


PCトラブル相談
パソコンのCPUを交換しようと思いましてただそのパソコンあったCPUが見つからないので何かあったらお願いいたします。または調べたら出てきたCPUが適応されるのかの確認もお願いします。
パソコン:NEC VALUESTAR N
型番・型名:VN370/CS1KS
このPCのCPU:インテル(R) Celeron(R) プロセッサー P4600
クロック周波数:2GHz
コア数:2コア・2スレッド
キャッシュメモリ:2MB
パスクロック:システムパス:2.5GT/s DMI*2, メモリパス:1066MHz
チップセット:モバイル インテル(R) HM55 Express チップセット
調べて適応されそうなCPU
・Intel Core i7-620M Processor SLBTQ CPU(4M Cache, 2.66 GHz) Socket P バルク
・Intel Core i7-640M Processor CPU 2.80GHz 4M Cache SLBTN バルク
そのほかのパソコン情報
windows10 home 64ビット
メモリ増設済み(最大8GB)
HDD→SSDに置き換え済み
書込番号:22710771
0点

スレ主さんが挙げているCPUはソケット的には対応しているので、設置自体は可能だと思います。
しかし
@使われているCPUがノートパソコン用で交換の難易度が高い事
A交換したとしても大した性能の向上は見込めない事
Bお使いのPCのマザーボードがそれらCPUに対応しているか不明な事(メーカー製のマザーボードは専用仕様である事が多いため、起動しない可能性有)
以上3点の理由から止めておく方が無難だと思われます
書込番号:22726357
1点

こんばんは。
ゴッホホさんが簡潔かつ要点を押さえた素晴らしい回答をされてますが、正にそのとおりだと思います。
10年前のPCですし、たまたま適合するCPUが無償で手に入ったので腕試しにとか、失敗して起動しなくなっても諦められるなら別ですが、今ちゃんと使えていて今後もできるだけ使いたいなら、やめておいた方が無難ですね。
私もノートPC(モニタ一体型デスクトップも同様)を何台もバラしたことがありますが、ヒートシンク外すのにいくつも他のパーツを外さないといけないとかザラですし、元に戻すために外したパーツと手順を写真に撮る等メモしておかないと分からなくなることも。
何度も外すことを想定していない設計のため樹脂のツメを割ったり、CPUのピンを傷めてしまうリスク等を
考えても、トライするほどの価値があるとは思えないです。
書込番号:22737069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)