


携帯用バッテリーブースター(ジャンプスターター)を車内保管している方はいらっしゃるかと思います。
下記記事のように、夏の暑さで火災が起きるものでしょうか?
日本製またはPSE認証付であれば大丈夫だと信頼できるものでしょうか?
-------ペットボトルとバッテリーには気をつけろ-------
ご存知の通り閉め切った車内に黒い物体を置くと、1時間もしないウチ、軽く70度を超えちゃう。
こうなると手で持てないほど熱い! リチウムイオン電池そのものは反応温度60度くらいでしか使われないため、基本的に機能停止すると思う。高熱曝露試験(高い温度のなかに放置する)は120度くらいまで行う。
けれど安価な中華バッテリーだと怪しい。だからこそ中国では絶対燃えない基準の電気自動車用のリチウムイオン電池まで燃えてしまっているのだった(日本製の電気自動車用リチイムイオン電池は発火事故の心配は極めて少ない)。安価なスマホ用だと不安です。
車内に持ち込むなら昨年から始まった『PSE』マーク付きのリチウムイオン電池か、それ以前に生産された製品であれば日本ブランドの製品に限ったほうがいいと思う。
「携帯用バッテリーブースター」はさらにパワフル。これまたブランド品以外を車内に保管しておくとヒジョウに危険です。
https://bestcarweb.jp/feature/column/82486
書込番号:22825947
2点

『PSE』マーク付きのリチウムイオン電池だって危ないですよ。
https://trinity.jp/170150/
原則、モバイルバッテリーは車の中(特に窓ガラスの近く)には置かずに涼しいところに置いておくのがベスト。
それで、車が燃えたらあきらめる?
書込番号:22825979
4点

中華バッテリーには安全性を無視した粗雑な設計の製品もあり、手を出すべきではありません。
PSEマークの付いた製品なら各種試験をPASSしているので安全性はグッと高まります。
書込番号:22825998
4点

しかしながら、現在、電池内蔵の機器が多いいの出注意したいですね。
私の車には...Bluetoothスピーカーと懐中電灯かな。
書込番号:22826093
2点

粗悪もそれはそれで意味があるけど、
他の電池にあって、
リチュウムイオン電池には無い物を調べると、
なんでリチュウムイオン電池だけが
爆発するのかが解る様になる。
書込番号:22840955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 22:08:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/22 15:05:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 21:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2025/08/19 20:39:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/04 22:48:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/01 21:33:39 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/14 9:57:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 15:48:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 21:02:03 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 20:04:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





