『raw現像での弄る順番』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『raw現像での弄る順番』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

raw現像での弄る順番

2019/01/19 14:38(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:27件

先回ではお世話になりました。
前でお話させて頂きました現像での弄る順番を教えて頂きたく思いまして
立てさせて頂きました。

人により違いはあるのかなと知りたいのもありまして・・・

自身の使用機材は
RM3です。
使用用途はポートレートが主。

現像はライトルームクラシックCCです。

材料は適正露出よりも少しアンダー目に撮影し階調を気にしながら撮影しております。

現像で最初に構う部分から次へ次へ

WB+色被り

露光量(アンダーで見えて欲しい部分を持ち上げる、この時に飛んだ部分は無視をする)

ハイライト(飛んだ部分を取り戻す)

シャドウ+黒レベル(陰で締める部分を調節)

明瞭度(個人的クッキリの度合い)

コントラスト+自然な彩度(色付け)

最終的に露出+ハイライト+シャドウ+黒レベルで微調整して完了と言う感じです。

雰囲気によっては明暗別色補正を施します。

使用しないのは白レベルと彩度、かすみの除去、その他の機能は使用致しません。

現像ソフトはライトルームでなくともraw現像の順番を知って見たく投稿させて頂きました。
お手数ではありますが宜しくお願いします。

書込番号:22404585

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/19 15:05(1年以上前)

同じ手順です^^

書込番号:22404631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/19 15:18(1年以上前)

はちじゅうろくさん こんにちは

自分の場合は ハイライト基準で 撮影し RAW現像時 基本的には メーカーの専用ソフトで ホワイトバランスと 明るさ微調整だけで その後 ニコンのC-NX2でシャドー補正 コントロールポイントで 微調整して終わりです。

でも マイクロフォーサーズの場合は シャープ感強い為 RAW現像時 シャープネス落とします。

書込番号:22404661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/19 17:13(1年以上前)

Lightroomの場合は、基本的に上から順番に調整して行くと良いかと思います。

しかしながら、自動処理で任せられるPhotoLab.の便利さに慣れてしまった今では、Adobeに毎月\1000寄付してる様なものですね。

書込番号:22404886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/01/20 12:18(1年以上前)

>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>でぶねこ☆さん

皆様、このようなご質問にお付き合い頂きまして有難う御座います^^
今後の編集の参考になりました!とても助かります。

またおかしな質問をするかもしれませんが
その際にはまた是非とも宜しくお願い致します^^*。

書込番号:22406753

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)