


こんにちは。
現在、ロモISO100のフィルムを使って撮影をしています。
ふと、次のを使おうと箱を見ると期限20年8月と書いていました。この場合、8月のうちに撮り切れば期限切れフィルムという訳ではないのでしょうか?それとも現像し終わるのが8月中でないとダメなのでしょうか?さらに、期限切れフィルムになると具体的にどのような感じになってしまうのでしょうか?
至急お教えください。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:22887702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020年でしょうか。
それほど厳密なものではないです。電池のアレと同じ。冷蔵庫保管などでは伸びます。
現像までに期限がかなり過ぎたり、高温多湿・直射日光下放置だったりすると、
大昔の経験では斑点が出たりします。
書込番号:22887738
2点

お餅ちゃんさん こんばんは
>期限20年8月
2020年と言う事でしょうか?
でしたら 来年の8月まであるので まだ大丈夫だと思います。
後 フィルムの場合 保管状況で 使用期限変わってきますし 暑い場所に置いておくと 期限内でも変色が始まりますし 冷蔵庫など低温の場所に置いておくと 使用期限が過ぎても使える場合あります。
自分の場合 冷蔵庫に保管してありますが 保証期限1年位でしたら 過ぎても使っています。
書込番号:22887746
0点

露光前でしたら、それほど厳密ではありません。冷暗所に保管してあれば、かなり大丈夫じゃないでしょうか。
ただし、露光後はすぐに現像する必要があります。
書込番号:22887766
1点

一般のフィルムは製造2年後くらいが期限にされています。
フィルムは薬品だから 薬と同じ様に期限が有ります。
製造後 新しければ良い。
と言うモノでは有りません。
製造 6ヶ月がベストと言われてます。
新しいとブルーが強く出ます。
期限と言っても
常温で保管された場合です。
冷蔵庫に保管すればもっと長持ちするかもしれませんし
真夏の高温車内に放置すれば一時間でも
ピンクが強くでてカラーバランスが崩れます。
期限と言うのはカメラに装填する時期の事です。
いくら製造が新しくても
カメラに装填すれば期限まで持ちません。
装填してしまえば1ヶ月以内に現像に出すのが、
フィルムの性能が保てます。
ここまで聞けば 食品と同じだと判るでしょう。
牛乳の期限が一週間後でも
冷蔵庫に保管しての話
開封して 冷蔵庫に入れなかったら
1日でも腐ります。
期限が切れたフィルムは
○実効感度の低下
○コントラスト再現性の低下
○カラーバランスの崩れ
が起きます。
プロ用フィルムは 13度以下の保管で
製造が新しくても良いのですが
製造ロットに、よってエマルジョンナンバーが記され
実効感度や、カラーバランスにバラツキが有りました。
現在はエマルジョンナンバーを、知らない
プロカメラマンが増えました。
書込番号:22887770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30年?イヤイヤ35年??イヤ〜ッもっと前かな???
記憶も定かではないので勘違いだったらゴメンナサイ!
たしかね〜・・・ちゃんと発色しなかった、そんな記憶があります。
カラーフィルムだったんだけどなんか変な写真になりました。
まあ、当時でもそうとう古いフィルムだったんでダメかなぁ??
とか思いつつ撮りましたけど・・・
賞味期限???じゃなく使用期限か・・・笑
人の寿命と同じで長かったり短かったりで
それ程気にすることはないと思います。
でも、現像してある程度安定するので、
フィルムは現像までして、なんぼのもんだと思います。
そんな焦る事は無いと思いますが
出来れば早く使ってやってください。
昔々のお話で曖昧な記憶で申し訳ございません。
初めて手にしたカメラ、キャノネットQL17
自分で買ったカメラキャノンAE-1
友人の親父さんが使ってたのがニコンF2フォトミック
そっからニコンに惚れて
今、Nikon D500・・・ってあんま関係無いですね。。。
書込番号:22887804
1点

ま、20年前の裏話になりますが…
あの当時の某外国製プロ用ポジフィルムでも、船便を使っていた為に本国出荷から日本到着まで時間がかかっていた上にその期間の温度管理も船によっては杜撰だった為、結構本来の色が出なかったフィルムも有ったとのこと。
基本、プロ用のポジフィルムって、出荷時に一番いい色が出るように作られていましたからね。
書込番号:22887836
0点

