『アイドリングストップ車のバッテリー』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アイドリングストップ車のバッテリー』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ車のバッテリー

2018/09/02 21:07(1年以上前)


カーバッテリー

ディーラー交換の場合4〜5万円かかるケースもあるそうですが、昔と比べて高くないですか??
アマゾンでも2万もするし、3年ごとにこんなにお金払ってたんじゃ財布に厳しくないですか??
バッテリーなんか自分でパナソニックのカオスとかの高性能モデルに交換しても1万円以内で済むかと思ってたんですが、時代は変わったんですね。

書込番号:22078779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/02 21:51(1年以上前)

はい。
アイドリングストップで微々たる小銭節約してバッテリーを買うんです(笑)

書込番号:22078914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 21:55(1年以上前)

私の純正バッテリーは10万しますけど、カオスなら4万で済みました。
過去の車は3000円とかで済んだんですけどねえ。

アイドリングストップを常時OFFにするアイテム買えばそれほど痛まない気がするけど。

書込番号:22078931

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/02 21:59(1年以上前)

私はミライースですが、7年目になる標準装着のカオスのまま使用しています
アイドリングストップ車用バッテリーはひじょうに性能がよくバッテリーが弱るとまずアイドリングストップをしなくなるらしいので交換は前兆がきてからしようと考えてます
またカオスにこだわらなければオートバックスで1万円ぐらいから買えるものもあり、時間に余裕があればヤフーや楽天などでカオスも1万円以内で買えたりもします

書込番号:22078948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2018/09/02 22:04(1年以上前)

>7年目になる標準装着のカオスのまま

いや、そういう問題じゃ無くてバッテリーは3年ごとで定期交換した方が良いですよ。
良く7年持った、8年無交換とか言ってる人がたまにいますけど、自慢話にもなりませんので。
端から見てて、なんでバッテリーくらい自分でメンテナンスしないんだろうと、いつも不思議に思ってました。

書込番号:22078962

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2018/09/02 22:44(1年以上前)

>昔と比べて高くないですか??

はい。
めちゃくちゃ高くなりましたね。


>3年ごとにこんなにお金払ってたんじゃ財布に厳しくないですか??

時代はエコ(エコノミーではなくエコロジー、低燃費に貢献ではなく排出ガスを減らす)ですので、対価を支払って環境を保護しているという時代になったということでしょう。


>端から見てて、なんでバッテリーくらい自分でメンテナンスしないんだろうと、いつも不思議に思ってました。

バッテリーの定期的な交換は理想的であり、昔ながらのアンモチンバッテリーのときはバッテリー上がり対策として一番有効な予防手段でした。
私は液量を見たり、CCAテスターや比重を元に補充電したりしています。
現在のバッテリー(カルシウム合金のバッテリー)は突然死をすることもあり、寿命が一概に3年とも言い切れません。
岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さんも記載されているように、バッテリー自体も高額になってきていますので、簡単に交換というわけにもいかず、私も使えるうちはとことん使い倒しています。
(バッテリーテストをして、結果を見て交換の判断をしていますね。)

書込番号:22079057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2018/09/02 23:17(1年以上前)

>現在のバッテリー(カルシウム合金のバッテリー)は突然死をする

ホント、どうしよーもねーバッテリーだな。ったく。

書込番号:22079142

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/03 02:06(1年以上前)

>いや、そういう問題じゃ無くてバッテリーは3年ごとで定期交換した方が良いですよ。
良く7年持った、8年無交換とか言ってる人がたまにいますけど、自慢話にもなりませんので。
端から見てて、なんでバッテリーくらい自分でメンテナンスしないんだろうと、いつも不思議に思ってました。


遅くなりました
日常点検はバッテリーの液量も含めてエンジンルーム、ワイパー、ライト、タイヤなどひと通り自分でチェックしてます
また鉛バッテリーだったころはバッテリーあがりの予兆もないため車検ごとにホームセンターで3,000円のバッテリーを購入して自分で交換してました
自慢話ではなく参考になればと思い書き込みをさせていただきましたが不快に思われたのなら申し訳ありません

書込番号:22079400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/14 07:12(1年以上前)

>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん
こんにちは。
省エネECOの為のアイドリングストップです。
しかしながら弊害はあります。
バッテリーが持たない。
停止・発信と頻繁に負荷が掛かってしまいます。
それからセルモーターも動作回数が増えます。
車を酷使するための物です。
省エネ対策車ECOカーはこれらがついて減税対象になっていますから、OFFにできても外せない構造です。
アズしてしまうと車検は通りません。
私としては短距使用のケースだと完全OFFにしたいところですが、キーを入れなおすとONになってしまうところが悲しいですね。

書込番号:22107372

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング