現在 NECデスクトップのVW770を使用中。
全く問題はないのですが、残念ながらwindows7のため、泣く泣く新規購入する時期となりました。
デスクトップをやめ、ノートパソコンにしようと思っています。
理由は、今のPCはまだ捨てずに置いておこうと思うので、場所をとらないノートパソコンにする必要が。
私がPCを使ってすることは、
・ブルーレイを見る。
・ウォークマンの曲保存。(現在1000曲くらい。年間数十しか増えず。)
・写真や動画の保存。
・年賀状の作成。 <今入ってるデータうつしたいな>
・インターネットは、調べる。あとは今はピグで遊んでるけど、それは今年だけ。
そのあとは、新しいゲームみつかれば遊ぶかも。
ぐらいです。
で、家電屋さんに見に行ってみたのですが、いまは、ゲームできるようなものが主流?
NECでブルーレイってそこは1機種しかなかったw
NECどうなんでしょ。
今の全く不具合でなかったので、今度もNECにしようかと思っているのですが。
できれば15万円きる、お値段で、他おすすめあれば教えてください。
正直coreだのHDDだのメモリだの、書いてあってもよくわかりません。
上の作業が問題なくできればいいのです。
書込番号:22620255
2点
国産ブランドとスペックを比較すると、かなりの差が出る...
結果ハイスペックの選択される方が多くなる。
書込番号:22620277
1点
>>今の全く不具合でなかったので、今度もNECにしようかと思っているのですが。
>>できれば15万円きる、お値段で、他おすすめあれば教えてください。
以下NECのモデルはどうでしょうか。
メモリーは8GB有れば十分です。
ストレージは最近ではSSDモデルが主流になりつつありますが、写真や動画の倉庫用にはHDDでしょう。
1TB HDD + 16GB Optaneメモリの組み合わせのモデルは、OS、アプリの起動がHDDより遥かに早くなります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001144261_K0001144262_K0001094777_J0000028096_J0000025950_J0000025956_J0000025955_J0000029490_J0000028775&pd_ctg=0020
書込番号:22620278
![]()
1点
>りひろさん
NEC VALUESTAR VW770/ES6をSSD換装してみた
https://popozure.info/20150425/7819
では、同系統のパソコンのHDDをSSDに換装しています。
SSDに乾燥するだけで、かなり快適になると思いますよ。
書込番号:22620284
2点
NECは単に名前だけのメーカーです。
2011年にレノボ・ジャパンと統合されてます。
個人的にはNECに固執する必要もないと思いますよ。
書込番号:22620294 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
日本のメーカーは、実質中華系メーカーの
傘下ですね…
NEC、富士通、シャープ、東芝…
悲しい現実。
書込番号:22620410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問題ないならWindows 10を入れて使ってみるという方法もあります。
無償アップグレードとしては終わっていますが、今でも無償で入れることは可能です。
詳しくは「Windows 10 無償アップグレード 今でも」等で検索してください。
入れてみて使えそうなら継続利用すればいいでしょう。
書込番号:22620599
5点
>QueenPotatoさん
>iPhone seさん
>アルミカン アルルトさん
名前だけ国産、よく聞く名前で、中身は中国産。。ああ、洋服なんかもそうですよね。
レノボに統合ってレノボが↑になったんですね。
>papic0さん
SSDの方がHDDより起動が早いんですね。
んーけど今の機種でも、たしかに初期よりは遅くなったと思いますが、そんなに苦じゃありません。
むしろ、会社の10のPC方が、起動し終わったのかがわかりにくく、よくlantimeエラーに。。
>uPD70116さん
10に無償であげられる時期ありましたよね。
そのときNECのHPで確認したら、この機種は該当外、動作保証しないって書かれてて。
だから、あげられなかったんです(><)
>キハ65さん
比較表ありがとうございます。PCは年2回機種かわっていくんですね。
ただ、2018冬も2019夏も、そんなにかわらないような。
皆さま、ご意見ありがとうございます。
NECにこだわらず、もう少し大きな視野で(言い方おかしい?)探してみたいと思います。
昔みたいにマージャンゲームとかオセロとか入ってるPCあれば、もっといいのに、と思い出しました。
書込番号:22620658
0点
Windows 10のアップグレードなら下記の情報を参照して下さい。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
アップグレードは上書きインストールより、クリーンインストールになるかと思います。
書込番号:22620661
1点
>りひろさん
〉んーけど今の機種でも、たしかに初期よりは遅くなったと思いますが、そんなに苦じゃありません。
パソコンの性能には不満はない、
Windows 7のサポート期限切れのために買い替える、
ということでしたら、本機をWindows10にアップグレードすることをお勧めします。
無料でできるためです。
書込番号:22620679
2点
>昔みたいにマージャンゲームとかオセロとか入ってるPCあれば、もっといいのに、と思い出しました。
今はネットで簡単に拾えますよ。
書込番号:22620688
3点
BDの目的が鑑賞だけなら下記BDプレイヤーを買ってTVでみたほうが快適です。
https://kakaku.com/item/K0000782352/?lid=20190108pricemenu_hot
これでPCの選択の幅が広がると思います。
Windows10はディスクアクセスが多く、HDDではプチフリーズ状態が多くなるのでご注意ください。
書込番号:22620834
1点
「保証しない」というのは「問題が出るかどうかすら知らない」ということと考えていいです。
決して「動かない」と明言しているのではありません。
「試したこともないし試すつもりもない」だから「保証なんて以ての外」ということです。
動作を保証する場合は動作しない場合には対処もしなければならない、しかし全部の機種でそれをしようとすれば手が足りない、だからこそ保証外ということにしているのです。
成功すればそのPCはWindows 10になって暫く使い続けられますし、失敗したら元のWindows 7に戻せばいいのでリスクは少ないです。
試すだけなら大した費用は掛かりませんし、駄目で元々と思って試してみるといいでしょう。
掛かる費用は通信と電気の料金だけです。
その程度で新しいPCを買わないで済むなら安いものでしょう。
念の為バックアップも取っておいた方がいいですが...
書込番号:22620848
![]()
1点
VW770をWindows 10にアップグレードするとTVは確実に見れなくなるし、BDもどうなるかわかりません。また、先に書いたようにHDDでは重いという問題もあります。
VW770は10年前の機種ですから、M/B等のパーツの寿命もそう長くはないと思います。時期的にPCを新調したほうがいいでしょう。
他社DVDモデルでも良ければ下記7万円のPCでも現行の5倍近い性能を発揮できます。
https://kakaku.com/item/J0000030046/
NECだと3万円ほど高くなる上にCPUの性能も下がります。ただ、その分表示品質は上がっているとは思いますが。
https://kakaku.com/item/J0000029176/
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Duo-E7400-vs-Intel-i5-8250U-vs-Intel-i5-8265U/946vs3042vs3323
書込番号:22621122
1点
そういった用途であれば、PS4と安いエントリーノートPCで十分な気がします。
PS4は3万円弱で買えるので、ゲームしなくてもお買い得かも。
個人的には、国内メーカー製PCは未だに余計なモノが沢山プリインストールされたり、変なカスタマイズをされたりするので、マウスやDELLの方が素直で使いやすいです。どうせ中身は変わらないので。
実際、OS上では止められない常駐ソフトがあるのか死ぬほど遅かったメーカー製PCが、OSのクリーンインストールで別物に生まれ変わりました。
私の場合はメインが自作機なので、余計に勝手なカスタマイズをされるのを嫌うのですが…。
書込番号:22621246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15万でディスクトップ
ノートパソコンより高性能なパソコンが買えます。
ディスクトップならパソコンショップで
予算で組んで貰うのが良いと思いますよ
書込番号:22621760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BDプレイヤー売れ筋一位のBDP-S1500は約9000円です。PS4など必要ないですよ。
DELLはサポート拠点が中国という点がネックです。
あと、VW770でもHDMI端子のある機種はモニタとして利用できます。その場合は、デスクトップでも邪魔にはならないと思います。
書込番号:22621817
2点
日本メーカーなら、パナ、エプソン、マウス、ドスパラとかか。
シャープは台湾メーカーで少し安心です。
マウスのパソコンを開けると回路基板は台湾メーカーだったりします。あと、台湾メーカーのパソコンの名を変えただけとか。
日本メーカーとDELL , HP , ASUS などを推奨します。
パソコンに詳しくない場合は、サポートが日本人の会社がいいです。
中国人の変な日本語の場合、意思疎通がうまくできないことがあります。
ミニ知識ですが、パソコンを最初に作ったのは、精工舎みたいです。EPSON は、その子(孫?)会社でした。
書込番号:22622021
1点
まぁ、PS4は半分冗談ですけど、安価なBDプレイヤーより僅かな追加で色々とできることも多いですし、スペックからすると破格値ですから、用途に合えばとお勧めした次第です。
サポートについては、確かに海外のメーカーは日本語に長けていない外国人だったりするので、心配なら国内の方が良いかもしれませんね。
書込番号:22622140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミニ知識ですが、パソコンを最初に作ったのは、精工舎みたいです。EPSON は、その子(孫?)会社でした。
世界初は、Altair 8800、その次アップル1です。日本だと、NECのTK80です。信州精機(後のEPSON)はプリンタの会社でしたが、ハンドヘルドコンピューターがヒットして、98互換機も造り、IBM互換機にも参入して現在に至ります。
今から買うならSSD式のパソコンにしましょう。HDDの代わりにSSDが使われているものです。
書込番号:22622159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世界初は、Altair 8800
精工舎がアメリカへ行ってアイデアを出しパソコンを作って貰ったようです。
パソコン名までは、わかりません。おそらく、ほとんど世に出なかったのでは?
書込番号:22622215
1点
>ガラスの目さん
SEIKOの世界初はクオーツ腕時計ですね。これは衝撃的でした。
ちなみに世界初のマイクロプロセッサ、インテル4004の開発は日本人がやりました。
書込番号:22622289
1点
>まさちゃん98さん
インテル4004搭載の日本のビジコン社の電卓が、パソコンの始まりか?
1972年、最初の8ビットCPUである8008を精工舎のパソコンに搭載って、話かも?
書込番号:22622325
1点
>ガラスの目さん
http://www2u.biglobe.ne.jp/~n-fuji/seiko.pdf
ここに載ってる、1968年のS-300ですかね。これは知りませんでした、勉強になります。セイコーでは8008を共同開発したというパンフレットを造っていたのですね。開発に何らかの関与をしたんでしょうか。
S-300はパソコンという感じじゃないですけど、その頃の日本人は元気でしたね。
パーソナルコンピューターというと、個人が買える汎用コンピューターということで、やっぱりAltair 8800かと思います。でも、キーボードもモニタも無かったので、普通のコンピューターだとアップル1でしょうか。
書込番号:22622384
1点
何をもってパソコンというかで、諸説ありますから、わかりません。
しかし、日本メーカーが、一時代築いたのは
間違いない。
書込番号:22622471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさちゃん98さん
これは、知りませんでした。なんか、レジみたいですね。
セイコーの技術者と、ちょっと雑談しただけなので、よくわかりません。
書込番号:22622518
1点
一夜明ければ、たくさんの返信がっ。最後の方が別の話題でしたけど。
皆様、関心をもっていただきありがとうございます。
結論として、こちらの事情により、
・ブルーレイつきであることは外せない。
(TV自室にないので、見たいときに見れるようにしておきたい。)
・デスクトップは、たしかに値段的にかわらないけど、持ち運びできる方が今回はいい。
・10へのバージョンアップは、やっぱりパス。
(会社のでやったときに、やったはいいがソフト対応してないとかなって、また戻して、と、けっこうえらい目にあったことを思い出した)
・サポート体制重要。今のはブルースクリーンにもなったことなく過ごせたが、
困ったときに電話やメールできるとこがいいな。あと、5年保証できること。
・ゲームは、スマホのアプリのように探せるってことですかね。探そう。
・雑多もともと入っているであろうソフト、一覧表が探せない。dellは入ってないな。
以上のことをクリアした状態で、気に入るものを。
ネットでかわず、お店でさわって試してみます。
書込番号:22622570
0点
>>・雑多もともと入っているであろうソフト、一覧表が探せない。dellは入ってないな。
NECのてんこ盛りソフト一覧表。と言っても10年前よりすっきりした感じです。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/software/note.html
Dellはカスタマイズしないといけないな。
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/cty/pdp/spd/vostro-15-3580-laptop/cav2068hl35s08on2ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-SjOS%2AufPKrJCYKBqqGxJ3A&LID=8000158&CID=21502&DGC=LS&DGSeg=bsd&acd=10591237981259520
書込番号:22622596
1点
>キハ65さん
何度もすみません、ありがとうございます。
私が探せなかった一覧表まで!NECの良さは、今のとほぼかわらないってことですね。
使わないソフト多いっちゃ多いんですが。
富士通かSONY、NEC、レノボあたりで探そうかと思います。
数年前ですが、T製は何度もこわれた、って聞いたので見送り。
書込番号:22622650
0点
Blu-rayプレイヤーの購入は却下ということですね。
LenovoはBlu-ray搭載製品を販売していないしNEC・SONYは高めです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30,57,8735&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=-800&pdf_so=p1
東芝を除くと、富士通しかのこりません。
あとマイコンブーム時代にPersonal Computerという言葉を最初に引用したのはNECだと思います。
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/pc/pc8001.htm
書込番号:22622729
1点
ブルーレイドライブも含めて光学ドライブというものは5年も使うと必ず壊れると言うのが私の経験上の結論です。だからデスクトップもノートも全部光学ドライブレスで購入しています。外付けUSB光学ドライブで対応しています。
書込番号:22623085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>富士通かSONY、NEC、レノボ
中国メーカーのレノボとその子会社かSONYですか。
できれば、日本メーカーの方が安心ですが…
パソコンが分解しやすいかも、メンテナンス上重要です。
裏蓋のネジを外すだけで分解できると壊す危険が少ないです。
BDドライブや電池は、消耗品です。
電池を簡単に外せるパナを推奨します。
BDドライブの故障でパソコンが使えなくなるリスクを考えると外付けを推奨します。
書込番号:22623132
1点
SONYと書いてしまいましたが、SONYも5年前にPC事業を売却しています。現状ではSONYとは別会社のVAIO株式会社です。SONYはそのPCの販売だけをしています。
NEC、富士通には現状でもMade in Japanの製品がありますが、どれがそうかはわかりにくいですね。
BD外付けは邪魔になるのが難点です。パイオニアからはワイヤレスのBDプレイヤーも出てはいましたが、不安定だったようです。
書込番号:22623381
1点
まだまだご意見ありがとうございます。
外付けのBDなんてあるんですね。初めて知りました。
ディスクっていうのはつぶれやすいんですかね。
まあ、パソコンで見るのはたぶん年回数回なので大丈夫だと思いますが、
たしかに家のTVについたBDは、HDDは使えますが、ディスクは読み込めなくなってます。
だから録画してもDVDとかにおとせない。けっこう不便。
ま、それはまた別問題。TVと一緒に買い替えしたいと思うし、そんないっぺんにお金ないし。
あと、パソコンのメイドインジャパンというのは、
>日本メーカーなら、パナ、エプソン、マウス、ドスパラとかか。
あたりのことなんでしょうか。
家電屋さんで売っていたっけな、覚えがない。
普通の店員じゃなくて、Yやeなどの人がウロウロしてうざくて。
なんとなく名前の通った方が個人的に安心できるけど、実は中国製ではあるってことなんでしょうね。
こんなに書いてて、いちおGWにまた見に行く予定ですが、今は買え時なんでしょうか。
案内きてる家電屋さんもあるし、そうかなーって思ってますが。
消費税増税前に手に入れたいなと考えてます。
結局、税込いくらでちょうだい、って交渉はしますけどね。
書込番号:22624392
0点
>りひろさん
日本の政府調達からファーウェイとZTEを排除へ、さらに、携帯4社も排除へと中国の会社は、アメリカ同盟国の証明の踏み絵となっています。
Made in Japan は、ほとんど存在しません。
設計、製造、サポートに日本人が深く関与していると安心です。
秋葉原が近ければ、パソコンショップでご覧になるのが、最良です。
一般の町の電気屋では、店員のレベルが低すぎたりします。
パソコンの機種選択ができたら、すぐ購入せずに、また、ここで相談されたらと思います。
パソコンが高額になりがちなのは、写真現像、動画編集、ゲームです。
高度なことをしないなら、ファンレスパソコンが、静かで快適です。
性能は良いが五月蠅くて嫌悪感を持つパソコンでは意味がありません。
書込番号:22624420
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/26 21:06:55 | |
| 4 | 2025/10/26 19:39:47 | |
| 0 | 2025/10/25 12:09:54 | |
| 5 | 2025/10/25 1:30:44 | |
| 0 | 2025/10/24 16:53:24 | |
| 1 | 2025/10/25 10:58:35 | |
| 1 | 2025/10/24 14:08:23 | |
| 2 | 2025/10/24 16:58:20 | |
| 0 | 2025/10/24 12:05:51 | |
| 0 | 2025/10/24 12:00:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






