『AOMEI Baukupper Standard標準版 4.5.1を使ってクローン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AOMEI Baukupper Standard標準版 4.5.1を使ってクローン』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

AOMEI Baukupper Standard標準版 4.5.1を使用して,
デスクトップPCのIDE3.5インチHDDから
ノートPCのSATA2.5インチHDDへディスククローンを行って
他のPCで使おうと思っています。
このフリーソフトを使用しディスククローンを行ってみて気になったのですが、
IDE3.5インチのコピー元のOSのCドライブの使用領域と
SATA2.5インチのコピー先のクローンOSデータが入っているパーティション使用領域が
10GBほどコピー先の方が少なくなっているのです。
他の方でも、AOMEI Baukupper Standard標準版でディスククローンを行われて、
OSの使用領域やSystem使用領域などがコピー元とコピー先とで使用領域が異なる現象があられますでしょうか?
この現象はなぜこの様に起こるのでしょうか?
使用領域がコピー元とコピー先とで異なっている事でこの様なOSを使用して問題など起きませんでしょうか?
宜しくお願い致します。


書込番号:22199052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2018/10/22 05:37(1年以上前)

クローン元HDD、先HDDのそれぞれの容量は?
元HDD ≦ 先HDD 時、クローン時に容量の自動調整を有効にしませんでしたか?
容量が違っても通常は問題ありません。

二台のHDDを接続した状態のディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、
正常かどうか判断してもらえます。
AOMEIのディスククローンの画面あると確実です。

書込番号:22199056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/22 05:42(1年以上前)

>デスクトップPCのIDE3.5インチHDDから
>ノートPCのSATA2.5インチHDDへディスククローンを行って
>他のPCで使おうと思っています。


ライセンス違反じゃないの?

書込番号:22199059

ナイスクチコミ!3


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2018/10/22 05:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
パーティションの容量の事ではありません。
パーティション内のデータ使用領域がコピー元とコピー先で異なっていると言うことです。

書込番号:22199067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/22 06:34(1年以上前)

セクタサイズが違うからでは?

IDEなら512Bだろうし新しいSATAのHDDなら4KBですからその容量未満のセクタが増えれば無駄が多くなり、総ファイルサイズが同じでもHDDで占有される容量には差が出ると思いますが。

書込番号:22199094

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング