『無線が切れる』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『無線が切れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dell」のクチコミ掲示板に
Dellを新規書き込みDellをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線が切れる

2019/06/05 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

Inspiron14 7000(7460)を仕事場で使うと5GHZ接続だけが不定期に切断します。
十数分〜2時間以内の範囲です。
再接続で回復します。
自然回復はしません。
内蔵デバイスはWIFI Intel® Dual Band Wireless-AC 3165。
ケーブル接続では問題ありません。

仕事場では回線、デバイスともソフトバンクのwifiを使っています。
iphoneも5GHZ接続ですが切れることはありません。
Inspironを家の自室で使っているときは切断に悩んだことはありませんでした。
ドライバはデルのアップデータで通知があるたびに更新しています。

ちなみに、今日4月付の新しいドライバに更新してみました。
その後は断続的な使用なので切断現象を確認するに至っていません。
(今後接続状態で放置すれば効果の有無が判明すると思います)

無線接続歴も20年以上なのでPC側の設定はひと通り試しています。

同じ境遇のユーザーがおられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:22715627

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/05 21:23(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

職場の無線LAN環境について、要望を出せるのでしたら、5GHzの無線LANのチャンネル変更を依頼してみてはと思います。

無線LAN環境について要望を出せない場合、2.4GHzで接続できるのでしたら、2.4GHzで接続してください。

書込番号:22715681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2019/06/05 21:46(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございました。

仕事場はわたしが借りている部屋なので 回線は独立したものです。

内蔵デバイスの2.4ギガは 残念ながら倍速なしです。

書込番号:22715740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/05 22:10(1年以上前)

>内蔵デバイスの2.4ギガは 残念ながら倍速なしです。

2.4GHz = 150M
5GHz = 433M

ということなのかな?150と430だったら断然430だろ!2.4GHzと5GHzだったら断然5GHzだろ!ってことなのかもだけど、実際150M(出るのは50〜70Mなのかもだけど)だったとして特に困らないんじゃ?

速度も重要なのかもだけど、安定性の方が重要だと思うし切れない方を使えばいいと思うけどね

書込番号:22715814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/05 23:33(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

>内蔵デバイスの2.4ギガは 残念ながら倍速なしです。

5GHzの方が安定しているなら、5GHzで使用してください。

2.4GHzの方が安定しているなら、2.4GHzを使用した方が良いと思います。

先ほどレスしましたが、チャンネルを変更できるなら、チャンネルを変更してみてください。

書込番号:22716022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2019/06/06 15:36(1年以上前)

ありがとうございました。

今日も1.5時間たったところで切れてしまいました。

ハードがダメとわかればスッキリしますが、5Ghzだと切れてしまう理由がわからずにモヤモヤしているので、その原因をはっきりさせたい というのがスレを建てた本質です。

書込番号:22717130

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/06 15:52(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

端末の機種により、Wi-Fiで使用可能なチャンネルが異なるため、機種により動作が違うことがあります。

■5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/

で解説されていますが、レーダーの影響を受けるW53、W56 を避け、W52 を選ぶことで改善されることがあります。

書込番号:22717161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2019/06/06 17:18(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございました。

最初のスレッド読んでいただくとわかるように 現象は使用場所変更後です。
ただし前後してドライバも変更した可能性がありますので原因と断定できません。

自宅とは2q程度しか離れてなくて、参照参考ページに該当しそうなものはなさげですが・・・
仕事場の目線の高さで、距離にして10m程度のところを新幹線が走っています。
実は新幹線との因果関係を疑いもしたのですが、あるいは誰かが秘密裏にレーダーを発射してますかねぇ?

また通常チャンネル選択は自動にしており、固定切り替えでも納得いく結果は出ていませんが、
再挑戦してみます。

書込番号:22717303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/06 17:34(1年以上前)

>あるいは誰かが秘密裏にレーダーを発射してますかねぇ?

今回の件がDFSの影響かどうかは分からないけど、秘密裏というか気象レーダーとかなんで、影響受けるところは頻繁に入ってくるんじゃないかな?

こういうの嫌う人は最初からW52固定で使用するから一切影響受けることはないんだろうけど

5GHzが切れる原因だと
DFSの件
設置場所(2.4GHzに比べシビア)など

>5Ghzだと切れてしまう理由がわからずにモヤモヤしているので、

無線LANって2.4GHzはダメ、使うなら断然5GHzみたいに思ってる人多いようだけど、別に5GHzが優れてるわけでもなく使ってる環境で安定してる方で使うというのが正解だと思うけどね

書込番号:22717339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2019/08/14 00:07(1年以上前)

無線切断の件 intel製の7月更新ドライバを入れたら症状が出なくなりました。

レスをいただいたみなさま ありがとうございました。

書込番号:22856105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > Dell」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング