


格安スマホ
iphoneを初期化しました。
BIGLOBE SIMを使って、初期アプリのダウンロードしたら、めちゃくちゃ時間が、掛かりました。遅すぎる。
格安SIMも最近、毎月が、とても高いですね。
大手キャリアと、ほぼ、毎月の支払が、変わりません。
大手キャリア1GBダウンロードするのに5分程度なのに、
格安SIMは、同じダウンロード容量なのに、30分から60分掛かります。
書込番号:22249054
6点

>クロトロ106さん
キャリアとmvnoの違いだよ!
BIGLOBE、3Gで1700円位だよ?
普通に持つならキャリアで持つよりも安いけど?
端末を一緒に分割購入したとかなの?
速度に不満があるならキャリアで持つしか無いよ!
書込番号:22249116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
そりゃ格安な理由なりですよ。。。
キャリアの正価で使ってくれる客が最優先、それで回線に余裕があればそれ以外の格安な客に回してくれるっていうシステムですから。
格安航空券の類と大同小異です。
格安とは言えど基本プラン以上になると割高(ドコモなら増量は¥1000/1GB、Biglobeだと¥300/100MBで3倍近い)、且つ速度が遅くても文句の言えない状況にて、スマホやPCの類の初期立ち上げみたく大量ダウンロードに挑むのは無茶ですよ。。。
次回は時間帯を選ぶか、ご自宅かその辺にあるフリーWi-Fiかに繋いで実行するかをお勧めします。
書込番号:22249144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 GByte は 8,589,934,592 bit
30 分 は 1,800 秒
8,589,934,592 bit ÷ 1,800 秒 は 4,772,185 bps
4,772,185 bps ÷ 1,024 ÷ 1,024 は 4.551 Mbps
上のように1GBを30分で計算してみると平均4.5Mbpsになります
私も格安SIMを使用していますが、このぐらいの速さならマシなほうです
料金プランについてはいろいろあるのでなんとも言えませんが、速度に不満があるならキャリアに戻るしかないと思います
書込番号:22249381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安いんだから仕方がありません。
格安SIMは、月3Gで1000円程度から。音声を入れても2000円以下。
ドコモなら、8000円です。
ドコモの回線自体は、十分余裕がありますから、お金さえ払えば、ドコモはいくらでも貸してくれますし、そもそも拒否できない仕組みです。
ただし、たった10Mbpsの帯域を借りるだけで、月60万以上かかります。
それを1000〜2000円しか払っていないユーザーが共有するのです。
言い換えれば、一つの回線を数百人から1000人が群がって使っているようなものですよ。
遅くなるのは当たり前です。
どの格安SIMも、回線を借りるためのコストは同レベルです。規模が大きくなれば、間接コストの比率が少なくなる分、多少、有利になるくらいです。
したがって、料金が同じなら、速度も大差ないです。
もっとも、昼休みや夕方など、他の人が使っている時間帯を避けさえすれば、そこそこの速度はでます。
また、auやソフトバンク回線なら比較的速度は出ます。
ただし、回線の仕入れ価格はauやソフトバンクの方が高いです。にもかかわらず速度が出るのは、単に契約数が少ないから。
言い換えれば、業者が赤字覚悟で先行投資している、という意味。
潰れるのが先か、ユーザーが増えて遅くなるのが先か、というだけです。
書込番号:22249390
2点

格安SIMって、最近、安くないですよ。
端末のCPUは、2.5GHzx4+2.5GHzx4 で、8クロックの端末くらい必要です。
格安SIMの音声プランも、毎月2800円以上+消費税くらい掛かります。
端末の分割代金も、24回払いで、毎月、4000円プラス消費税くらい掛かります。
データー通信は、3ギガプランで、1400円くらいで、
毎月、格安SIM契約して、8400円くらいの料金掛かります。
キャレア取引は、音声プラン最大5回線、データープランは、最大20回線しか、契約出来ません。
キャリア回線の取引で、オーバーしている回線を格安SIMを使っています。
すべての端末にSIMを入れています。
毎日、どの端末を、持ち歩くか、楽しみに、しています。
CPU 1.0ギガ や1.5ギガ や 1.8ギガ では、ゲームで使えません。
CPU 6コアでは、端末側に、かなり負荷掛かるようです。
書込番号:22262900
1点

BIGLOBEの料金(税別)
データ通信のみ3G→900円
データ3G+sms→1,020円
データ3G+通話→1,600円
データ6Gの場合、それぞれ
1,450円
1,570円
2,150円
2回線目以降を家族会員で契約すれば200引き。
そんな高くないですけど?
書込番号:22263235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

biglobe シェアプランで3台使ってます。6ギガコース1450円+sim2枚400円で1850円、繰越があるので毎月10ギガくらい使えてます。3台で10ギガ使えて1850円なんてキャリアじゃありえないし、ダウンロードはすいてる時間しかダメだけどwifiもいろんなところで結構使えるから気にいってます。Aプランならもっと早いのかな?まあデータ専用だけど。手厚いサポートといつでも早い環境がお望みならキャリアかUQ or Yですかね
書込番号:22317695
2点

通信速度が遅いのはMVNOでは仕方の無いことです。
それぐらいのことは理解したうえでMVNOと契約した方が良いのでは?
高級な端末買わなければビッグローブで十分安いと思います。
新規音声SIM3G契約で6ヶ月間、1600円から1200円引きで400円です。さらに初期契約費用も無料。
さらに家族会員登録で同じ音声SIM3G契約で1600円から1200円引きで400円、そこからさらに200円引きで
6ヶ月間、200円で使えます。因みにシェアプランでは新規での割引が一切無いので家族会員登録で契約する方がお得です。
書込番号:22359066
3点

>クロトロ106さん
横槍すみません。
特にここ2年くらい、格段と遅くなった印象はあります。
皆、遅いのは当たり前と書かれてますが、私の中で遅いという具体例を書き込みします。
要約すると…
朝昼夕方はGmailアプリでメールが届かない、送信もできないこと。Lineも送ったり受けたりすら出来ない。
この前提を知っておかないと、安易に格安SIM契約で後悔するので、ここに書き込みを残しておきます。
結論。
連絡手段は電話とSMS。これに尽きる!
でもそのお陰で、スマホを30分置きに手動で同期したりして弄るようになり、連絡に気付くので(朝昼夕方はムリだけど)、結果からすると良いのかな(笑)
書込番号:24372213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「格安スマホ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/24 22:45:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/21 8:00:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/02 5:31:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/29 19:29:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/16 18:29:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 12:38:43 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/05 15:12:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/26 1:37:23 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 6:57:00 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/10 23:48:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)