ツイーターのマグネットが車体側の金属を磁化させてしまい、その影響でツイーターのレベルが下がり、周波数レンジも狭くなって
しまう事例があるとか。
今、Aピラーに取り付けられてる方、高音域のクリアさはどうですか?
ツイーターだけまた新しく交換したら、籠もりが消えるかも??
純正状態でピラー取り付けされているツイーターに関しては裏の鉄板がくりぬいてあるので磁気が抜ける事はありませんが、磁力線が曲がったり指向性の向きがそれている事があるらしいです。
書込番号:22085417
2点
そんなこと言ってたらドアスピーカーも同じことになるけどね
書込番号:22085590
2点
取り付けから5年以上経過したスピーカーを全く同型の新品に交換すると確かに音質は少し違ってるように聞こえたケースもあります。
要はケースバイケースですね。
書込番号:22085622
0点
鉄板を磁化なんてありえない(笑)
そもそも保磁力が無いに等しい鉄板を幾ら磁化しようとしてもすぐ元に戻ります。
事例があるとか、らしいとか、情報ソースはどこなんです?
書込番号:22086289
2点
5年以上経過したスピーカー云々の件は私個人の経験談です。
恐らく、プラシーボといわれる事を覚悟で書かせて頂いたのですが。
書込番号:22086665
0点
こんにちは!
ツイーターのAピラー取り付けによる磁力の低下は考えてもみませんでした。
長い期間をみれば多少は影響があるのかもしれませんね。
個人的にはそれよりも車載することによる劣化の方が影響が大きいと思います。
車内は夏場では60℃を超え、冬場では氷点下近くまで低下し、常に紫外線を受けながら高い湿度に曝されています。
5年も経過したら当然新品時の性能が維持されるわけもなく、音は悪くなって当然です。
ドアスピーカーに至っては更に水に濡れるわけですから、性能の低下しない、劣化しないスピーカーなんて存在したら物凄い発明だと言わざるを得ません。
個人的にはカーオーディオの場合、鉄板の磁力の影響よりも劣化の方が大きい様に感じます。
書込番号:22087104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この店ですか。
世間一般の良い音とされる物とかけ離れた感覚の店。
それを良いかどうか判断するのは各々ですが。
信じる者は救われる?
書込番号:22087334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天龍八部さん
結論から言えば、自分の耳を信じること。それ以外何も言うまい。
書込番号:22087512
0点
5年以上も使用していれば、エージングが進んでおりますので、新品時と音違ってて当然ですよ。
書込番号:22087542
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/09 22:49:23 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






