


最近車で音楽を聴く割合が増えてきました。今のところ純正スピーカーなのですが、もう少しいい音で聴きたいと思います。
ホームオーディオはやっていますが、カーオーディオは経験がありません。純正スピーカーからよくするにはどの価格帯のスピーカーがいいのでしょうか?
KFC-XS1703辺りでも十分楽しめるなら交換してみようかなと思います。こっちのほうが相性がいい、またはコストパフォーマンスがいいというものはないでしょうか?
プレーヤはパイオニアのAVIC-MRZ077を使用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:22394711
1点

>たかみ2さん
ナビがAVIC-MRZ077ですと、KFC-XS1703は、勿体ないぐらいの良品だと思います。
今後、ヘッドユニットを音質重視モデルに乗り換える予定が無いなら、もっと安物(1万円程度の物)でも良いと思います。
書込番号:22394731
1点

>ホームオーディオはやっていますが、カーオーディオは経験がありません。純正スピーカーからよくするにはどの価格帯のスピーカーがいいのでしょうか?
・・・ホームをやられているなら、カーオーディオ入門用に「KFC-XS1703」は良い選択だと思います。また、個人的にはこのクラス(3万円台)なら、定番のアルパイン「X-170S」も試聴されて気に入った方を導入されたら?と思います。
また、少し予算が有る様ならば一気に6万円台も視野に入れると良いかも?しれません。このクラスなら、「飽きて交換したくなる」のはかなり先になるので、結果的に「お安く」上がるかも?しれませんので・・・(笑
あと、スピーカーが良くなると、先々ナビの不満(音質)が出るかもしれませんが・・・(笑
その場合は、現行サイバーがコスパ良くておススメです!
書込番号:22395108
0点

>たかみ2さん
音は人によって入り方が違うと思いますので、これって言えないですがけど
アンプ入れないならパイオニアのFシリーズ辺りで検討してみるのもいいですよね。
少し追い金してシート下に入るサブウーファーを入れると、違った厚みのある音が出ると思います。
ホームオーディオもそうですが上を見ればキリがないですからね!
書込番号:22395124
1点

ありがとうございます。
カーオーディオは常にノイズに悩まされることもあり、どの辺りがどういう相場かわからずに相談しました。
3万辺りにエントリー向けの山があるということでしょうか。まず満足するならこの価格帯がおすすめ、不満が出てきたら相応の外付けアンプを入れれば普通は満足できる。予算があるならスピーカーをワンランク上げとけば大満足。
この先はデッドニングやヘッドユニットの交換が必要で一気にコストが跳ね上がるという感じでしょうか?
自分の車はスイフトスポーツで6スピーカーモデルです。今回はセパレートになっているフロントスピーカーの交換を考えていますが、後部座席足元のスピーカーも変えたほうがいいのですかね?後部座席で聴かない限り気にしなくてもいいような気がします。
デッドニングまでは考えていません。どうせコンパクトなスポーツモデルで、タイヤも今はPOTENZA、次はADVANです。ADVANはノイズにも対策したモデルらしいですが、スポーティタイヤなら総じてノイズは多そうです。
ホームオーディオなら予算に応じた機材選択や相場感から見たおすすめを紹介できますが、カーオーディオはノウハウがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:22395389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の経験から言わせてもらうと、楽ナビが必ず足を引っ張りますので
もし音楽をよくしたいと思うのでしたら、早めに楽ナビから入れ替えることをお勧めします。
順番としたらスピーカー交換、ナビ交換、デッドニングでしょうね。
スピーカーは3万円台が売れ筋で音質の変化もわかるのでこの辺りが
おすすめですね。
最初からがっつりやる予定ならば6万円クラスのほうが無駄にならないでしょう。
後ろの人に音楽を聞かせる気が無ければ後部座席のスピーカーは変えないほうが良いです。
後部座席が鳴ると邪魔になるのでいいことはありません。
書込番号:22396042
0点

