『1809』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『1809』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1809

2018/12/09 18:56(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:331件

去年買ったDELLのノートパソコンについて質問です
先月から1809が公開されてると思うのですが、更新プログラムから今だに来ません
そろそろバージョンアップしたいと思うのですが、更新プログラムからを待ったほうがいいのですかね?
それともDELLのパソコンに相性が悪いからまだ更新されないのですかね?
その場合は更新プログラムが来るまで気長に待った方がいいのですかね?
とにかくパソコンはまったく詳しくないのでアドバイス下さい

書込番号:22312856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2018/12/09 19:04(1年以上前)

待つのが嫌なら、下記サイトに直接アクセスするか、インストールメディアを作成して1809にアップデートして下さい。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22312880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/09 19:05(1年以上前)

そのまま使っていれば、次のバージョンが出るまでに、更新が来ます。Win10はそういうものです。
公開されたからと言って、すぐに適応が来るわけではなく、メーカーというより個体レベルでバラバラのタイミングでいきなり更新が来ます。

もし、すぐに欲しければ、マイクロソフトから更新ソフトが提供されていますから、それを使用すれば良いです。

書込番号:22312881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/12/09 19:06(1年以上前)

自分は手動でアップデートしましたよ^^

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22312886

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/09 19:16(1年以上前)

Windowsの大規模アップデートは何かとトラブルが出るものです。
(ユーザが一週間くらいで不具合に気づけば、元に戻す事は出来ますが、期間を過ぎると元に戻せません)。

ですので、もしまだなら、今不具合がないうちに、早目に  リカバリメディアをメーカ指定の方法で作っておくのを勧めます。
大体は、USBメモリに作りますが、必要な容量等が メーカ、モデルで異なります。

書込番号:22312916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2018/12/09 19:24(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます
もう少し待ってこないようならリカバリを作ってから手動でアップデートしてみようとおもいます

その前にリカバリの作り方すら分からないんですけどね

書込番号:22312936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2018/12/09 19:24(1年以上前)

アップデートする時は、USB回復ドライブの作成も重要ですが、以前の環境に戻せれるようシステムイメージのバックアップを取ることも重要です。
>Windows10 - システムイメージの作成(バックアップ)
https://pc-karuma.net/windows-10-create-a-system-image-backup/
若しくはバックアップソフトでディスク丸ごとバックアップして下さい。
例えば、
https://www.backup-utility.com/jp/help/disk-backup.html

書込番号:22312939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/18 17:12(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/

上記マイナビニュースによると、”安定したアップデートを望むのであれば「更新プログラムのチェック」をクリックせずに、自動的にアップデートが実施されるのを待ったほうがよい”と指摘しています。

参考まで!

書込番号:22333336

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング