


当方の環境
・Biglobe 光パック Neo with フレッツ
・フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ 光配線方式
・ルーター WHR-G301N/N (有線:PC、PS4 無線:iPhone、iPad)
・測定地 神奈川県川崎市麻生区
平日の昼では有線で85〜90Mbpsほどの速度が出ているのですが、
夜、週末などの混雑時では1Mbps以下〜10Mbpsほどしか出ておらず、回線環境の見直しを考えています。
NTTの速度測定を試したところ、どの時間帯でも90Mbps前後出ているので、
プロバイダの乗り換え、もしくは現プロバイダのIPv6オプションの導入を検討しております。
後者ですと接続機器のレンタル代がネックですが、他に良いプロバイダや方法も思いつかず、
また恥ずかしながらこの手の知識に乏しいため、上記の方法で本当に改善されるのか確証が持てないでいます。
また、現在PCに繋いでいるルーター、LANケーブルが共に古く、有線無線ともに規格が一世代前のものなのですが、
この辺りの買い替えでも(プロバイダの乗り換えほどではなくとも)速度改善の見込みはあるものなのでしょうか。
初歩的な話かとは思いますが、上記についてご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22488471
0点

>ルーター WHR-G301N/N (有線:PC、PS4 無線:iPhone、iPad)
ルータを変えましょう。これでは理論値でも100Mbps止まりです。個人的には私も使っているこれがお勧めです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
書込番号:22488484
2点

2つ提案します。
1つ目は、現行のBiglobeに不満がないならそのまま継続し、IPv6オプションの契約をお勧めです。やめたくなったらいつでも無料で解約できますし。
2つ目は、無線ルータを買い替えましょう。但し、無線ルータだけの性能と人気ランキングに騙されて決めてはだめです。必ず、【IPv6オプション】対応機器でないと、
<<混雑時間は今と全く変わらず改善しません>>。以下などがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001095157/
Biglobe でレンタルしているのが【WG1200HP3】なので、11カ月以上利用するなら購入した方がよいでしょう。
Biglobeの【IPv6オプション】にすれば、NTTの速度とほぼ同じ速度で終日快適に利用できます。
私も数カ月前までBiglobeの【IPv6オプション】でしたが、夜間もずっと90Mbps前後(VDSLなので最大が100Mbps)でした。
書込番号:22488747
2点

>sptk0106さん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
使用しているルーターはさすがに古いと気になっていましたので、参考にさせていただきます。
>JTB48さん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
現プロバイダに関しては今のところ特に不満な点はないので、IPv6オプションの契約で改善していこうと思います。
とするとルーターはやはり長い目で見れば、レンタルよりも購入の方が良いのですね。
お勧めの品、参考にさせていただきます。
書込番号:22489366
0点

ルーターですが、将来、IPv6接続をそのままで(IPv6対応)プロバイダーを変えるなら、「ドコモ光ルーター」(https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/support/router_security/)にされると良いです。これは、ドコモ光に入らなくても購入出来ます。
【ヨドバシカメラ】https://www.yodobashi.com/product/100000001003454135/
スペックからすると市販より割高ですが、主要プロバイダーのIPv6接続規格に対応しているのが特徴です。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
参考にして下さい。
書込番号:22491580
2点

>くるくるCさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
各プロバイダのそのようなリストなんてものがあるのですね。
お恥ずかしながら、どの製品でもどのプロバイダでも動作が保証されているものだと思い込んでおりました。
しばらくはBiglobeのIPv6オプション+IPv6対応ルーターでいこうと検討しておりますが、
いつか乗り換えるときのことも考慮に入れ、こちらもありがたく参考にさせていただきます。
書込番号:22491952
0点

初めまして。
IPV6の検討は注意が必要です。
うちも容易に考えてV6オプションを付けて変更しましたがネット対応のインターホンが動かなかったり
V6に対応していない家電は多数あります。
まず、お家の中に非対応の家電が無いか確認が必要ですよ。
書込番号:22501289
0点

>やちぎりさん
こんにちは。
既に解決済みのようですが。。。
仰っている「遅い」には、下記の2つの事象が合わさって生じています。
1) 光収容でギガな契約にもかかわらず、実効速度が100Mbps以下しか出ない。
2) 使う曜日や時間帯によって、実効速度の増減が激しい。
よって、2つのそれぞれをどうしたいか、で対処方法が違ってきます。
上記1) については、
理由:お使いのルーターWHR-G301N(とLANケーブル?)の仕様で、通信速度が最大100Mbpsであるため。
↓
対処:今時な(有線インターフェイスが)ギガ対応のルーターに買い換える。ついでに宅内の有線LANケーブルの仕様(ケーブル表面の印刷内容)を確認して「カテゴリ5e」未満の旧い仕様のものがあれば、同以上のものに取り替える。有線接続しているPCがギガ(1000Base-T)対応かも確認。
2) については、
原因:プロバイダBiglobe側の混雑が原因。
↓
対処:Biglobe「IPv6オプション」対応のルーター機器を設置し、同オプションを申し込んで開通させる。
もし仮に、どちらか一方だけ対処したとすると、
上記1)だけ手を打つと、速いときは「ギガ」契約相応の数百Mbps、遅いときは数Mbps、の如く、浮き沈みが激しい状況になる、
逆に2)だけ手を打つと、時間帯問わず常に90Mbps前後?で安定はするも「ギガ」契約相応の速度は一向に出ない、
・・・ってことになります。
現実には、上記1)と2)とを一度に解決/改善することになるでしょう。
Biglobe「IPv6オプション」に対応した無線LANルーターを¥6000〜かで買って(同対応なルーターで有線ギガ「非」対応な機種は無い)、Biglobeの同オプションに申し込む、
更に上記1)対処に書いたごとく、有線LANケーブル周り/PCの仕様を確認して必要な手を打つ、
・・・って感じですね。
いずれにせよ、プロバイダの乗り換えは現時点では検討不要ですね。
書込番号:22501428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応済みと思いますが
当方はBIGLOBE 光フレッツですが
確かにV4接続の時では混雑時間帯午後9時ごろのスピードテストでは
1桁台です(使い物になりません)
V6オプションにしてから速度が改善しています
時間帯によっては有線で300Mぐらいまで出ます
V4,V6接続ルーターはNTT光電話対応ルータです
その後にELECOM製のV6対応無線対応ルータで各パソコンをつないでいます(NTTでV6対応しているので必要ありませんが)
ELECOM製ルターはトレンドマイクロスマートホームネットワークを使いたくて使っています
初期設定には苦労しましたが
今頃ですが、
みーくん5963さんにもありますが
ルータ交換、V6オプション契約で改善されると思います
書込番号:22549276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/26 19:56:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)