


車検・整備(バイク)
巷では新品タイヤは滑るとかスキルを上げろとか世知辛いことになってますが、
今日は工具を新調したので聞いてください。
私、ときどきバイク整備をしてるんですが、
作業のほとんどがTハンドルなんです。
ラチェットはよっぽどのことがない限り使いません。
避けてるわけではなくて使う必要がないからです。
Tハンドルだとソケットをつけかえればいろいろ使えますが、
実はずっとTレンチが欲しかったんです。
ソケットをつけかえる手間がないし、
継ぎ目のガタもないし。
でもサイズすべて揃えたらまた結構な出費になっちゃうので我慢してました。
が、モノタロウのレビューのお礼で500円クーポンをもらいまして、
5月初めで失効してしまうので何か買おうということになりまして、
送料が無料になる3500円分を見繕って買ったのがTレンチ8mmです。
何故か10%オフクーポンもあったので併用してかなりお得でした。
今回Tレンチは8mmだけ。
Tレンチ8mmってカブだとジェネレーターカバーをはずすのにちょうどよくて、
今まではTハンドルに8mmのディープソケットでやってたんですが、
これからはTレンチが大活躍です。
Tレンチ一本だけでは3500円にならないので、
3/8の大きめのTハンドルと1/4のソケット8mmと10mmを買いました。
個人的には8mmと10mmのソケットは1/4がいいです。
あまりトルクはかけないし、小さいので狭いところにも入るし。
特にコーケンのソケットはショートなので非常に小さい。
8mm、10mmは1/4、
12mm、13mm、14mmは3/8、
17mm以上は1/2と使い分けてます。
買ったものは下記のとおりです。
Tレンチ
コーケン Ko-ken (山下工業研究所) / 104M-8
Tハンドル
コーケン Ko-ken (山下工業研究所) / 3715
ソケット
コーケン Ko-ken (山下工業研究所) / 2400MZ-10
コーケン Ko-ken (山下工業研究所) / 2400MZ-8
10%引きと500円クーポンがあってお得ではありましたが、
3600円ほど都合しないといけないので近いうちに何か売りに行かなくちゃ。
本がたまってるので本でも売るかなぁ…
先月はツナギとヘルメットとグローブとブーツを売りまして、37000円になりました。
おかげで息子にリクルートスーツを買ってやることができます。
書込番号:22614997
4点

工具のコレクション、順調ですね〜。(笑)
自分もT型レンチめっちゃ好きです。
ただ、各サイズ揃えるとけっこう収納スペース取るんですよね。
さらに長さも2種類ぐらい欲しいなあ、とか思ってるんですけど、持ってるは良く使う8〜14ミリだけです。
Tハンドルは、狭いすき間の奥でソケットが外れたりするしで、ちょっと使いづらい時があるかなあ?
よし、Tレンチ買うぞ! (^-^;
革ツナギをリクルートスーツに仕立て直したって話じゃないんですかあ?(笑)
書込番号:22615081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
海外通販で半額以下だったりすると
ついつい余計な物まで買ってしまいます。
Tハンドルはクランクケースカバー開けるのに重宝しますw
モノタロウは便利でよく利用してますが、カタログ攻撃に参ってますwww
書込番号:22615127
1点

今晩は。
Tレンチ、私も欲しいです。
でも、終う場所が無いので、我慢ですね。
会社にある道具を整理していたら、スライドヘッドハンドルやソケットが出てきました。使っていないようなので、貰っちゃおうかなと思っています。
バイクの整備では使うことが無いのですが、17-21のガッチャも4本有りました。
内視鏡もあるのですが、先端が動いた方が便利なので値段を調べたら、安いものでも7万円でした。会社でもちょっと買えないです。
2週間前に点検で行ったお客様宅で、ドアチェックの調整を行おうとしたら、六角穴が珍しくインチだったため、インチの工具を持って行かなかったため調整できませんでした。メーカーに文句を言ったら、素人が調整できないようにインチにしたと言われてしまいました。
書込番号:22615156
1点

>でんすけ_856さん
Tハンドルは確かにヘッドが傷んでるボルトに使うとソケットだけ抜けちゃったりするんですよね。
ただ、Tレンチでヘックスまで揃えるとなると結構な金額になっちゃうので、
Tレンチは買ってもあと10mmぐらいかなぁ。
ヘックスはTハンドルで使います。
あと結構使えるのがTハンドルにビットソケットです。
プラスネジなんか上から押せるなら体重のせられるんでTハンドルとビットソケット最強ですw
>('jjj')さん
工具はきりがないですよね。
ひととおり揃うと今度は銘柄が気になりだします。
ドライバーなんてハンドルはこっちで先端はこっちがいいなんて無茶な気持ちがわいたり。
でも整備するときは工具選びは非常に大事ですから、
自分にあった工具は高いものじゃなくても大事にしたいですよね。
うちはモノタロウカタログは右から左にゴミ箱行きですw
書込番号:22615165
1点

>暁のスツーカさん
8mmのTレンチはカブで大活躍しますよ。
そんなに高くもないし買っちゃいましょう!
会社の持って来ちゃダメですwww
書込番号:22615172
0点

自分は30年前にKTCの工具セット、をオリンピックにて購入しました。
確か値段は2万5千円くらいでした。
今は単車と車は所有しておりませんので、使う機会はないです。
ボックスレンチは使いやすいですよね。
書込番号:22615505
1点

>☆ゴン隊長☆さん
30年前のKTCだとモノがいいでしょうね。
最近のKTCはどうも評判がよくないです。
私は嫌いじゃありませんが、『KTC=いいもの』というイメージが強すぎて期待しすぎてるのかな?
KTCは高級工具としてネプロスブランドを持ってますから、
それからしてKTCはそれなりですよという意思表示のような気がします。
でもわれわれ素人が使うにはじゅうぶんですけどね。
書込番号:22615559
1点

こんにちは。
うちもTハンドルありますが、使用頻度はラチェが多いですね。
8、10、12あたりのディープソケットをとっかえひっかえ。
Tレンチは8mmのみ持っています。
KDXに乗ってた頃やたら8mmが多かったので。
でもTソケットよりTレンチのほうがダイレクト感があっていいですよね。
書込番号:22617628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
私の車載工具はスライドハンドルとエクステンションバーとソケットでTレンチになるようにしてます。
ばらばらにしてしまえるのでかさばらないので。
使うときカタカタしてやりづらいですが車載なのでじゅうぶんw
あとグリップ付きのエクステンションバーとビットアダプターソケットでドライバーにしたり。
リアボックスを載せてるので大抵の整備は車載工具で出来るぐらい積んでますw
書込番号:22618437
2点

>多趣味スキーヤーさん
うちは車載もラチェットですね〜。
緊急用とはいえ、慣れた工具でちゃっちゃとしたいというのがあって、
重い9.5sqのラチェットで揃えています。
というか普段の整備も基本的に車載でやってます。
乗ってるバイクで何が必要で何が不要かも分かりやすいですし(^^)
一時車載工具の軽量化を考え、レバーをモーションプロのコンボレバーに、
9.5sqのKTCラチェットはハゼットの6.3sqに替えたのですが、
レバーはやっぱりアルミ製はホンマに大丈夫かいな?みたいな心配あり
(たぶん大丈夫なんでしょうけど 笑)、ハゼットはなんか使うの
勿体無くて使ってません(爆)
多趣味さんの工具の写真見たら久しぶりになんか欲しくなってきました(^^;)
書込番号:22619170
2点

>BAJA人さん
林道行かれる方は工具もばっちり持っていくんですね。
私も一時期(というかほんの数回)ダートを走ったりしてましたが、
なんちゃって走行なので工具はおろか、
服装も普通のツーリングウェアで走っちゃってましたw
なにしろジョーカー90での走行だったので。
普段の整備も車載工具でっていうのはいいですね。
私は車載は安物を積んでるのと、
ガレージでリアボックスから取り出すのが面倒なので普段はガレージの据え置き工具でやってます。
今日夕方時間が出来たのでTレンチホルダーを作りました。
適当にちゃっちゃとやったので見た目はあれですけどwww
書込番号:22619375
3点

>多趣味スキーヤーさん
下手なんでよくコケるんですよ(笑)
お山は電波届かないところが多いので、オフローダーはみんな
それなりに対処できる工具を持参していますね。
パンクも多いのでチューブも持っていきます。
Tレンチ掛け、いいですや〜ん(^^)
私もこういうガレージに憧れます。
うちのガレージは屋根しかないし、場所はラッシュくんに占拠されていますので。
書込番号:22620326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
>BAJA人さん
工具も欲しいけどガレージも欲しいw
書込番号:22620605
2点

全日本ガレージ欲しい協会
私も加入したいです
書込番号:22620639
3点

>BAJA人さん
>('jjj')さん
>アハト・アハトさん
うちの作業場はただの倉庫なのでとてもガレージとは呼べないです。
暁のスツーカさんは一度来たことがあるのでわかってます。
よくガレージライフなんていっていろいろ快適に過ごせるように工夫されてる方がいらっしゃいますが、
私にとっては単なる作業場なのであまり快適性は考えてないです。
仲間が直してくれた古い石油ストーブと、夏用に蚊取り線香と虫刺されウナを常備してる程度で、
作業が終わったらさっさと出たい感じです。
ただし、作業場なので作業しやすいように工具の整理は少ししてます。
工具を探す時間って結構もったいないので。
書込番号:22621020
2点

いやいや
雨風しのげて電源あるなら立派なガレージですよ〜
書込番号:22621103
2点

こんばんは
ガレージライフ?
コレだけは、田舎者の利点ですね〜〜(笑)
2トントラックの後ろのアルミの箱!
車庫代わりに、KTMとWRとバイク用品一式をしまっていますσ^_^;
何だかんだで、アルミのコンテナは4台置いてますョ
物置としてみたら、決して高いモノでは無かったですョ
クルマは、普通の車庫に入れています
通勤用の軽バンは青空の下ですがね〜(笑)
書込番号:22621718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VTR健人さん
アルミ箱はうちの方でも結構使われてます。
トラックに使うものだけあって丈夫ですしいいですよね。
うちはバイクは倉庫にしまってますが、
車はすべて青空駐車です。
傷みがひどいですが昔から屋根すら設置してません。
ヘッドライトレンズが結構やられちゃいますね。
ちなみにバイクはひととおり自分で整備しますが、
車は洗車と夏冬タイヤの履き替え(季節のかわりめでホイールごとかえるやつ)以外は何にもしません。
オイル交換はおろか、ワイパーブレードの交換すらしません。
なんか車って工具大きくて楽しくない…
書込番号:22622017
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)