


この度悩みに悩んでようやく年度末のキャンペーンでダイソンデビューを果たしました!。
前日に妻が従来の紙パック式掃除機で掃除済みのカーペットを試しに当機で掃除するとびっくりするほどの埃がとれて感激しました。
性能には今のところ不満があるわけでは無いのですが、当機に決めた理由の1つである綺麗な紫色のパイプなんですが、
少し擦っただけで塗装が剥がれてしまいそうです。
それを少しでも防ぐためにクリアー塗装を施そうと思っているのですが、
塗装には相性があると思います。
例えば、「水性」の上に「ラッカー」などの強い溶剤系の塗料を塗ると「水性」塗料が溶けてしまったりとかです。
どんなタイプの塗料を塗ったらよいでしょうか?
スプレー缶を想定しています。
おバカな質問かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:22586302
10点

>sukkie50さん
こんにちは。
V8ユーザーです。
機種が書いてないですが、V10以降ならクリア塗装が重ねてあるのでそのままで問題ないと思います。それ以前の機種では比較的塗装は弱いようですね。
塗装した場合、保証等のリスクがある可能性はありますので、もしやるなら自己責任で、まずは侵襲性の低い水性塗料をパイプ裏あたりに試し塗り、でしょうか。ツヤなしクリアとかの方がもしもの際もサービスにバレなくて無難かもですね。
書込番号:22586368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukkie50さん
こんにちは。
リスクが低いものとしては、水性か水性のウレタン塗料ですかね。
書込番号:22586392
3点

>例えば、「水性」の上に「ラッカー」などの強い溶剤系の塗料を塗ると「水性」塗料が溶けてしまったりとかです。
その様なことは起こりません。
先ず、あなたは、見た目で水性塗料と溶剤塗料の見分けがつくのですか?
書込番号:22586449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリアー塗装はやめた方がいいかも
ぶつけると剥がれます
もし自分が塗るのでしたら
@ 密着バインダーK スプレーとか・・・
A 色ラッカースプレー(何でもいい、予算しだい)溶剤系
かな
パイプがアルミ製なので
必ず密着材を塗りましょう
書込番号:22586656
3点

ごめんなさん
密着バインダーK スプレーじゃなくって
密着バインダーM の方です
Mですと4Lからかも
書込番号:22586667
2点

>sukkie50さん
見た目はともかく保護優先であれば、下記の様な透明な熱収縮チューブをかぶせてヘヤドライヤーなどで収縮させて密着させる手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785J3Z64/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_vWSQCbMCEXQVG
書込番号:22588024
2点

>プローヴァさん こんばんは
プローヴァさんの生の声(書き込み)が大変参考になりV8 Fluffyを購入しました。ありがとうございました。
この紫色のパイプもダイソン購入の決め手でした。
たしかにV10はクリアー仕上げされてそうで、強そうですね。
保証等のリスクがある可能性があるんですね。
塗装ぐらい・・・と考えていましたが、実行する際はメーカーに確認してからにしようと思います。
ご紹介の品拝見しました。これもとても良さそうですね。うまく融着できるか心配ですが、候補にさせて頂きます。
>ぼーーんさん こんばんは
やはり水性ですかね。
水性って詳しくわかりませんが、水分がかかると剥げたりするんですかね。
なので高耐久なウレタンものが良いのですが。
>でぶねこ☆さん
「塗装 相性」で検索したらそのように書いてありました。
本当に
>そのようなことは起こりません か?
私の目で見て見分けがつかないのでお分かりの方がいらっしゃったら との思いで質問させていただきました。
「そんなこと誰にも分かるわけがない」のは感じていましたが質問してみました。
>1とらぞうさん ありがとうございます。
現状の紫色がとても気に入っているのでカラー塗装ではなく保護目的でクリアーを考えております。
>剥がれるとのことですが、クリアーを塗装しても無駄ですかね?
密着バインダーMという聞きなれない商品名でしたので調べてみました。
これは、プライマーみたいな物ですかね?
主な適用下地にアルミ等の素材についての記述がありましたが、本件のダイソンのパイプは塗装がされていますが、
塗装後にも使用できるのでしょうか?
そして密着バインダーMを塗布後はウレタン塗料等のどんな種類の塗料でも乗るのでしょうか
スプレーを想定と言いましたが、塗膜が厚いほうが良いと思い、ペンキのようなものにしようかなと思っていますが如何でしょうか?
また、ダイソンのカラー塗装の種類が分かりませんが、いきなりウレタンクリアーを塗ったらやばいでしょうか?
たくさん質問してしまいましたが宜しければご教授願います。
書込番号:22588621
1点

>sukkie50さん
口コミ参考になったようで良かったです。
そうですね。メーカー出荷状態に手を加えると、改造とみなされ、修理の時などに、なんの関係もなくてもそのせいにされて余分にお金とられたりというのは国内メーカーでもありますので、注意は必要です。
なので、熱収縮チューブならいざというときカッターで切ればすぐ取り外せるので、単なる保護目的なら塗装よりいいのでは?ということです。
まあただ個人的には所詮掃除機ですし実用品なので、そこまで保護しなくても、とは思います。ダイソンのパイプは金属製なので、乱暴に扱っても国内メーカーのプラ部品のように割れたりせず頑丈です。その分強くぶつけると塗装にはダメージあるかも知れませんが。
書込番号:22590146
1点

アルミには密着が悪いので
密着バインダー入れた方がいいです
カタログ↓みて下さい
http://www.paint-city.com/pdf/18-1cata.pdf
あとダイソンのパイプですと
4500円くらいで販売してると思います
ダイソンに電話すると買えますよ
塗装にお金をかけるより
すごく傷がついたら
買った方がいいかも
家の45DCですが
7〜8年も使ってるので
かなり傷です
パイプ交換より家は本体買い換えを考えてます
書込番号:22590501
1点

>sukkie50さん
水性で水に溶けるのは乾くまでです。
乾くと水に溶けません。
まあ、溶剤にはあっさり溶けますけどね。
書込番号:22593569
1点

再度ご回答ありがとうございました。
メーカーに問い合わせした所、プローヴァさんがおっしゃるように
「塗装も改造」とみなされるそうで、保証対象外となるとのことでした。
教えて頂きありがとうございました。
で塗装不可となりつまづいてしまいましたが、やはりプローヴァさんから教えて頂いた
熱収縮チューブ一択となりそうです。
上手く貼れるか心配ですが検討したいと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:22602749
0点

>sukkie50さん
熱収縮チューブは粘着剤等で貼るわけではなく、パイプに通してドライヤー等で加温して収縮させるだけです。うまく装着できなくてもカッターで切れば簡単に除去できます。保護目的なら一押しです。
書込番号:22602953
2点

>プローヴァさん
再びありがとうございます。
パイプの外径と同じチューブがあれば、しわが寄らずうまくできそうですが、
少しでも長いと余りの部分の納めが難しいかな?と躊躇しております。
うまくできそうですかね?
書込番号:22608189
0点

>sukkie50さん
あまりの部分は後でカッターで切ればいいんじゃないでしょうか?
上げた例のものも、熱をかけるとパイプの外形より小さく収縮すると思います。収縮後はぱっつんぱっつんになる感じですね。
安いので失敗してもダメージは少ないし、失敗しても掃除機を壊したり外観を損ねたりしない点が良いと思います。汚くなったら張り替えられますし。塗装は失敗すると著しく不細工になったりしますので。
書込番号:22608268
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機 > ダイソン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 15:15:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/15 21:30:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 11:54:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/15 2:43:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 23:17:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/06 12:22:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/03 12:10:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/24 17:36:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/06 13:15:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 13:09:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





