ガソリン
今までのガソリンカード遍歴は
1. 出光Mydo Plus:家の近くのガソリンスタンドが出光だから
2. Speed Pass(メインのクレジットカードに連携):引っ越して家の近くのガソリンスタンドがゼネラルだから
3. ENEOSカードS:ハイオクを入れ比べてヴィーゴが気に入ったから
というものでしたが、
この度、ヴィーゴの販売終了に伴い宇佐美鉱油のUsappy Plus(ETCカードも)を契約し、メインカードをこれにすることにしました。
・還元率は1%。宇佐美鉱油で給油すると1Lで1ポイント。
・給油時に値引き、普通のカードと同様に景品などとも交換可能。
というものです。
石油元売りのカードは「ガソリンn\/L引き!」なのですが、車が低燃費のため旨みが非常に少なく、石油元売りのカードを持っても「現金不要」と「その系列のスタンドではガソリン値引き」程度で、ポイントがあまりたまりませんでした。その点、Usappy Plusは「生活費をUsappy Plusで決済し、その1%をガソリンで受け取る。」ということができます。
おすすめする方は「車で遠出をする人・店舗が生活圏内にある人」で、店舗は「長距離トラックが走る道路」に多いです。軽自動車でレギュラーを20L入れても\3,000以上するので、よほど走らない人以外はポイントを全てガソリンで受け取れると思います。
宇佐美鉱油以外で給油した場合は「普通のショッピング」扱いになりますが、石油元売りのカードではないので好きな店でを割り切って入れられるのも良いところです。
なお、出光クレジットから発行されていますが、出光での特別な割引はありませんのでご注意ください。
書込番号:22282442
2点
>>車で遠出をする人
房総の先にも、
三浦半島の先にも、
伊東、下田の先にも、
宇佐美GSは不在なので
目的地で給油したいヒトはもどかしい。
よほど計画的に
給油ポイントを確認しとかないと
通過しちゃうのが難点ですね。
http://map.usami-net.com/list?map=on&prefecture_id=12
書込番号:22282544
1点
>at_freedさん
返信ありがとうございます。
「計画的に利用する必要がある」のはその通りです! 私の場合一般道路で遠出することも多いので、以下のような計画の立て方をします。
1. 自宅に着く前に給油するため、大きな道が延びている方向毎に自宅から一番近い店を見つけておく。
2. 一般道路で旅行した場合「この先まで行くと、無給油で往復できない」距離があるので、それに近いところにある店をMap Fanとカーナビに登録しておき、接近したときにカーナビから音を鳴らす。片道無給油で往復できるときは、1の店を使う。
3. 高速道路は宇佐美をMap Fanに登録しておくが、宇佐美にはこだわらない。別途、「片道無給油で走れる限界」はチェックしておく。片道無給油で高速から降りられる場合は、一般道の店を利用する。
Map Fanのルート検索で、事前に登録しておいた「めぼしい店舗」を通るルートが指示されたときに、そこへ立ち寄る指定でナビにルートを転送します。地図を見ながらどこで給油するか計画を立ててプランを考えるのも楽しめる方なので、ある程度計画的に利用できるようになりました。
書込番号:22283840
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/25 14:03:14 | |
| 3 | 2025/07/10 10:47:21 | |
| 3 | 2025/04/15 15:30:22 | |
| 14 | 2024/11/08 23:52:22 | |
| 0 | 2024/05/03 9:58:11 | |
| 8 | 2024/05/02 17:41:01 | |
| 27 | 2024/03/26 20:50:45 | |
| 10 | 2023/09/09 8:56:23 | |
| 28 | 2023/11/07 6:17:27 | |
| 4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

