初心者です。
とある評判を聞いてLepyステレオアンプLP-V3Sのような中華系格安アンプに興味を持ちました。
ただこのたぐいのものを使ったことがなくてどのようなつなぎ方をするのかよくわかりません。
普通のアンプなら入力がいくつもあるからいくつかの機器をつないで切り替えることができますが、LEPY社の格安アンプは入力はそもそもステレオミニプラグとピンプラグしか入力端子がなく、切り替えスイッチがないのでもし思っている方と違う方とつながったらそちらを物理的に抜かないといけないとききました。しかし今の使い方だと、3台の機器は少なくとも何度も切り替えるのでそれは面倒です。
音質にはこだわらないので何万もかけて新しい機材を買うつもりもないです。今のスピーカーなどメルカリなどの中古で揃えていて、音質にすごくこだわるわけではないです。
書込番号:22105728
0点
>らうらうごろうさん
こんにちはです。
アマゾンでインプットセレクタで探してみてください
映像端子は無視で。
avオーディオ用でおやすいのが、
書込番号:22105792
4点
>らうらうごろうさん こんにちは、
入力セレクターがあればできますね、例えばhttps://www.amazon.co.jp/SODIAL-R-005637-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%843%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AEAV%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AARCA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/dp/B00EU7HHIC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1536817985&sr=8-4&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
セレクターからアンプまでのケーブルも付属しています、赤と白を使って黄は映像用なので遊ばせておけばいいです。
書込番号:22105937
2点
皆様ありがとうございます。もしリモコン対応で操作しようとしたら安くていい方法ないですか? HDMIのは1000円とかでいいのがあるんですけどミニプラグのはなかなかなくて
書込番号:22105960
1点
知識不足で申し訳ないですが、リモコン対応セレクターは聞いたことがありません、当然ですが電源が必要となりますよね。
書込番号:22105973
0点
>らうらうごろうさん
リモコン対応AVセレクタですか。
世の中に存在はするでしょうけど 以前わたしが購入時で15万円しましたので、安くはないですね。
セレクタとアンプ間のRCAケーブルを長いのにしてセレクタ手元に置くおがやすあがりかと。
書込番号:22106012
2点
やっぱりそうなんですか
LP-V3Sを普通のアンプやAVアンプみたいに使うのはできないってことですね
普段の生活の部屋の中をコードが往復何本も通るのも現実的ではないし
書込番号:22106022
0点
>らうらうごろうさん
今日はです。
書き込み内容を読ませて頂くと、素直にリモコン付き・セレクタ付きのプリメインアンプを買われるのが 結局安上がりにも
思えます。
コムでの最安値品 ソニーで1.6万円 長いケーブルやら セレクタやらと中華アンプのトータル金額とあまり変わらなくなって
しまう気もします。
書込番号:22106050
1点
拝啓、今日は。
少しあやふやですが?。
多分此の類いの“中華D級アンプ”の端子だと?、
『RCAピンプラグ or ミニプラグ』の入力形態は?、確か単純に内部で並立配線に為って居ると思いますよ。
両方繋げて、両方鳴らせば”音が混じる“状態だし、
片方だけ鳴らせば(片方だけ電源を入れれば)、普通に音の出力が出来る筈ですよ!。[LP2020A+の場合だと]
* もしも改良去れて居たら?(汗)、ご免なさい!。
悪しからず、敬具。
書込番号:22106070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし素端麗-萌瀬爾さんの言うとおりなら、接続台数を2台にしぼればこのアンプだけでなんとかなりそう。高い出費を考えるとそれが一番かもです。
書込番号:22106182
0点
同時2つ差し込みでしたら、お互いの干渉があるかも知れません、状況お確かめの上、お使いください。
書込番号:22106205
0点
らうらうごろうさん、こんにちは。
「とある評判」というのが気になります。音質にこだわらないから機器に何万円もかけない、という考え方は良いと思います。
しかしながら、このアンプ、まともに使えるのでしょうか? 怪しい匂いを感じます。
Fostex の AP05 または AP15d の中古 + 入力セレクタという考えはいかがでしょうか?
書込番号:22106332
2点
このアンプ使えますよ、単独でPCオーデオ用としてZensor1を鳴らしてましたが、その後DACを入れていい音で鳴ってくれています。
トーンコントロールがありますので、低音・高音をちょっと上げて上手く鳴ってます。
書込番号:22106599
0点
>里いもさん
アップされた写真は2014年のタイムスタンプですが、現在も使われていらっしゃるのですか?
書込番号:22106801
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 6 | 2025/11/15 17:20:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








