


2018年の正月にビックカメラの型落ち初売りで安くなっていたので、surfacepro4を購入しました。が…
息子がお年玉としてパソコンが欲しいとのことで、あまり使用してなかった自分のsurfacepro4をお年玉替わりとして渡しました。
早速電源を入れ…、のところ電源が入らず、ネットで調べ自分でできる限りのことはしましたが、結局起動せずでした。2018年の大晦日に初期化しましたので、初期化で何らかのトラブルがあったのか?とサポートに連絡しましたが、年末年始はサポート休業とのことで、昨日、長時間電話を待ち、ようやく繋がり、上記の顛末を説明しました。
しかし、保証期間が過ぎているので有償修理になるとのことでした。購入履歴は2018年1月3日とマイクロソフトでも確認が取れたようです。
1年が過ぎる前の故障の上さらにサポートが休業であれば、対応してくれても良いと思うのですが…。
何が故障して起動しないのか不明ですが、実際2018年の大晦日には起動できていたことを証明する方法はないでしょうか?
スペシャリスト?っぽい方から後程電話があったのですが、大晦日に起動していた証明がないと有償修理になるとのことで…。
有償修理ですと¥55000程度らしく、高額なので諦めようと思ってますが、何かよい知恵があれば、ご教授願います。
初投稿で読みづらい文章で申し訳ありません。
書込番号:22382221
0点

>ひごとささん
はじめまして
少々、確認なのですが
>大晦日に起動していた証明がないと有償修理になるとのことで
ここの部分が、腑に落ちません。
2018/01/03に購入とのことですので、1年間の保証期限は、2019/01/02ですよね?
ということは・・・
大晦日に起動していたと証明できた
>>MSとしては、保証期限内は正常、つまり、故障は、期限切れになってからと判断する
>>有償修理
と、なると思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:22382311
0点

私のググり調査が足りないかもしれませんが、無理な気がしました。
ストレージの健康度合いを見せてくれるユーティリティにCDI(クリスタルディスクインフオ)なるものがあります。
これはストレージメーカーがそれぞれのHDDやSSDの持つコマンド情報から出しているSmart情報を読み取り分かりやすく表示してくれる物なんですが、項目に全使用時間と電源投入回数はありますけど投入日付までは表示無かった気がします。
メーカー毎にスマートの項目とか細部違うらしいのでお使いのHDDメーカーサイトで調べてみるのも一案ではありますが望みは薄い気がします。
最終の電源投入日付が残って唯一役に立つ!と分かっても今度は安易にパソコンの電源スイッチに触れませんしね。
書込番号:22382322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージを取り出して、イベントビューアやファイルのタイムスタンプを
調べれば確認できますが、ストレージを取り出した時点で保証が切れるでしょう。
サポートに調べてもらえないか、お願いしてみては?
書込番号:22382563
1点

>mad1963さん
おっしゃる通り、保障期限は2019年1月2日までとなり、保障については期限までにサポートが自然故障を把握できた場合のみ適応とのことで、(一年を過ぎると電話サポートもできない)期限が過ぎてる以上、有償修理しかないと。
私としましては、落下や水濡れ等も一切なく、本当に自然故障だと思っております。初期化が故障原因だとしても初期化もPCに於ける通常作業だと思っており、保障対象だと思いましたが、サポートに電話が繋がったのが8日でしたので、1年を過ぎた以上、自然故障でも有償しかない。と…
Yone−g@♪さん、猫猫にゃーごさん
12月31日には本当に普通に起動していたので、私も少しカッとなり(保証期間にサポートが休みでなければ、連絡し無償修理が可能かも知れなかった)そちらの休業のせいで保証期間が過ぎたんでしょう!私が嘘をついてるみたいな言い方しないで下さい!的なことを言ったら、後にサポートから電話があり、本国と相談の結果?有償修理は可能ですのでご案内いたします。と…。
とにかく1年を過ぎての連絡では無理とのことでしたので、何とか保証期間内に起動していたことを証明できたら何とか取り合ってもらえるかと思いまして。
ありがとうございました。
書込番号:22382791
1点

>ひごとささん
たびたび、済みません
保証期限内に自然故障であることが、サポート側が確認できたら、保証対象
と言うことですよね?
ですから、繰り返しになりますが、サポート側は、
大晦日付近まで、きちんと起動していた、
>>保証期間内には故障していないと判断する
>>有償修理
と言う流れになると思うのですが?
その点が、腑に落ちないので、書き込みをさせてもらったんです。
申し訳ありませんが、ひごとささんが、サポートとのやりとりを聞き間違えてないか、心配です。
いかがでしょうか?
書込番号:22383221
1点

mad1963さん
度々のスレありがとうございます。
「保証期間内に故障していたのか、それとも実は保障期間が過ぎたにも関わらずサポートの休業に合わせて故障したと主張して保障を適応してもらおうとしている」という言いがかりを言われている。と、判断された感じです。(言い方はもっと丁寧でしたが、早い話が上記の理由です)
ですので昨年の12月31日まではボタンで普通に起動していたことを証明したいと思っております。
書込番号:22383289
0点

>ひごとささん
済みません・・・もう一度、言わせてください
大晦日に、普通に起動していたことが証明されたら、それは、
保証期間内には故障していない
>>故障したのは、保証期間が過ぎてから・・・だから、有償修理・・・
と、サポートに判断されることになりませんか?
ひごとささんが言いたいのは、
ぎりぎりとは言え、保証期間内に故障した
>>年末年始で、サポートが休みだったから、連絡が遅れた
>>保証期間内の故障だから、無償修理して欲しい
ということですよね?
であれば、
保証期間内に起動できなかったことを示すべきでは無いのか?
と、考えたのですが・・・?
書込番号:22383441
2点

>ひごとささん
むちゃくちゃ簡単な事で、端末以外でメーカーに納得出来る証明を行えばよい。
あくまで、有償、無償の判断は、メーカーサイドなので、メーカーが納得出来る証明が必要。
書込番号:22385605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 16:33:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 0:07:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 9:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 16:42:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 6:27:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 5:34:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 18:50:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 9:58:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 9:07:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





