。アートワーク画像も埋まり切りません(画像無しが多い)
接続は簡単です。
そんなわけで、買ってから2回ほどしか起動してないです。

書込番号:21991847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/27 18:48(1年以上前)

HD-AMP1の詳細の感想ありがとうございます!
この機種も候補として検討するようにします。

書込番号:21991897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/07 13:53(1年以上前)

>Re=UL/νさん
まだ見ていらっしゃるといいのですが、amazonのレビューに

"OpenHomeに対応していない機器をレンダラーとして使用するとfidataアプリをインストールしたiPadがスリープに入るとプレイリストの次の曲に進まず演奏が止まってしまう"

とあったのですが、OpenHome非対応のHD-AMP1とお組み合わせでは、iOSにしてもandroidにしても、アプリがスリープ状態だとダメだということでしょうか? 2TBを買うか3TBかで迷っているところにそんな書き込みを見かけ、アプリを常にオン状態にキープというのは面倒だなと感じているのですが...

書込番号:22973509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング