『非ニュートンオイルデビュー』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『非ニュートンオイルデビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

非ニュートンオイルデビュー

2019/01/26 18:16(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

凹んだ缶のため特売とのことで、まだ早かったのですがENEOS SUSTINAからAAAのKei 0W-20に交換しました。
最初の100kmくらいは、「なんじゃこりゃ?」と思うくらい燃費が低下し、特に80km/hで走っていても20km/L程度の瞬間燃費に下がってしまいました。最近使ったオイルは25km/L程度が相場だったので「絡みつくにもほどがある!」とびっくりでした。水温の上昇も早く、雪が降っているにもかかわらずすぐに90℃付近に上昇しました。
バイパスや高速道路を含めて100kmほど走行すると、瞬間燃費計もマシな数字を指すようになりましたが、直近のSUSTINAと比べて5〜10%燃費は悪くなっているようで、ECUの学習もあるでしょうが、巡航・減速での燃費が悪く平均を押し下げているようです。力行時は、近所の急坂を40km/hで登ると12.0km/Lだったので、十分良いと思います。(条件によりますが、10km/L〜13km/Lに入ることが多かったです。)
「非ニュートンオイルはエンジンには効果がない」とか、「抵抗が増える」という噂話の方が私にとっては真実だったようです。

お勧めできるのは
・水温の上昇が遅く、暖房が効かなくて困っている人。
・オイル消費が増えたなど、クリアランスが広がってしまったかもしれないエンジン。
・燃費よりも保護性能を重視する人。
・車のパワーが相対的に余っている人。

くらいでしょうか?
交換直後のあまりの体たらくに「家に帰るまでにShell Helixに交換しようかな?」と考えてしまいました。私は、この手のオイルにはもう手を出さないつもりです。いい勉強代になりました。

書込番号:22421345

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

2019/01/27 16:52(1年以上前)

交換当初は1割くらい悪くなった燃費が、400km程バイパスや高速道路を中心に走ると、普段の燃費にだいぶ近づき、水温も下がってきたので、「粘弾性成分が剪断された」と判断して、SUSTINAに交換してしまいました。
交換直後でもオイルの色は濃くなるので、当てにはなりませんが、オイルは赤黒くなっていました。
ベースオイルは悪くないと思いますが、粘弾性はこりごりです。

書込番号:22423786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)