ありがとうございます。
確かに楽ナビはオーディオ機器としてみると使い勝手が悪いですが、レシーバーとしてそんなに質が悪いんですね。
カー用品店で話を聞いたところ、悪いこと言わないからインナーバッフルをちゃんとするのと、とエーモンのでいいから軽いデッドニングをするといいとのことでした。3万のスピーカーより半額のものにそれを追加したほうがいいみたいな感じでしたがどうでしょうか?
書込番号:22396938
0点

>カーオーディオは常にノイズに悩まされることもあり、どの辺りがどういう相場かわからずに相談しました。
・・・カーオーディオの場合、ノイズの影響よりも車内の問題(車内という極小空間、またその「エアボリューム」の問題、左右どちらかに「偏った」リスニングポジションの問題、定在波や反射波がホームとは全く異なる点など・・・)の方がより対策が必要です。
走行上のノイズに関しては「心理音響効果」の心得が有れば分かる?かと思いますが、先行音効果(ハース効果)やカクテルパーティ効果によって、脳内で補正され「マスキング」されますから、実は巷で言われるほど(ノイズは)問題にはなりません。
むしろ、先の車内の問題に因って、各スピーカー間の「位相感」が滅茶苦茶になり、それが「レンジ感」の低下やF特の猛烈な暴れにつながっています。スピーカーが装着されている車内下部は、フロアマットやシート、また乗客そのものが「吸音材」化してかなりデッド気味な空間になります。
逆に車内上部は、360度を全てガラスの囲まれていて、しかも左右どちらかに「超近接」というポジションで、反射波まみれのライブ気味な空間、更に(ホームに比べ)高い周波数帯での「定在波まみれ」の空間でリスニングする訳です・・・この状況で、多少のノイズなんか問題にならないな?と思いませんか・・・?(笑 実際にもそうですし・・・(爆
ですから、本当はスピーカーのグレードを上げるより、車内の環境改善(音響補正)の方が重要で「効果」も高いのですが、大概は「後回し」になりますねぇ・・・
そのため、せめて純正からの「スピーカー交換」だけでも効果(音響補正)が上がる様に、クルマの場合はセパレート式でツィーターの「装着位置」を自由に設定できたり、「バイアンプ接続」対応のパッシブネットワーク付属の製品が多かったりする訳です・・・
ちょっと話がずれてしまいましたが、先に自分がオススメしたスピーカーや価格帯は、カーオーディオでの「ど定番」と言えるモノですから、ココから入門してもらえれば、先ず失敗は無いと思います。3万円以下の価格帯は、正直ホームをやられているなら位相感やレンジ感、出音の「質感」などでも直ぐに不満が出てくると思いますし・・・
ブランド的にも、アルパインやパイオニア(carrozzeria)はクルマで使う「オーディオ製品」という事を実に「良く理解」している国産ブランド(メーカー)なので、そういう意味でも安心ですし、実際の「出音」も納得出来ます(クルマに装着される前提で「音決め」がされている)
そういう意味でも、純正スピーカー → 3万円台or6万円台スピーカー交換 → 楽ナビから現行サイバー(CZ902等)などへの換装 → パワードサブウーファー追加・・・ という様な順番(グレードアップ)が良いかな?と思います。
スピーカーや車内の環境が整えば、正直ヘッドユニットやナビの「内蔵アンプ」でも十分です(単体の外部アンプは当面必要ない)
また、リアスピーカーは(サラウンドをしないなら)無くても当然構いませんし、デッドニングも同様に後から追々で良いと思います(調整の「方向性」が定まった時点で、その方向性に沿って施行)
あと、この点はホームと同じですが、カー用でも「海外製品」は魅力有るモデル(特にスピーカー)が多いので、いずれは・・・と思って頂けると、カーオーディオも奥が深くて趣味性が非常に高いモノになりますので・・・是非 (笑
では、長文にて失礼致しました・・・
書込番号:22396992
2点

ありがとうございます。
用途はBGMなんですよね。運転中なことも考えるとまともに音楽を聞いてられませんし。
また、ごてごてしたくないので純正取り付け位置につくものを探しています。そうなると選択肢はパイオニアのF1740SかC1730Sになりました。
価格差11000円ほど、悪いこと言わないから上位機種にしとけという感じでしょうか?
書込番号:22397170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
リアスピーカーに関しては変えなくてもいいし、とっぱらてもいいと思います。
フロントでしっかりと音を鳴らしきれるとリアは重要ではないですよね。
スピーカーの選択肢ですがその2点なら1730Sの方が良いかもです。音の広がり方は違ってきます。
欲を言えば、これにデットニングも入ればそこそこ満足できるはずです。
音にこだわりがあるなら一度専門のショップで相談してみるのも良いかもです。
以前お世話になったショップだとこれくらいのスピーカーとデットニング、スピーカーケーブルで
6万円台で出来ました。今はこれ以上にお金かかってますが(笑
やっぱり音にどれだけお金をかけるかで変わってきますよね。
すいませんあまり回答になってないですね(笑
書込番号:22397395
0点

ありがとうございます。
昔はオーディオ!オーディオ!とやっていましたが、今は音質はそこまで拘りが強いわけではありません。ただ今の環境はしょぼすぎるため、音楽を楽しめる環境がほしいと思っています。
そのためデッドニングをやりきるとか予算度外視でカーオーディオをやりこむ気はありません。
スピーカーを入れ替えたら多分そのままで、ナビを更新したくなったときにプレーヤ、アンプとしてオーディオ面を考慮する程度だと思います。
ナビも今のはもっさりだし、プレーヤとして使いにくいので更新したいとは思ってるのですが、手頃なナビでいいものはあるのでしょうか?
3万くらいのスピーカーを導入して、残りの予算はガソリン代や消耗品に充てたほうが「楽しい」ドライブをたくさん楽しめるのかなと考えてますがどうでしょうか?
書込番号:22397683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
将来的にハイエンドまで考えないならC1730Sで満足できると思いますよ!
ナビは個人的にサイバーナビXが今現在一番よく出来てると感じます。でもお手頃ナビじゃないですね。
ミドルクラスのサイバーナビも使いやすいですよ。(カミさんの車に積んでます。)
>3万くらいのスピーカーを導入して、残りの予算はガソリン代や消耗品に充てたほうが「楽しい」ドライブをたくさん
楽しめるのかなと考えてますがどうでしょうか?
これはもう自由です!大半の方はスピーカー交換で満足?妥協?してると思います。
この世界もカメラと一緒でキリがないですからね!(笑
書込番号:22397890
0点

ありがとうございます。
今日TS-C1730S、UD-K526、音楽計画スピーカー周辺簡単モデルをアマゾンで注文しました。
当初はカー用品店で頼もうかと思いましたが、F1740Sの取り付けで29000円近くするため却下。いつも世話になっている車屋に取り付け費用を確認すると5000円くらいかなということだったので、持ち込むことにしました。
ナビは更新したいですけど、なかなかいいものがないですね。楽ナビはここ数年中身が変わらないと聞きますし、サイバーナビは総合的な評価があまり高くないようです。実際はどうなんでしょうか。
そもそもサイバーナビは本体のみで最安10万超え、取り付け込みだと12万は超えそうですし、もうじき出て1年なので今のタイミングだとマップ更新がもったいないようにも感じます。
書込番号:22398230
0点

>走行上のノイズに関しては「心理音響効果」の心得が有れば分かる?かと思いますが、先行音効果(ハース効果)やカクテルパーティ効果によって、脳内で補正され「マスキング」されますから、実は巷で言われるほど(ノイズは)問題にはなりません。
まずロードノイズとカーオーディオの先行音効果は、全く無関係です。
次にカーオーディオは走行中、ロードノイズによって大なり小なりマスキングされます。
最後にカーオーディオをカクテルパーティ効果により脳内補正するのは仰る通り可能ですが、カーオーディオを爆音で流しながら運転するのと同じくらい非常に危険ですので、運転中は絶対にやめましょう笑
書込番号:22430638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





