『見積もり診断お願いしますm(_ _)m』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『見積もり診断お願いしますm(_ _)m』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり診断お願いしますm(_ _)m

2019/02/23 23:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

太陽光の見積もりを出してもらいました。この位の金額は妥当でしょうか?診断宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22489308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/02/24 06:39(1年以上前)

幸雪さん

133万円÷4.53kw=29万円
これはちょっと高過ぎます。2面分散屋根ということもあり10年での回収は難しいでしょう。

ただ、アスファルトシングルという特殊な屋根材ですから一般的な22〜24万円は出ないかな!

選択肢は採算はないがPanasonicで行く
カナディアンやQセルズのような低価格のシステムを使って安価で設置する、どちらかです。

書込番号:22489606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 08:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
診断ありがとうございます(^o^)
この見積もりは高いんですね(汗)
ちなみにカナディアンを付けるとしたらこの屋根だといくら位が相場になりますか?
教えてください、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22489759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/02/24 08:30(1年以上前)

幸雪さん

一般的にはスレートやコロニアルで一面設置を前提にした場合、
Panasonic HITでキロ22〜24万円
長州Bシリーズで18〜20万円
カナディアンやQセルズで16〜18万円あたりがここで紹介されてる最近の価格帯です。

そこにアスファルトシングルという厄介な材質ですので1〜2万円は単価で上がるかな?と思います。

書込番号:22489776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 08:34(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
連続質問すいません、見積もりをだしてくれた業者が発電シュミレーションを出してるんですが9年位で回収できるみたいな計画を出してます。
これはだいたいあってるのでしょうか?

書込番号:22489781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 08:38(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

書込番号:22489794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/02/24 08:56(1年以上前)

幸雪さん

宮崎は全国でも10位に入るくらい日射量の多い地域です。9年回収が無理な数値ではないとは思いますが、南の屋根の積載比率が高いことが前提かな!

わたしは売買価格が37円の時、Panasonic HIT6.3kwを
キロ単価30.5万円で購入しました。
今の売価は24(26)円かな? いかにキロ単価29万円が高いかお分かりかと思います。

書込番号:22489842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 09:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございますm(_ _)mでは私が太陽光を設置するのに一番適してる方法はカナディアンなど海外製をキロあたり20万位で設置するのが採算が合うと言う見方であってますか?

書込番号:22489859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/02/24 09:12(1年以上前)

幸雪さん

少なくともわたしなら4.5kwの太陽光を133万円は出しません。我が家の北関東では到底元が取れませんので。

同じPanasonicパネルをOEM調達する長州産業や海外ブランドであるカナディアンやQセルズで再見積りして屋根との相性、互換性を確認します。

パネルが変わると積載容量も変わりますので4.5kwが
5kwになる可能性もあります。容量が増えればその分金額も上がりますが、回収性も高まります。

書込番号:22489880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 09:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
何度も質問してすいませんm(_ _)mなんか海外製品は日本製にくらべると劣る!みたいな印象があるんですが、今は海外製品でもそこまで気にする必要はないのでしょうか?

書込番号:22489900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/02/24 09:47(1年以上前)

幸雪さん

確かに海外ブランドというと敬遠される方が多いのは事実です。が、太陽光は既にジェネリックです。
国産と言えと基幹部品は海外製です。

その辺は自己判断です。精神安定上、国内の安心を得たいなら採算性は捨てることです。

書込番号:22489968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸雪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 09:50(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
すいません、採算性はどのような計算をすればでますか?素人質問で申し訳無いですが教えてくださいm(_ _)m

書込番号:22489976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)