-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5030
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料ブラックインクを組み合わせた「5色ハイブリッド」を採用したインクジェットプリンター。
- パソコンを使わずにSDメモリーカードを挿し込んでプリントできる「SDカードダイレクト」を搭載している。
- 印刷コストを減らせる「大容量インクタンク」を採用。「独立インクタンク」を装備し、インクが切れた色だけを交換できる。



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
エプソン710Aとの検討の結果、5030買っちゃいました。
エプソン信者(エプソンしか買ったことがない)上司に言うと、
「似たような値段なのに、レーベル印刷など、機能が豊富なエプソンにしなかったの?」と不思議がられました(笑)
※エコリカが安かったから、、、
まぁ、それは置いといて、
皆さん、プリンターの設置場所ってどこにしてますか?
私は特にPC台とか持ってないので、メタルラックにデスクトップが下で、上にプリンターを置いてますが、この機種はプリンターの奥側に紙を設置(用紙ガイドも調節)しなければいけないので、あまり高いところに置くと手が届かなかったり、用紙ガイドが見えづらかったりします。
かといって、下(床)に置くとまた不便だし、、PCと同じ高さの横あたりに置きたいんですが、部屋が狭いので、家具を移動しないといけないぐらいです。
書込番号:22315758
5点

Wi-Fi付いているのだから、基本電波届けばどこでも置けるのでは?
この機種じゃなく、ブラザーですが母の部屋に行ってます。現状一番使う人の所へって感じですかね。
出窓に置くとちょうど嵌ったのでおいています。
EED-PS001W を買って小物も収納出来たので、自分の部屋に帰る事は無いでしょう(´;ω;`)
書込番号:22315882
0点

>kaeru911さん
ありがとうございます。
上記にも書いたとおり、用紙ガイドなど、用紙サイズを変えて印刷するときに、手が届く範囲(目で見て作業できる)範囲が理想なんです。
もちろん、印刷した紙も取りやすい位置にある。とか。
出窓とか高さ的にいい感じでしょうね。
書込番号:22315929
1点

>出窓とか高さ的にいい感じでしょうね。
ダメですy
直射日光や湿気の多い環境は、最悪です。
>手が届く範囲(目で見て作業できる)範囲が理想なんです。
理想の位置は、人により違うので、好きな高さのラックなど購入・設置すれば良いと思いますy
kaeru911さんが書かれるように、Wi-Fi対応なので、配線に悩まむことなく好きにすれば良いかと。
あとは、自分でその環境を作りを実行に移すかどうかだけです。
書込番号:22316051
2点

昔はPCのモニタも小さくて、プリンタもUSB接続だったから上にプリンタ置けるPCラックを使ってる人多かったのかな?って思うけど、今はPCデスクが平机になってプリンタも無線が基本だからちょっと離れた位置にとかなってる感じなのかな?って思うけど、背面給紙のみのプリンタ(複合機)って置き場所面倒だよね
たいていはA4がメインだろうし、他のサイズを使うとしても1枚ごとにサイズ違いとか普通はないだろうから下部用紙トレイの機種だと紙入れて置きっぱなしでいいんだろうけど…
複合機はそこそこボリュームあるし上にもの置けないから、手元に置くとしても僕だったら足元だろうなぁ
書込番号:22316166
3点

>パーシモン1wさん
プリンターは温度が高いところは苦手。ってどこかでみました。
買ってすぐ、無線設定が出来なくて、有線だから近くに置かないと。とこの質問にいたってますが、
無線設定出来ましたので、近くに置かなくても良いので、自分が良い感じのところを作りましす。
>どうなるさん
>背面給紙のみのプリンタ(複合機)って置き場所面倒だよね
そうなんですよ。それ考えたらIP72320(前の機種)って最高だったんですよね、二段カセットだから、A4やハガキを別々に入れっぱなしにできるし、カセットだからホコリも付かない。
次ぎ買うときは、やはり、そういう機能がついた機種を買おうと思ってます。前面二段カセット((下部用紙トレイ)って7230以外にもあるのかな?
足元は屈むとか大変じゃないですか(笑) まぁ人による。が回答なんでしょうが(笑)
書込番号:22316368
1点

普段は邪魔にならない部屋に置いてある。置台は、オーディオ用の YAMAHA GTR-1000B(って知らないねぇ..).に カラーレーザーと CANON T5030を置いてる。 ごくたまにする印刷やスキャンは、このまま。
印刷結果を確認しながら再印刷が必要だったり、複数原稿をスキャンするときは、本体ごと 作業場所に移動してる。
今のインクジェットは小さくて軽いし、無線だから、電源ケーブル一本で移動も容易だね。
書込番号:22316855
1点

>LaMusiqueさん
GTRって車ですか(笑)
画像見ました。エンブレムもあるんですね。
やはり、それぞれ原稿を変えたりするときは、本体ごと作業しやすい場所に移動する。って事ですかね。
なんか、持ち運びのときに落として壊しそう(笑)
※それは気をつけないと、、
有線では出来ませんね。無線設定しておいて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:22317562
0点

昔はパソコンと直結でしたが、今はイントラしかも無線が当たり前だけどね。
設置が簡単で取りに行きやすい距離。
だから、スレサンのお好み次第です。
書込番号:22318905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クチコミトピックスになってる。
>直射日光や湿気の多い環境は、最悪です。
その辺は多少ダメージあるかと思いますが、3年トラブルなければ良いかと割り切ってます。
置き場の窓は摺りガラスで、日光も日に1〜2時間当たる程度。 使わないときはこのカバー被せています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XX6F7CS/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
私が買った DCP-J978N にジャストフィットで、重宝しています。埃防止で買ったのですが、黒色なので日光も防御出来そうだし。
湿気も除湿器と水とりぞうさんをお守り替わりに置いています。 もう少し冷えてきて、結露が出るようなら移動予定していますが。
書込番号:22319593
1点

>麻呂犬さん
>設置が簡単で取りに行きやすい距離。
その通りですね。
でも中々見つからないし、模様替えしないと(笑)
>kaeru911さん
私もホコリが気になります。ホコリが多い部屋なんもんで・・・。
大き目のタオルでもかけておきます。
書込番号:22319903
0点

うちの場合は180cmの長い平机の横に並べてある、本棚に置いてます。
A3の単機能IJプリンタ(iP8730)ですが無理やり置いてます。下から4段目、床から1.2mといった所。トレイは折りたたみ式ですが展開すると前に大きく張り出します。背面給紙のためA3は大きく手前にカールさせてセットしますが、不思議と紙詰まりはありませんねw
机の一番近くの手の届く位置は、単機能のフラットベッドスキャナ(9000F Mk II)が占領しています。やはりプリンタとスキャナでは、スキャナの方が手元にあった方が楽です。元々IJプリンタは写真出力ぐらいしか使わないため頻度としては少ないです。その代わりカラーレーザーは机の下の手の届く位置にあります。ただ床から近いと静電気でかなり埃が付きやすく、まめな掃除が必要です。きっと内部的にもよくないでしょう。ローチェストのようなものを買ってその上に置くつもりですが、今の所(つもり)です。
余談ですが、広い作業スペースが欲しくて180cmの平机を買いましたが、結局手の届かない範囲は物を置くスペースになってしまって、あまり意味がなかったような気がします。それよりも120cmほどの幅で上にラックや本棚のスペースがあるような、小学生の学習机のように高層化されたデスクの方が省スペースだったと少し後悔しています。
書込番号:22320257
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS TS5030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/30 17:03:39 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/26 9:36:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/25 16:14:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/23 11:04:41 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/25 10:28:53 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/01 8:32:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/13 21:24:56 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/12 9:55:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/02 14:05:06 |
![]() ![]() |
10 | 2019/01/03 11:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





