お世話になります。
私の母は2級聴覚障害者でほぼ聞こえません。
毎回筆談しているのですが、家族の負担も大きく、タブレットを買って練習してもらおうと考えています。
ただ漠然とタブレットの方が見易いかな?と思っていますが、スマホでも構いません。
ご家族や知人に同じような方がいらっしゃったり、
識者の方からのオススメ機種などのアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
【詳細】
■70歳、老眼
■メール、ライン、多少のWeb閲覧が出来れば良い
■着信が分かりやすい機種
■格安データSIM運用予定
■予算は2万〜3万あたり
書込番号:22099028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはスマホの方がいいとは思いますが、機種の回答にはなってませんけどアプリの紹介だけ。
http://www.tokyo-itcenter.com/700link/sm-and1.html
もうご存知かもしれませんね^^;
書込番号:22099042
![]()
0点
>■着信が分かりやすい機種
一番肝になってくるのはこれだろうね
着信っていうのはメールとかLINE(電話じゃなくてメッセージ?)だろうけど、基本的にスマホやタブレットにはピカピカ光る部分が付いてないのが殆だから
一般的に通知が合った場合、画面に出るけどそれも一定時間で消える(暗くなる)し、今具体的にどれってのは分かんないけど通知ランプのある機種を探すということになるね(キャリア版だと通知ランプ付いてたりする)
※タブレットよりスマホの方があるんじゃないかな?
ただ通知ランプと言ってもすごく小さい点がピカピカするだけなんでガラケーみたいな派手さは無いけどね
通知ランプ最優先で、その中からできるだけ画面の大きいのを選ぶということになる感じだね
書込番号:22099053
0点
>sakki-noさん
いえいえ、
やっと重い腰を上げたもので参考になります。
じっくり読ませていただきますね。
ありがとうございます。
書込番号:22099144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
なるほど!
やっぱり着信ランプが必要だとスマホを選択した方がいいのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22099155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
第6世代iPad32GBをおすすめします。
予算的にはオーバーですが
書込番号:22099186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱり着信ランプが必要だとスマホを選択した方がいいのかもしれませんね。
今回の場合はあった方がいいじゃなく、ついてなくちゃダメって感じだしスマホでも付いてないのが殆どだからしっかり調べないとダメだよ
書込番号:22099188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
老眼の程度がわかりませんが、スマホの大きさで大丈夫?
できれば実店舗で確認なさったほうが。
書込番号:22099832
0点
もちろん大きさ的にいうと理想はタブレットなんだけどね
僕がそういう探し方してないから知らないだけかもしらないけど、通知ランプが付いてるタブレットってあるのかな?
書込番号:22099936
0点
うちの両親も同じような歳ですが、スマホの小さな画面でWebサイトを見るのはほとんど「無理」です。
少し大き目のタブレットの方が良いでしょう。
たまに日本語が分からない外国人さんと筆談(翻訳で)する事があります。
若い人ならスマホで十分ですが、老眼となると少し大き目なタブレットの方が良いかと思います。
タッチパネル付きでPCにもなるPC兼タブレットというのもあります。
書込番号:22100042
0点
機種選定ではないが、
着信確認については、振動で知らせてくれるBluetooth接続のブレスレット(時計)が多数販売されているから確認を。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%80%9A%E7%9F%A5+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96+%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwidvNq_9LDdAhUWdt4KHYkRBeUQ_AUImAIoAA&biw=1266&bih=924
制限として接続するスマホ・タブレットにはBluetooth4.0以上が必要だが、Bluetoothを搭載した現行スマホ・タブなら問題ないと思う。それとバッテリ内蔵だから時々充電が必要。
聴覚障害者用アプリ(音声→文章/文章→音声)も色々あるから目的に合わせて選ぶ。
例:
こえとら http://www.koetra.jp/characteristic.htm
※これは目の前にいる相手とのコミュニケーション用の無料アプリ
みえる電話 http://mieru-denwa.idc.nttdocomo.co.jp/index.html
※電話の通話相手と「音声→文章/文章→音声」でコミュニケーションできる機能。
ドコモのスマホ専用サービス(ドコモSIM必須)で、健常者との通話が可能ということなのだろう。
現在はモニター期間中で無料、将来は不明。
書込番号:22100299
![]()
1点
>iPhone seさん
とりあえず入門書、外出しても使える事を想定しています。
上位機種は上達してから考えたいと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:22100661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
>通知ランプが付いてるタブレットってあるのかな?
問題はそこなんですよね。
そこで行き詰まっています。
書込番号:22100668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
当方、田舎在住なもので十分な実機確認が難しいのです。
家族のスマホやタブレットで確認してみようと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:22100680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kokonoe_hさん
やはり画面が大きい方がいいですよね。
ファブレット辺りも考えてみましたが…
気軽に触れる簡単な機種の方がいいのかな?とも思ってています。
なかなか難しいですね!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22100710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hippo-cratesさん
こんな便利な物があるんですね。
勉強になります。
いろんなタイプがあるみたいなので、ニーズに合えば有効に使えそうです。
じっくり検討してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:22100737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が使っているHuawei P10 Liteは通知が来たら光るライト付いてますよ。ポケットに入れてたら分かりませんけど。
書込番号:22101006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手持ちのスマホとタブレットで試してみましたが、やはりタブレットでしか無理みたいでした。
皆さんからいただいたコメントを何度も読み返して考えました。
結論としまして、
>zemclipさんの
私が使っているHuawei P10 Liteは通知が来たら光るライト付いてますよ。
からヒントをもらい、
予備機のスマホをメール着信用として与え、着信ランプが光ったらタブレットをWi-Fiにつないで同期。
外出時はBluetoothテザリングでつないで持たそうと思います。
たくさんのアドバイスに感謝致します。
どうにかメールだけでも目処がたちました。
ご紹介いただいたアプリやウェアラプル端末など、今後もじっくり検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22108900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/10 12:36:32 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 |






