


使用時の水量についてもうちょっと情報が欲しいです。
液晶があるタイプは適正水量が一目でわかるらしいが、無いものは勢いよく出しても濾過がきくのですか?
書込番号:22510325
1点

>koutontonさん
無くても適正水量があります。
説明書に、例えば、ろ過能力2L/分のように書いてあります。
気になるなら、一度、この例だと30秒で1リットルたまる水量を把握しとくといいと思います。
まぁ、実際には適当で良いと思います、気になるなら少なめにすればいいだけですし。
書込番号:22510382
2点

そうですよね。
実際の一般家庭の水圧レベルで把握してみます。
主観ですが、適正水量が表示される機種の方が個人的に良いかもしれません。
だんだん機種が絞れてきました。
ポイントを掴んだアドバイスさすがです!
どうもありがとうございました。
書込番号:22510681
1点

>koutontonさん
goodありがとうございます、なんか申し訳ないので追加で書いときます(冗談です)
適正水量が表示されることに越したことはないのですが、
なくても、なんにも問題ないかなと考えています。
ほとんどの現在の浄水器は、中空糸膜と活性炭の組み合わせですので、
中空糸膜の方は適正量超えて、さらに超えてくると一定以上過ぎるとそれ以上でてきません。
詰まってくると出てこなくだけですが、そこまで使用したことはありません。汚れた水で詰まったことはあります。
なので、この部分は使用上気にしなくて良いと思います。
さて、活性炭の方はと言えば、実際、これが役に立つのは、塩素臭の脱臭だけかと考えます。
使い始めは、ばっちりカットしてくれるのですが、適正水量でも、まぁ浄水器によりますが、
2月もしないうちに効果が薄くなってきますので、適正水量より絞れば多少良くはなりますが、
まぁ、あまり過剰な期待しない方が良いでしょう。
ほんとに美味しく飲みたいときは、災害時のストックついでに、ペットボトルの水で・・・
参考までに、私は、いまのところ、これが一番コストが良いと思って使用しています。
クリンスイ流U
https://www.torayvino.com/product/ryu/
書込番号:22511184
1点

>まきたろうさん
トレビーノ流Uレビュー拝見しましたよ。
良いですね。フィルターもアマゾンで5,000円ぐらい。
2003年製の東レさんはフィルターの販売まだあるんですか?
蛇口直結型を使ってみて、トレビーノ流Uに浮気しようかなと思っています。
結婚当初、嫁さんがその他のメーカーの据置型を買ってきて使ってました。フィルターが高く訳あって、となってます。
流Uまだまだ現役ですか。羨ましい限りです。
書込番号:22512370
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「浄水器・整水器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:11:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 13:08:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/10 8:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 22:50:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:05:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 10:46:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/24 13:03:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/20 1:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/04 14:53:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/02 16:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





