『アーノルドに戻そう FLEISHMANN編』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アーノルドに戻そう FLEISHMANN編』 のクチコミ掲示板

RSS


「鉄道模型」のクチコミ掲示板に
鉄道模型を新規書き込み鉄道模型をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アーノルドに戻そう FLEISHMANN編

2019/01/14 00:30(1年以上前)


鉄道模型

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

日本型のナックルがついてます

マイナスドライバでピンを外します

上側にフックがあります

最近、中古を買うとヨーロッパ型にナックルがついてるものがあります。

車両によって構造がちがったり、パーツの入手が難しかったりしますが、このままだと使いにくいのでアーノルドカプラーに戻します。

今回のは
FLEISHMANN 8127 BDyg532 1977-1989
FLEISHMANN 8128 AByg503 1977-1989
FLEISHMANN 8129 Byg515 1977-1989

4両、8台車を戻します。
同じ型番でも年代で構造がちがったりもありますので、とりあえず鉄のカバー付きタイプで。

まず台車を外しても、鉄のカバーのフックを外してバラします。

書込番号:22392140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2019/01/14 00:42(1年以上前)

ピンで固定、板バネのタイプ

ピンが折られてる(´;ω;`)

見にくいですがピンバイスで穴あけ

カプラーにピン穴があるタイプだと良いですが、2台車はピンがカットされてました。
板バネも一枚ないし…

前に機関車で加工しましたが、ピンバイスで穴あけをしてTピン刺してピンを復活させます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21385858/

板バネはサイズが違いますが、TOMIXの板バネをカットして使います。
JC0313



書込番号:22392158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2019/01/14 00:51(1年以上前)

上がTOMIX、下がKATO

結局TOMIXに

TOMIXで

カプラーは
KATO 氷河特急 アーノルドカプラー Z01N0281
TOMIX JC0310 アーノルドカプラーSC
の二種類用意しましたが、TOMIXの方が寸法的に良さそうです。
KATOのはお尻はカットする必要あります。

TOMIXで戻しましたが、ちゃんと真ん中に復元します。良い感じです。

書込番号:22392171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2019/01/14 01:01(1年以上前)

ナット側はネジを抜くと分離します

屋根のフック

煙突?は窓の位置に合わせます

完成

台車を戻すには、車両を開ける必要があります。
このタイプは屋根が取れますので、屋根を開けます。

ネジ止めタイプとか、スカートが外れるとかありますので、よく観察して、無理やり開けない方が良いかも。

今回のは屋根にフックがあるので折らないように優しく外します。

FLEISHMANNの面倒なのは、台車のピンを抜くとナット?ネジ穴のついた重りパーツが外れて、車内で動く事です。
なので屋根はずして指で押さえながらネジを締めます。

屋根は向きがありますので、向きに注意。
Bは向きなしかな。
ABは間隔が違います。
BDはB側に煙突。荷物室はなしです。

書込番号:22392179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「鉄道模型」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)