


パソコンその他
TCPモニタというソフト上で見ていますが
svchost〜
switchbaord〜
AdobeBridge〜
AdobeQT〜
など、謎の通信が有ります
で、総てではありませんが、通信がきっかけでPCの動きが悪くなり
通信を切断すると軽快になる事があるのですが・・・
ウィルスとかでしょうか?
書込番号:22541353
1点

普通は頭にAdobeが付くのはAdobeのアプリインストールしててサーバーと何かしらやり取りしてるってことでは?と推測しますが。
ソフトのセキュリティからアップデート情報とか、動作重くなるってトコから推測すれば何かしらデータのバックアップサービスを知らん内に設定してるとかでしょうか。
怪しいとか疑問に思ったらそのファイルの名前でググりましょうよ。
で、Adobe製品持ってないしインストールしたこともない(試供品ソフト含む)となると、途端に頭の中でセキュリティアラームが鳴る事になりますけどね(^-^;
書込番号:22541377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOMO00_さん
svchost〜 → Windows のプログラム
switchbaord〜 →Adobe のプログラム
AdobeBridge〜 → Adobe のプログラム
AdobeQT〜→Adobe のプログラム
ですから、名称だけでいえば、ウィルスではありません。
書込番号:22541387
1点

>papic0さん
しかしですね・・・
その通信切ると途端に軽快にあんる事が多々あるようなのです
QTってクイックタイムのことでしょうか?
BridgeやQuickTimeが外部と通信する意味がちょっと理解できないですが・・・
書込番号:22541397
0点

>papic0さん
>Yone−g@♪さん
自PCの不調(特にプチフリ的な不調)を改善する方法としては
タスクマネージャー上でCOM〜とかいうソフト?をシャットダウンさせる(たまには他のソフトが原因の事もある)
通信上で原因になっている通信を切る
これが有効みたいなんですが、なぜ有効なのかが分かりません
まあ通信のほうは、ネット回線が重い時に(ネット以外の)PC自体が不調になる事があるので、理解は出来ますが
書込番号:22541421
0点

>その通信切ると途端に軽快にあんる事が多々あるようなのです
下手にいじると、最悪起動しなくなりますよ。
特に、svchostは多岐にわたって使われてますので。
分らないことをわからないままやるのはやめるべきです。
どんなスペックのパソコンかわかりませんが、違う視点から改善点を見つけるほうが良いでしょう。
書込番号:22541428
3点

>けーるきーるさん
svchostって2通信しててもいいものなのでしょうか?
たまに同じ名前で2つ通信してる事が有るんですが
書込番号:22541463
0点

ウィルスソフト等は使っていますか?
なんか気持ち悪い時は全て消し去り一からインストールがなんでも解決出来る人以外にオススメです。
書込番号:22541506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOMO00_さん
Adobe の常駐ソフトは停止しても問題ないと思います。
svchost は、そのまま放置した方がいいです。
書込番号:22541604
0点

御自身のPC環境での不具合の原因捜索中とのこと。
回線が細いとか繋がりが悪いのであれば当然ながらデータ転送で待たされる事はあり得ます。
なのでAdobe製品を一旦殺す(アンインストールしてみる)等は有効かと思います。
Windows本来の通信機能は多岐にわたり使われてますので、よくよく解読しない限り自分勝手な判断で停止したり、ファイルを削除するとろくな事にならんのでオススメしません。
書込番号:22541625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>svchostって2通信しててもいいものなのでしょうか
2つどころか、無数にありますよ。普通に。
https://gigazine.net/news/20061009_svchost/
https://gigazine.net/news/20131114-svchost-process-analyzer/
書込番号:22542462
1点

>けーるきーるさん
ダウンロードして使ってみると、赤三角の警告付きでアクセス拒否されました的な事かかれたSVCがいっぱい出てきました
マイクロソフトのじゃ無いとか書いてあるけど、プロパティにはマイクロソフトどうたらこうたらって書いて
ウイルスとかでしょうか?
使い方と対策等をよろしく
書込番号:22543347
0点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165897115
こういうこと?
基本的には、「ソフト名 使い方」でググれば書かれているサイトがヒットする。
で、パソコンのスペックは?
言い方はアレですが、「ポンコツ」では、この程度のことをしても大差ないかと。
先述した通り、別のアプローチで対策したほうが無難。
どうしても、この方法でやりたいなら、とことん調べて、ご自身の判断で、自己責任でやってください。
一切責任は持ちません。
書込番号:22543371
2点

>けーるきーるさん
自前PCはポンコツでは無いので、ソフトの説明をよろしくお願いします
とりあえず検出した赤警告のSVCを、タスクマネージャーで止めてみたのですが
心なしかPCが軽快になったような気が・・・
あと、赤警告のSVCの導入日付が同じ日みたいなんです(OSインストール日では無い)
過去にも不具合疑う系の事案で探し出したファイル群が同じ日付(今回とは微妙に違う日)でした
書込番号:22543389
0点

そのSVCのファイルをウィルス対策ソフトでスキャンすれば真相わかりますか?
でもそれが、リモートデスクトップ的なガチのソフトでウィルスじゃ無かったら、スキャンしても危険物だと認定されないのかな?
とにかく、なぜかPCが警戒になったような気がします
書込番号:22543398
0点

ポンコツという表現はだだの悪意ではなく、スレ主さんが判断に必要な情報を出さないことに対する苛立ちと怒りが含まれたセリフとご理解ください。
事の要としてプチフリ状態を解消したいというオーダーに対して書き込みの症状を読む内に、PCパワー(性能)が足りていないのでは?という疑いが出た為に「CPU何使ってますか?」とか既製品なら型番教えて下さいと言うレスが既についているはずです。
それを返す言葉で自前PCは・・・と書かれても話が進まない訳で。
Adobeのソフトウェアの必要要件以下の性能なPCならば理解できる症状ですので、違うならば型番なりパーツ構成なりを書かれると話が進むと思います。
あーあと嫌な予感がしますけど、お使いのセキュリティソフトの名前と一緒に情報頂けると役に立つかと。
書込番号:22543618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yone−g@♪さん
理解しました
しかしながら、私は最近、違法アクセスしているとおぼしき輩に付け狙われており、
PC構成等の詳細は差し控えさせていただきます
逆に貴殿のほうはどうでしょうか?
どういうPC構成で、どれほどの快適な作動をされていますか?
構成等を伺いたいのでよろしくお願いいたします
書込番号:22543682
0点

>Yone−g@♪さん
あと、数レス前に速度が改善した話をしましたのに
レスに特殊な意図的を感じるなぁ・・・
書込番号:22543718
0点

いや、特殊意図など特に無いのですがね。
CPUメモリ量程度の情報公開が無理と言われるならば仕方がないです。
オンライン上で狙われてると公言される方ならば仕方が無いですね。
うんうん。
情報統制と管理は大切でしょう。
御自身の技能と自ら学ぶ姿勢、ググる事を厭わず学び続ければ道は拓けます。
ただ現状を憂いますとパソコン自分で壊す事が危惧されます。
バックアップは常日頃から取っておきましょうね。
あと大事なデータだけを外付けにでもコピーして逃がしておくこともお忘れなく。
OS一から入れ直しになっても慌てないように覚悟と用意だけはしておくと宜しいかと。
書込番号:22543794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
貴殿のPC構成について聞きたいのですが
どんなPCを使っておられますか?
書込番号:22543821
0点

あーパーツ構成でよければ。
i7の7800Xと光る32GBメモリ
980Tiの2枚挿しでSSDは1TB 960EVOと適当で安価な2TBのSATA接続なSSDでしたがビデオカードだけ1080Tiに交換。
電源はサーマルテイクのRGB850
マザーはX299ではかなり安い奴でASRockの奴ですね。
別にルーターのアドレス晒す訳でもなくプロパ情報出す訳でもないので構いませんよ。
書込番号:22543839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
仕様的にはあまり変わらないから、ボロいせいでは無いですね
書込番号:22543870
0点

で、svcの件ですが、どれかがPC作動の邪魔してるみたいですが
どうやって調べればいいのでしょう?
SVCを止めて、影響ないかと思いきや
なぜかいつの間にかサウンドが出なくなってました
名前が全部SVCなんで、何をやってるサービスのかがわからないですね
書込番号:22543897
0点

>TOMO00_さん
気分を害されたようでしたらすみません。
ただ、svchostぐらいで重くなるような状況は、このクチコミ掲示板でも散見されてるような、いわゆる「買うだけ無駄」的なスペックじゃない限りは、なかなかあり得ないかなと思うので。
先にも書いた通り、使い方とか、どんなソフトなのかの説明は、ググるなして探してください。
ここで一から説明なんて、書いていられません。悪しからず。
それから、私の構成に関しては、レビュー書いてますので、プロフィールからたどってもらえば、だいたいお分かりいただけるかと思います。
余計なお世話でしょうけど、付け狙われているなら、そちらを先に、しかるべきところに相談なさったほうがよりしいんじゃない?
書込番号:22543906
0点

私のレスでは無いけどsvcについては
既に回答が出てますよね??
使用しているソフトウェアを調べる方法についての記事紹介が。
そして意味もわからずに弄るとろくな事にならんよ?と警告もしてます。
私の構成と似てるならば尚更おかしいですし辻褄が全く合いませんね。
プチフリ起こすなんて有り得ません。
空界状況が悪く混信する状況でルーターとPC間での無線通信接続をしているとか?
ウィルスに罹患している、セキュリティソフト無しでアングラサイトを覗く等の経験がありでマルウェアの類いをたくさん抱えている。
パソコンを速くしますとかメンテナンスします等という謎な無料ソフトをインストールしたことがある。
アンチウィルスソフトを使っていない、パーツ構成が自作で最初から部品に瑕疵があるのに気が付けずKP41病を起こしている。
或いはストレージが故障していた、等が浮かびますけど情報公開出来ないなら仕方がないです。
ワンコイン診断等PCショップにまるごと持ち込みで故障探究を依頼されるのが吉でしょうね。
書込番号:22543985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別段気分は害してませんが…
そういうつもりで書いてたのでしょうか?よく分かんなかったけど
SVCに偽装した悪意のあるかもしれないのでは?
実際、止めた途端PCの速度が劇的に改善しましたが?
過去の経験言えば、ネット回線の不具合(自宅内では無く県単位の)で
PCが重くなった事が有りますし(ブラウザ閲覧等では無くアプリの処理等が遅くなった)
書込番号:22544022
0点

svchostの使用してるアプリの調べ方ってレスに出てましたよね?レスちゃんと読んで試してますか?
私のPCの仕様と大体一緒とか凄ーーくおかしいですね。
何をもって一緒とか似たような物と判断されたのやら??
私のパーツ構成は既製品ではあまり売られてない構成です。
OSの仕組みも動作挙動も理解していないスレ主さんが似たような物と言える理由がまず意味不明なんです。
考えられることはTOMO00_さんが余りにも適当で嘘ついてるのが可能性として大きいように思います。
又は暇潰しで詳しい方が釣りスレを建てているか?でしょうかね。
御本人仰るように素人で尚且つ適当に嘘を並べているとするとポンコツPCが原因じゃないか?という説が再浮上して来る訳です。
ポンコツが言い方悪いならば低スペックPCをお使いの可能性が高いって事です。
パソコン本体の購入価格が5万以下かつおしゃれな薄いノートとかだと疑いがMAXになります。
Adobeの快適PCの要件調べてませんが格安ノートパソコンとかだとアウトな気がしますね。
パソコン本体価格をTOMO00_さんに
聞いても答えは帰って来なさそうなので私の妄想レスは終了としますが、まぁ低スペック乙!な一言で終わりそうに思いました。
真面目に解決をお望みでしたらお近くにあるPC専門店に行きお金を払って相談を。
被害妄想の件は警察に相談を。
もしホントに危ないなら相談に乗ってくれるでしょうし、相手にされないなら病院のお世話になる可能性もあるでしょう。
御自身で意味も解らず弄ってWindowsを壊したら、1からOS入れ直せば済む話なので、其処らは頑張って下さい。
先にやっとくべき事等はレスで書いてます。
書込番号:22544434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_89346.html
上はAdobeの公式サイトのヘルプページですがAdobe製品の使用に関する必要性能が満たされているか?調べる方法が記載されています。
ご確認を。
書込番号:22544449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
気分を害されたのですか?
どこが気に入らないのかよく分かりませんが・・・
まるで、当方のスペックを知ってるのに、わざとボカして書き込んでるような・・・
嘘付いてるとか、何を根拠に人を嘘つき呼ばわりしてるんでしょうか?
とにかく、何が気に入らないのか、よく解らない
そもそも原因追求には全く関係ない話ですよね?
SVCを停止して速度が改善したのは事実であって、事実には原因が有るはずです
そんなはずはないという回答はナンセンスでしょ
そんなはずは無いも何ももPCをの速度は改善したわけですし
書込番号:22544451
0点

>Yone−g@♪さん
>上はAdobeの公式サイトのヘルプページですがAdobe製品の使用に関する必要性能が満たされているか?調べる方法が記載されています。
>ご確認を。
ご丁寧にありがとうございます
が、当方、20年近くAdobe製品を使っていますので、心配無用でお願いします
書込番号:22544455
0点

おかしいなあ長文レス頑張って書くのに送信ボタン押すと消されるです。
推考時間に制限かけられてるのかな??
申し訳ないが返信レス5000文字を2回消されて力尽きたので(笑)今夜のレスは勘弁してください。
望めるならばスレ内の他のかたのアドバイスも参考にされて答えられる、実行できる検証について返事をしてあげてください。
書込番号:22544539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええと少し復活したのでレスの続き。
>そもそも問題解決には全く関係の無い話ですよね?
の反論から。
PC構成、性能が全く開示されていませんし、タグは初心者マークです。
全くのド素人、でパソコン組んだ経験も無い人間の可能性も有るわけです。
スレ主さんのスキル塩梅、PC歴などさっぱり判らない状態な上に必要情報も明かさない。
ならば話にならんと断ずる気持ちも分かって欲しいです。
で全く関係の無い話ですよね?ってのも判断は貴方の思い込みだけでして、大切な判断材料でもあります。
PC使用歴20年はあるとの言葉でスレ主さんの意見をやっと少し信用回復中です。
書込番号:22544545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Okじゃ、リセットして書き直します。
まず話が最初からズレますが>TOMO00_さん
オレオレ詐欺等の狙われてる自覚、疑いがあってプライバシー関連のネタは一切明かさないのは正しいと思いますが、先ずはこんなトコで言うよりも先に警察、加えてサイバーポリスに相談をするべき。
その上でこっちの話題にスレ立てて相談するべきです。
次、特殊詐偽のカモはめぼしをつけられたら家族構成から周辺情報まできっちり調べられてから型にはめられると聞きます。なので何かしら不安があるなら公的機関に相談はすべきです。
無下にはされないでしょう。
で本題、私の構成に近いPCならば結構なハイエンドデスクトップですね。
ですが冷静に聞いて頂きたい、気づいて頂きたいのは例えばsvchost停止して劇的に通信速度が回復したとしても、貴方のPCがHEDTなPCであるという証明には全くならんのです。
逆に先に書いたような低スペックPCの疑いも一緒に同じくらい疑わしくなるんです。
特定相手へのウィルス仕込む手段はメールが一番効果的と聞きます。
上記の不安があるとの事アンチウィルスソフトの名前は聞きません。
カスペかESETをお使いですかね?他の大手のは固いですけど重いので大手よりはオススメしたいです。
で現状問題
書込番号:22544561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続き
現状問題ですが、レスにあったGIGAZINEのサイトにあるようにsvchostが使うソフトを調べるアプリがあるとの事。
それ是非とも確認してください。
次セキュリティの確認ですがノートン先生はPCが汚染されていてインストールされたアンチウィルスソフトが騙されてる事を想定してオンライン環境下でノートンのサイトからウィルスチェックをするという手だてがあります。(無料)ノートンのサイトを調べてください。
これでやればsvchostが偽物なら警告が出る可能性あります。
とりあえず以上2点の報告なりお待ちしてます。
書込番号:22544564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)