『シャープ 15年保証に関して』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 メンテナンス・保証
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

『シャープ 15年保証に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 メンテナンス・保証」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 メンテナンス・保証を新規書き込み太陽光発電 メンテナンス・保証をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャープ 15年保証に関して

2018/07/31 12:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

シャープの太陽光5.4Kwを設置して来年2月で15年となります。
パワコンは4.5KwのJH-B403Cです。
先日パワコンの修理を行い1系統機能していなかったのを直してもらいました。
設置当初はリモコン(モニター)は、真夏の晴天時であれば4300位まで示した記憶があります。
ところが現在は雲一つない晴天時でも3500に届きません。
モジュールの劣化等はあるとしても5.4Kwで3500w程度は妥当なものでしょうか?
最大で3300wくらいかと思います。

おかしい値だというのであれば15年保証の期間内に修理をお願いしたいと思います。
ただ・・先日のパワコンの修理でパワコンに電力計みたいなものを差して出力は調べていましたのでパワコンは問題ないと思います。
パワコンの確認だけでモジュールの出力低下等まで分かるものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21999871

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/07/31 15:24(1年以上前)

>DAI-PAPAさん

切り分けが必要です。
まず、パネルからの直流回路をストリングチェッカーで測定します。
真夏の雲一つない晴天時にそれぞれ測定して、合計が4,300Wになるかどうかです。
合計4,300Wにならなければ、モジュール経年劣化ですのでパワコンのトラブルはないことになります。

 

書込番号:22000066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/07/31 18:38(1年以上前)

>DAI-PAPAさん

ご存じとは思いますが、気温の影響が結構あります。
うちは屋内PCでこちらの温度は安定していますが、発電グラフは結構暴れてましたよ。
#東京も猛暑(酷暑)でした。DAI-PAPAさんは宮城?・東北ですかね。

#良く晴れた日であってもグラフに凹みがあったり、良くわからない状況です。
#薄曇りかなという日もそれなりにあったし。

とりあえず気温も鑑みて、あと、時間当たりの発電量も確認してみてください。
因みに設置方向はどんな感じですか?


書込番号:22000291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:191件 さくらココのページ 

2018/08/01 01:48(1年以上前)

>DAI-PAPAさん
さくらココと申します。
>真夏の晴天時であれば4300位まで示した記憶があります。
>モジュールの劣化等はあるとしても5.4Kwで3500w程度は妥当なものでしょうか?
>最大で3300wくらいかと思います。
妥当かどうかは「同じ時期の晴れた日でお昼頃の最大電力を比較」する必要があります。(そらとやまさんコメント2016/8/20)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20129057/#20129873
でも少し低い印象があり、モジュールの劣化が進んでいる可能性があります。
さくらココは、設置後11年半で出力低下が顕著となったため、パネルの大半を交換しました。
(シャープ製、2003年3月運用開始、多結晶型NE-130AJ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18868871/
http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown.htm
メーカが同じで設置時期が11カ月の違いですね。
過去からの暦月の発電量の記録があればモジュール劣化可能性評価可能ですが。

書込番号:22001119

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)