『バイアンプ接続について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バイアンプ接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バイアンプ接続について

2019/03/13 09:22(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:32件

バイアンプ接続について
いくつか不明点があります。雑誌やネット等で調べましたが矛盾しているような意見が多く実際よくわかりません。ショップとメーカーに確認しましたが、矛盾していてイマイチどうなのか?がわかりません。

ご先輩方のご意見をいただきたいと思っております。
@私の構成でバイアンプ接続は可能でしょうか?

Aバイアンプ接続と、バイワイヤリング接続と、マルチ接続の違いとメリットデメリットを簡潔に教えていただけないでしょうか?

Bバイアンプ接続をするにあたり、ナビに指定などはあるのでしょうか?
⇒ケンウッドのZ702Wではダメでしょうか?またパイオニアのナビでないとダメでしょうか?

Cバイアンプ接続をするにあたり、リアスピーカーへの出力をツィーターにまわす接続のようですが、タイムアライメント等で調整する場合、バイアンプ用の設定ができるもの(リアスピーカーをツィーターとして設定できる等)かDSPがないと設定できないのでしょうか?


私の車についているものです。構成です
ナビ:ケンウッド/MDV-Z702W
スピーカー:TV-V172A
サブウーファー:ロックフォード P3SD2-12
アンプ:ロックフォード PBR300X4
アンプ(サブウーファー用):ロックフォード R500X1D

書込番号:22529141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/03/13 12:38(1年以上前)

@パワーアンプが4CH分あればバイアンプ接続は可能です。

Aバイアンプ接続と、バイワイヤリング接続
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/network.html
 マルチアンプ接続
 https://minkara.carview.co.jp/userid/477682/car/401904/1043774/note.aspx
 メリット
 https://www.google.com/search?newwindow=1&ei=13eIXJCVB4Gw8QWIsKeoBg&q=バイアンプ接続+バイワイヤリング接続+メリット&oq=バイアンプ接続+バイワイヤリング接続+メリット&gs_l=psy-ab.3...449443.456649..457105...0.0..0.131.847.8j1......0....1..gws-wiz.......33i160.FJFGjjkRmQg

Bナビに指定などはありません。

C外部アンプでタイムアライメント調整する場合は、遅延機能があればOKです。

書込番号:22529432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/13 13:29(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。

Cのみ不明点があります。
外部アンプでタイムアライメント調整する場合は、遅延機能があればOKです。
この場合の外部アンプとはパワーアンプ内蔵DSPということでしょうか?

私は(可能ならDSPを使用しないで)ナビの調整等でタイムアライメントは可能でしょうか?

地元のショップに確認するとバイアンプ接続でタイムアライメントやレベル等を設定するにはDSP等を入れるしか現在のナビでは設定できないという回答でした。詳しく聞くと、タイムアライメントやレベル設定をバイアンプ接続のものでやるにはリア側のデータ入力(距離などの設定)をするのにナビがリア側をツィーターとして認識できない点、ツィーターのデータ入力がフロント側に固定で入ってしまっているので設定できないという回答でした。
 ですが、パイオニアさん(メーカー)は可能との回答でした。DSPのアンプレスを購入と取り付け、オーディオのセッティングを依頼するとかなりの費用がかかってしまうため少し慎重に考えたいと思っています。 みんカラ等をみるとバイアンプ接続にしたという記述をみるのでタイムアライメント等の設定はできるのかな?と思いご質問させていただいております。


書込番号:22529540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/03/13 15:02(1年以上前)

>ですが、パイオニアさん(メーカー)は可能との回答でした。

ケンウッドじゃないんですか。
MDV-Z702WとPBR300X4には、タイムアライアンス対応の機能は無いみたいです。
バイアンプ接続だからといって、タイムアライアンスが必要な訳ではないので、あとで考えても良いと思いますよ。

書込番号:22529685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/03/13 21:13(1年以上前)

う〜ん、一連のスレやその文面読むだけでは、でたらめな回答をしているショップと、Z702に「タイムアライメント」が無いみたい?と言ってる方が出てきたりと・・・賑やかですねぇ(笑

@可能です。
 
Aバイアンプ接続と、バイワイヤリング接続と、マルチ接続の違いとメリットデメリットを簡潔に教えていただけないでしょうか?
・・・簡潔にお答えします。 バイワイヤ → バイアンプ → マルチ の順で理論的にも実際にも音は良くなります。コレが最大のメリットです。

理由については長くなるので割愛しますが、簡単に言うと各々の「役割分担」がしっかりされて、それぞれの負担が減る=性能を最大限に引き出し易くなる=音が良くなる・・・とイメージしてもらえば良いと思います。また、各々のユニットが「独立」して音質調整出来るのも、音が良くなる理由の一つです。

デメリットも上記同様で、役割分担が必要になる=物量が必要=システムが複雑化するので、コスト増大、調整が難しくなる等々・・・

Bナビやデッキに指定は全く有りません(パイオニアの回答通りです)

CV172付属のパッシブネットワークを使うなら、現在のシステムのままで「バイアンプ化」が可能で、リア出力(ツィーター)にもタイムアライメントが掛けられます(Z702Wの「リスニングポジション設定」で可能)
レベル(ゲイン設定)は、Z702の「スピーカー設定」でレベル調整可能ですし、バイアンプ接続なら「フェダーコントロール」でも調整可能なので「出来ない」と言う理由が分からない位なのですが・・・(笑

地元のショップさんは、何か勘違いされているか?穿った見方をすれば、売りたい一心ででたらめを言っている様にしか(文面からは)感じられないのですが・・・?

書込番号:22530342

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2019/03/13 22:01(1年以上前)

自分の構成は以下です。

ケンウッド MDV-Z702
スピーカー TS-V172A (フロント)
        TS-J1710 (リア)
アンプ PRS-A900
サブウーファー WX210A

フロントはV172A付属のネットワーク機能を使ってバイアンプ接続で鳴らしています。
(ウーファー:フロント出力、ツイーター:リア出力)
また、リアのTS-J1710はカーナビの内蔵アンプ出力を使っています。
カーナビ側で内蔵アンプオンオフができるので、後ろに人が乗った時のみ鳴らしています。


ということで回答しますと、バイアンプ接続は可能です。カーナビにタイムアライメントがついているので
V172Aの4つのスピーカーのタイミング+サブウーファーをディレイ調整が可能です。


マルチ接続はできません。必ずV172A付属のネットワークを利用してください。
また、アンプ側での調整はお勧めしません。 ゲインだけでいいです。


ショップさんがバイアンプ接続とマルチ接続を間違えて考えてるとは思えないけど…
そんなショップだとだまして金をとろうとしてるところか、よっぽど知識がないのか、どっちかでしょうね。

書込番号:22530461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/03/13 22:40(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>(Z702Wの「リスニングポジション設定」で可能)

取説のP142に書いてありますね。見落としてました。

書込番号:22530563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング