車検・整備
ロアアームのボールジョイントのガタを指摘されたあと数万キロ走り、ギャップを超える時やギャップがない時でもゴゴ、ギュッ、みたいな音が目立つようになってボールジョイントを交換しました。
リベット固定のため初回取り外しが困難(交換品はボルト固定のため二回目以降は楽)なため工賃が高く、中古のロアアーム+ボールジョンとアッセイとの交換を勧められましたが、新品のボールジョイントは2000円程度のためこれに自分で交換したいと思い、慣れないドリル作業の勉強や電動工具の選定に時間と費用を費やしました。
ただどうしてもリフトなしでの作業は厳しそうだったのとオートバックスが何かの間違いで安い見積もりを出してくれたので依頼しました。用意した工具類は今後別の作業で役に立ってもらうことにして、作業が終わってきっと不快な音が消える…と思ったら、明らかにボールジョイントがゴリゴリいうような音は消えたような気がしましたが、不快な音はむしろ増えました。
作業はちょいちょい見てましたのでボルトの締め忘れみたいなことはなかったはずです。
ただそういえば、ロアアームをいったん取り外してリベットをドリルで飛ばしていましたが、取り付けの際に1Gをかけずにそのままサブフレームに固定していました。整備動画では1Gかけてから固定していたような?
新品のボールジョイントの動きが固すぎるのかな?あたりが付けば消えるのかなと思いましたが、むしろ悪化しているように感じて交換後6日後、10連休初日に行きつけのDに行ったら閉まってる…
というわけで作業をしたオートバックスを訪問。10連休でも空いてるのは量販店のいいところですね。混んでましたがすぐに入庫してくれました。リフトで下回りのチェック作業しているところに話しかけましたが、異常は見つからない様子。
整備動画では1Gかけてから固定していたようなことを伝えると、さっそくジャッキを取り出してきました。
ただ足回り用ではなくミッションを上げるためのジャッキらしく上面が平ら。タイヤに当てて1Gかけようとしたようですが、タイヤが少し回ってしまうためジャッキがすべて危うく飛んでいくところでした。整備事故寸前。
結局タイヤを外して、ボールジョイント+ナックルの接合部にジャッキ用ゴムブッシュをかまして負荷して作業することにしたようです。
この状態でサブフレームとロアアームのゴムブッシュの固定ボルトを緩めて締めなおしたようで、その後は知ってみたら見事にすべての異音が消えました!
良かった良かった…と思ったのですが、その後疑問が出てきました。
一週間、1Gのかかってない状態で固定したブッシュに、ボルトや緩めるまで1Gのひねりがかかり続けたわけです。ブッシュのダメージは大丈夫なんでしょうか?
もう17年乗ってる車でブッシュも古いです。 最初のボールジョイント交換時に見たときは特にダメージなさそうだったのに、今回の負荷でダメージ負ってしまったとしたらなんとも悔しいです。ブッシュ自体は数百円の部品みたいですが、交換には圧入が必要だったりして手間がかかりそうです。
書込番号:22632288
8点
>aupenさん
>ロアアームのボールジョイントのガタを指摘されたあと数万キロ走り、ギャップを超える時やギャップがない時でもゴゴ、ギュッ、みたいな音が目立つようになってボールジョイントを交換しました。
ここまでほっといておいて、いまさら何を言いたいのか理解できません。ガタのある状態で走行は車にどれだけの負荷を与えてきたことか・・・
書込番号:22632332
12点
ボールジョイントは1G掛けなくても大丈夫ですね。
異音はロアーアームの車両取付側からだと思います。
ダメージ…
有るとも無いとも言えないですね。
バラしてみてダメージがあった所で今までの経年劣化なのか?今回由来のものなのか?
専門家の鑑定でないと信用度も低いですからね。
まだまだこれからも乗られるのなら入れ替えの検討しましょう。
足廻りの仕様いかんで10万前後必要な車種も有ります。
悩みどころですね。
書込番号:22632348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤと一緒で1週間程度車を停めておいても全然タイヤは変形しません。
数年放置しておくと変形しますが。
書込番号:22632359
2点
ロアアームのボールジョイントが単体で外せるって事は欧州車か何かですかね?
ロアアームブッシュも経年劣化(癖がついてるかも)してるはずなので無理な力が加わるとダメージもあるでしょう。
ただ、ボールジョイントにガタがある状態で数万キロも走ってた時点でロアアームブッシュへの負荷は通常より掛かっていたはずです。
1G締め直しを行いブッシュ類が正規の位置に戻ったって事だと思うので、現時点でブッシュ類のヒビや切れが大きくなければ問題はないと思います。
それと、ロアアームブッシュの交換でブッシュ単体での部品の供給ってあるんでしょうか?
私の勤務先は過去にVW車を扱ってましたが全てアームアッセンでの交換でした。
下廻りの部品交換した際の増し締めなんかはトルク締め+角度締めも行なっていましたので、大手カー用品店などでこの手の作業を行ってもらうのはあまりお勧めはできません。
書込番号:22632382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新品のボールジョイントは2000円程度のためこれに自分で交換したいと思い、
>慣れないドリル作業の勉強や電動工具の選定に時間と費用を費やしました。
その費やした時間を給料換算したらお幾らでしょうか。
どうせ今回限りの作業に無駄な時間と費用を掛けるくらいなら
プロに作業依頼するのが無難ということを学習しましょう。
書込番号:22632388
3点
>麻呂犬さん
上記の通り初回作業時に整備士と共に作業前のブッシュの健全性は確認していますので、もしダメージが確認できれば対応を求めるのは難しくないと思います。逆に言うとそれくらいの対応をしてくれそうな誠意は感じたので依頼しました。
ただそれ以前にそもそもダメージの可能性はどの程度かな?というのが本投稿の趣旨です。
書込番号:22632405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>餃子定食さん
なるほど、一週間ぐらいでは大丈夫ですか。
たしかに足回りのブッシュ類のリフトなどによる無負荷時固定による弊害は基本的に締め直しで解決するような記載しか見当たりませんね。
タイヤゴムに癖がつく場合は相当なケースですが、これはタイヤゴムからすれば車からの荷重は当然の想定内、設計内、ということだからだと思います。
無負荷時締め付けによるブッシュの変形ぐらいは、想定内、ということでしょうか?
書込番号:22632422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なるほど、一週間ぐらいでは大丈夫ですか。
全然大丈夫でしょう。
旧いフェラーリなんかのブッシュ切れしている車両を見るとほとんど同じ方向に切れています。
すなわち旧いクラッシックフェラーリは新車の時点で1Gを掛けないで組んであると思います。
それが数十年で切れるのですから1週間なんて期間は全然大丈夫と言ってもよいでしょう。
書込番号:22632452
2点
>kmfs8824さん
古いブッシュへの変形負荷はやはりダメージの可能性はあるんですね。取り付け前にダメージや変形がなさそうなのは確認したのですが。
ブッシュ単体の部品番号は確認し、単体での互換品の販売も確認しました。純正品の在庫や生産継続は確認していません。結構部品の生産中止はある車種です。VWは全てアッセイなのですね。アーム本体は事故や極端な錆びでもない限り劣化する要素が無さそうですからもったいないですね。
ボールジョイントががたついているとブッシュに負荷がかかるのですか?それはガタツキを指摘した整備士には説明されませんでした。ディ―ラーもアライメント等への影響や、最悪抜けた場合の危険性しか言われてませんでした。音を気にしなければなので抜ける兆候が出るまでは待てる、と判断していたわけです。
ガタついた状態でかなりの距離を走りましたが今のところ上記のように音が消え、足回りに異常ありませんし、取り付け前の目視でもきれいでした。
ロアアームは本来上下にしか動きませんが、ボールジョイントガタツキによって前後の動きが増えて負荷がかかる、ということですかね?ちょっと想像しづらいのですが。
ヒビや切れ、自分で簡単にチェックできればいいのですが。締め直しの際にオートバックスでチェックしていたらいいのですが。一応聞いてみます。
以前交換したスタビリンクもそうですが、ガタついたジョイント類を触ると楽しいと言うか、ここまでなるまで部品が頑張ったのだと感慨深いのでとっておいてます。ブレーキディスクなんかは重いので売ってしまいますが。
量販店への不信はまあよく聞きますし今回1Gかけなかったことはまあ落ち度と言えると思いますが、最近はちゃんとやろうとする誠意も感じますし結局は整備士次第なところがあるので、賢くDや個人店などと使い分けていこうと思います。今回は大変なリベット外し を安くやってくれましたし。社外品もある程度対応してくれるのも助かります。今では純正品流通がないのも結構ありますから。
書込番号:22632455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ボールジョイントガタツキによって前後の動きが増えて負荷がかかる、ということですかね?
ボールジョイントの節度がなくなり想定外の角度から負荷が掛かったら、ボールジョイント以外で負荷を受け止めるのはロアアームブッシュだと思います。
舵角を入れた状態などロアアームは上下以外にも負荷が掛かりますし、そのうえボールジョイントの節度がないとなると、ロアアームブッシュには通常より負荷は掛かるでしょう。
今回の件で思うのは、今はディーラーや量販店なんかは単なる部品の交換屋になってますが、作業を行う人間の知識や技量にもバラつきがあるので、作業の完成度はその都度微妙に違ってくるでしょうね。
書込番号:22632544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
なるほど、ではこれまでの異音はボールジョイントのがたつき自体というよりも、その影響によるロアアームからの異音だったのかもしれませんね。
ボールジョイントを交換しても音の性質があまり変わらなかったことから推測すると。
まあ最近は戦闘機なんかもブラックボックス化して、整備とは名ばかりのモジュール交換になっていると聞きます。
整備やユーザーの現場を知らない、想像することができない設計者や経営者が増えているのですね。
リサイクルの妨害になっているリサイクル制度なんかを見るとそう思います。
オートバックスに電話したところ、まあ作業前のブッシュの異常は確認できなかったそうです。
とりあえず症状もないので、今度Dに見せるまでは問題ないということにしておきます。
書込番号:22632646
1点
>数年放置しておくと変形しますが。
半年位でも変形するよ。
重量のあるクルマは。
で、走ってると「ぱーん」ってスンゴイ炸裂音がして破裂する。
この場合、タイヤの新旧は関係ない。
だから、用心深い人は殆ど乗らないクルマはジャッキアップしてる。
書込番号:22632775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aupenさん
>>整備やユーザーの現場を知らない、想像することができない設計者や経営者が増えているのですね。
ベンツなんかでも1992年以降のモデルはフロントのロアアームはASSY交換になっています。
では何故ASSY交換かと言うと日本のディーラーでは高いですが本国だとそこの部品はそこまで高くありません。
またOEMパーツも出ていますのでブッシュとジョイントを交換するとむしろ工賃の方が高くなってしまいます。
考え方としてはボールジョイントがダメになる時はブッシュも交換時期という考え方です。
VWの場合日本でOEM品を見るとフロントロアアームASSYの価格は片側15000円しません。
すなわちボールジョイントとブッシュを交換した場合は部品代も合わせると工賃の高い日本ではASSY交換の方が安くなります。
書込番号:22633462
2点
>横道坊主さん
そういう車の場合、ゴムタイヤと言う設計思想自体が間違っている気がします。鉄道かなんかになるべきかと。
8トン以上の車両はアスファルト道路の走行は禁止、大容量輸送は船か鉄道に限ってほしいです。環境負荷もコストも圧倒的に安いです。今の大型商用車の大半は小型自家用車ユーザの過大な税負担、有料道路負担にただ乗りしている形ですから。
書込番号:22633520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>餃子定食さん
本国は確かに安く本国でなくてもリトアニアや東欧も安いですね。
ただロアアーム本体なんかは送料が高いのであんまりお得にならないですね。
うちの車種ですと日本で純正手配ですとロアアーム+ボールジョイントアッセイで5万ほどでした。
輸入すると数千〜1万ぐらいですかね。しかし送料が数万します。
いずれにせよ磨耗の早いボールジョイントやブッシュ類を工数少なく交換できるよう設計すればいいだけの話で、戦争でもそういった整備性まで考慮した設計の兵器が活躍したそうで、例えばアメリカ軍のジープですね。
対照的にドイツのタイガー戦車は圧倒的な装甲と火力を誇りましたが、整備性の悪さ、加工組み立ての煩雑さで戦局を打開するような活躍はできませんでした。
乗用車も、整備性、リサイクル性のよさが競争力に繋がるといいですねえ。
書込番号:22633552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aupenさん
>>うちの車種ですと日本で純正手配ですとロアアーム+ボールジョイントアッセイで5万ほどでした。
日本のディーラーでの部品価格ってグローバル化されて無いですねー。
輸入車=修理費が高いと思われる要因だと感じています。
これだけ輸入車が多く走っているのですから部品価格も車体価格の様にグローバル化してほしいですねー。
まあ私の場合は友人に自動車部品の輸入をしている人がいるので月に数回のコンテナに入れて貰っているのでほとんど送料は掛かっていませんが。
書込番号:22633638
2点
>餃子定食さん
>日本のディーラーでの部品価格ってグローバル化されて無いですねー。 
グローバル化は無理でしょう。
その国での販売量、生産国からの輸送費、管理費、人件費、関税(課けていない国は関係ないが)、現地法人の利益等色々な要素が絡んでくるので。
個人輸入の微々たる数とは訳が違います。
日本にある外車ディーラーの部品価格がグローバル化されてると言う根拠は何処から来ているのか。
海外の方が安いと言う話は聞いたことがありますが。
書込番号:22852429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 11:47:47 | |
| 12 | 2025/10/06 8:07:36 | |
| 11 | 2025/10/16 0:02:20 | |
| 9 | 2025/08/29 22:45:16 | |
| 15 | 2025/08/20 20:55:20 | |
| 3 | 2025/07/31 11:25:46 | |
| 16 | 2025/08/01 13:38:12 | |
| 38 | 2025/04/24 23:10:13 | |
| 9 | 2025/04/21 14:50:06 | |
| 5 | 2025/04/19 17:27:58 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

