


パソコンその他
全て新品のパーツを使い自作PCを組立後
起動確認セットアップ等すべて完了したのですが
急遽、配線があまりにも汚かった為、
一度配線を抜き、再度綺麗にまとめました。
ところがマザボのライティングのLEDは点いてるのですが起動しません。
各種FANも回りません。
スイッチ入れてもうんともすんとも言いません。
ネットで調べて色々試してみました。
・ケースから全て取外し、マザボ、CPU、メモリ、電源の最小構成でも起動せず。
(メモリ無しの状態でも起動せず)
・電源を疑い電源のみ針金を使って2ピン差し込んだところ電源のFAN回りました。電源ではないようです。
・再度配線の見直しするも抜けは無し。
・マザボかなと思いましたが電源挿せば
Aura RGB LED点灯しました。(故障しててもLED点くんですか?)
しかしエラーチェック用のLEDは反応なし。
となるとCPUが犯人でしょうか?
構成は以下です。
CPU:core i7-8700K
マザボ:ASUS ROG_STRIX_Z390-I_GAMING
メモリ:CORSAIR DDR4-3200MHz 8GBx2
電源:CORSAIR SF750
よろしくお願いします。
書込番号:22463097
2点

電源ユニットからの配線(24pin/CPU/ビデオカード)を全部正しく差していることが前提ではありますが。
マザーボードのスイッチ用ピンを直接ドライバなどでショートさせても起動しませんか?
ケースからのスイッチ関係のコネクタを引っ張りすぎて、スイッチ側で外れたか内部断線したか…あたりの確認からしたいところですが。
ここのページの
http://www.dosv.jp/feature/0709/02.htm
>電源はドライバーなどでピンヘッダのPOWERスイッチ部分をショートさせることでONにする。
を参照のこと。
これで駄目ならマザーボードがと言うことになりますが。コネクタ類を外すときにマザーからはがれた?
書込番号:22463149
0点

>KAZU0002さん
ドライバーで直接ショートさせてみましたが
起動しません。
マザボのLED点灯(POSTエラー等のLEDは反応なし)してるので
マザボは生きてるという認識でいいでしょうか?
書込番号:22463162
0点

>Aura RGB LED点灯しました。(故障しててもLED点くんですか?)
電源オフでもいくらか電力供給されているので、その手のLEDが点灯する製品はあります。
うちはASUSの別の製品でCPUクーラーのLEDが点灯してます。
>マザボは生きてるという認識でいいでしょうか?
マザーボードが大丈夫とは限らず、両方ともだめな場合もあります。
個別に別々のCPUやマザーボードで組んで確認しないことには分かりません。
余分にCPUやマザーボードが無ければ、購入した店舗や別の店舗有料でも確認してもらった方が良いかと思いますが。
配線を直して再度電源を入れたときに、何かありませんでしたか?
変な音とか匂いとか。
書込番号:22463194
0点

>EPO_SPRIGGANさん
マザボのLED点灯と使ってる簡易水冷がAura対応でポンプは動きませんが
ポンプ廻りのLEDは点灯してます。
このように通電しててもマザボの故障の可能性もあるって事ですか?
配線直しの時には特に変わったことはありませんでしたが
電源の24ピンがかなり硬くて結構力を入れて抜き差ししたぐらいですが
これでマザボがダメになったりするのでしょうか?
書込番号:22463213
0点

その24ピンケーブルは確実に刺さってますか?
力を入れ過ぎてマザー基板が湾曲してプリント配線が壊れた、なんてことはないと思いたい。
抜くときは湾曲しないように指で支えつつ、刺すときも基板下側を指で支えるなど注意は必要です。
とにかくメインケーブルこぬくたー部分を再確認です。
書込番号:22463231
0点

バラ組迄お試しで、色々試されていますから今以上の手立ては無いでしょう。
購入店で検証してもらうほかないですね。
書込番号:22463257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザボは生きてるという認識でいいでしょうか?
そのLEDは、単に電気が来ているだけという意味なので。マザーに問題がない根拠にはなりません。
…ビデオカード用8pinを間違ってCPU用のコネクタに挿していたりしませんよね?
写真を撮ってUPしてみましょう。
ついでに。
ケースから出してのテスト時、マザーボードが入っていた袋を下に敷いてはいけません。その袋は電気を通しますので。
書込番号:22463281
0点

>このように通電しててもマザボの故障の可能性もあるって事ですか?
電源スイッチの回路も電源がオフになっていても電気が来ています。
それと同様にLEDや設定などによってはUSBも電気が流れています。
単純に流れていればいい回路とPCが動作するために電気が流れる回路はまた別です。
PCが動作するために電気が流れなければいけない回路に流れない、要は故障している可能性があると言うことです。
>電源の24ピンがかなり硬くて結構力を入れて抜き差ししたぐらいですが
>これでマザボがダメになったりするのでしょうか?
うちではSATAの2.5インチSSDを交換しただけなのにマザーボードの裏面の部分で焼損を起こし、CPUを道連れにしてマザーボードが壊れました。
1年ほどしか使っていなかったしHDDやSSDは問題なかったし、マザーボード側のSATAポートを抜き差ししたか覚えていませんが、「何で?」って思いました。
静電気とか原因がはっきりしないときでも、些細なことで壊れることがまれにあります。
壊れないときは少々雑に扱っても壊れないのですが・・・
書込番号:22463419
0点

簡易水冷のファン用のSTAの電源を繋いでないとかはないですよね。
配線見直されたのでないかと思いますが念の為。
書込番号:22463439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ユニットの単体動作テストは無負荷での簡易テストなので、それだけでは判断はできません。
各電圧を測って問題なく出力していても、その段階では異常がないというだけです。
他のPCで試してみないと判らない場合もあります。
書込番号:22463879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)