


ツーリング
バイク乗りのみなさん、こんばんは。
毎日暑すぎますね。
先日のへんな台風で有料道路のビーチラインが不通となり全車両が135号線を走らざるを得ず昨日も今日もすごく渋滞しています。
半端ないです。
特に南下する車両が多いので湯河原から熱海方面はすごく渋滞しています。
http://izu-np.co.jp/atami/news/20180731iz2000000008000c.html
今度の週末はとんでもないことになりそうです。
熱海よりも南に行かれるなら最初から箱根に上がっていったほうがいいと思います。
小田原から上がったほうが吉。
急ぐならターンパイク・・・・空いてます・・・・通行料が高いから。
ケチるなら箱根新道・・・タダだから。
そのあとは伊豆スカイラインが楽です。
125以下で走れないというバイクはもし湯河原まで来てしまったなら 熱海市泉から熱海市七尾、伊豆山神社前を通って熱海市内に行けます。
この2日間、その道を使ってます↓
https://yahoo.jp/RCL8Xe
遠回りですが時短です。
このルートは渋滞とは無縁です。
早く復旧してくれないと自分も困りますがどうなりますやら。
書込番号:22002409
 17点
17点

神戸も通行止め箇所がありますが、映像のニュースは全く流れてこないので詳細は不明。通行止め箇所の北側が大丈夫なのは現認できたが南側は不明。復旧予定も未定だと路線バスの情報が出てるだけ。
有料時代は西神戸有料道路と言われていた市道夢野白川線、鵯インター付近で布引からの山麓バイパスと合流します。
通行止めは夢野方面への鵯トンネルです、夢野への南側出口付近で土砂崩れ、トンネルが通行できない。
一説によると義経の逆落としの崖、これが崩れたと。
う回路はあるが、この道の混雑解消のためできた西神戸有料道路なのでう回路の渋滞は必至。路線バスもう回路を使って運行してます。う回路の西行きも渋滞が激しいですが小型バイクならすり抜けできます。
影響は山麓バイパスのひよどりインターチェンジ付近の1車線制限での東行きと一般道の夢野付近の西行きで渋滞が激しい。
神戸市最大の鵯越墓園があるのでお盆の墓参には影響が大きい、行かれる方は要注意です。
書込番号:22003442
 6点
6点

神戸みなとさん
うちもヒヨドリにお墓があるので情報助かります。
夢野から上がれないということですね。
あそこは巨大墓園なので離れた他の入り口から入って
墓地内を移動したほうがいいかもですね。
場所は違いますが、今日行った東灘の甲南病院下も
土砂崩れで通行止めになっていました。
旧西神戸有料と違いマイナーな道ですが、交通量は多くて
迂回するのにも少々時間がかかりそうです。
書込番号:22005598
 2点
2点

BAJA人 さん。
山麓バイパスの西、白川方面からなら1車線規制はありますが鵯インターで出ないで直進すれば墓園の南門にはそのまま行けると看板が出てます。布引方面からは行けないので鵯インターで出て北、西門へ向かう方が良いのかな。
しかし長田、鈴蘭台方面から鵯インターで進入していけるかどうかは「看板は夢野方面には行けません」となってるままです。
北門と西門が開放されるので行けないわけではないが、夢野方面からは丸山地区へ迂回しなけりゃならんので北、西門へ回る方が良いと思います。
鵯インターから入っても行けると思うのですが、様子を見に行くにも行けなきゃ天王谷まで有料になってしまうので見に行っていません。
2輪のバーディー90なら10円区間なので行ってみようかなと思っています、母の初盆なのでひよどり墓園に迎えに行かなきゃなりませんので気を病んでいます。
書込番号:22005662
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   虫が少ないですね。 | 2 | 2025/08/27 6:29:17 | 
|   良い作品をありがとう | 0 | 2025/08/09 10:32:06 | 
|   ZX6R積載について | 9 | 2024/11/24 1:16:16 | 
|   バイク用音声ナビ「MOTTO GO」β版 Androidデバイス向け | 26 | 2024/08/04 9:18:00 | 
|   原付ツーリング | 2 | 2023/02/23 16:14:08 | 
|   マスツーリングはいいけれど、、、 | 98 | 2022/11/04 5:01:22 | 
|   MotoGP日本GP ウォームアップ走行 | 0 | 2022/09/25 10:27:12 | 
|   われながら、雨男。。。。 | 10 | 2022/09/23 19:10:09 | 
|   縦溝舗装の走行方法 | 6 | 2022/09/12 20:21:19 | 
|   ビーナスラインから富士山が見えた | 3 | 2025/04/20 10:46:21 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