どうも。
フイルムにはゼラチン・コーティングが成されていて、コレを如何に劣化させない事が寿命を延ばすコツっすよ、
ゼラチンが劣化すると、現像→プリントしたら、色褪せがモロに現れます
富士フイルムでしたらコーティングの質がとても良いので、使用期限が1年くらい切れていても全く気付かないくらい綺麗に仕上がりますが、ロモグラフィーだったらどうやろね、クセ強いし...
うさらネットさん ほか皆さんが仰るように冷蔵庫で保管が良いように思います。
フイルムのゼラチンは熱で劣化するっす。。
書込番号:22888043
0点

うーん、うんちくが多いですねぇ。質問にちゃんと答えてあげましょうよ。
8月が期限だと8月までに現像もしないとダメです。期限が過ぎると色が悪くなります。
では9月になるといきなりダメになるかと言うと、それは他の皆さんのうんちくの通りです。
書込番号:22888148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だね
表示は8月までには現像
後は保存環境ね
ジップロックに入れ冷蔵庫保管とかすれば
劣化は少いし
冷房の無い部屋とか車の中に放置すれば
期限内でも劣化パーティー有りうる
確かに保管の条件設定って有ったりはす
温度○○度 湿度○○%って
表示はその場合の使用期限ね
新しくても直ぐに使わなくても
冷暗所に保管すれば
そんなに細かく気にしなくても大丈夫
書込番号:22888213
1点

「まとも」な色を求めて使うタイプのフィルムではないので期限が切れてからが旬かも。
Color Implosion(色内部崩壊)という期限切れフィルムを模したようなフィルムもありました。
https://www.adox.de/Photo/adox-color-implosion-2/
書込番号:22888226
0点

期限って来年2020年の8月ですよね? 全く問題ないですよ。
期限切れになっても全く使えないわけじゃありません。個人的経験では撮影後一年以上放置してたフイルムでも問題なくプリント出来た経験があります。高温多湿や直射日光がバンバン当たるところに保管していない限り大丈夫です。
書込番号:22888228
0点

カメラ初心者の若造さん こんにちは
>製造 6ヶ月がベストと言われてます。新しいとブルーが強く出ます。
>製造が新しくても良いのですが
>製造ロットに、よってエマルジョンナンバーが記され
>実効感度や、カラーバランスにバラツキが有りました。
保存期間内に色が変わってしまうのでしたら エマルジョンナンバー発表しても意味が無い気がしますよ
エマルジョンナンバーが記入されているのは エマルジョンナンバーにより色のバランスが変わる場合があるので ラボが補正データーを出し 撮影時に それに合わせた フィルターで補正するために必要になっているのだと思いますので 同じ エマルジョンナンバーで色が変わってしまうのでは 意味が無い気がします。
後 コダックでは エマルジョンナンバーにより 補正値が必要な場合多かったのですが フジの場合は 製品が安定し 補正が必要な場合ほとんど無いと思います。
お餅ちゃんさん よこスレ ごめんなさい。
書込番号:22888326
4点

>お餅ちゃんさん
ロモならイケるんじゃないですかね。元々マニアックな色合いの銘柄が多いので(笑)。
一般的には保管状態次第ですね。冷蔵・冷凍保管していたものなら期限内ギリギリでも大丈夫ですが、そこらへんに放置したままで一夏越えたら、期限内でもアウト(怖い)です。
往々にして色がくすんで再現性が悪くなり、ベタッと塗り潰したように立体感が乏しくなります。元が派手な色で出るフィルムほど、その度合いが強いです。それこそロモのフィルムだと言うなら話は別ですが(笑)。
最も悪いのは、途中まで撮ってカメラ内に入ったままになっているもの。例えば、撮った本人が「ヤバ、これフィルム残ってる!」と驚いたブツとかもうほとんどホラーです(爆)。
怖いもの見たさのスリルもあると言えばあるんですが、大事なシーンでは使わない方がよろし。
書込番号:22888394
1点

お詫びと 訂正
20年→19年>Cross Chamberさん
>もとラボマン 2さん
>JTB48さん
>ニークネッムさん
>gda_hisashiさん
>おでん_くんさん
>痛風友の会さん
>v36スカイラインどノーマルさん
>DLO1202さん
>カメラ初心者の若造さん
書込番号:22888871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重ねて質問させてください。
冷蔵保存を少し調べたのですが、密閉容器に入れて野菜室で保存するといいと書いている記事がありました。ただ、使う時に結露ができると思います。
それはもう待つしかないのでしょうか?
書込番号:22888884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
フイルムケースに入っているので箱のまま冷蔵庫に放り込んでおいて大丈夫っすよ
冷蔵庫から出したら常温になるまで置いておく
それからカメラに装填
これでフィルムが湿気ってしまう心配はありません。
書込番号:22888908
0点

>お餅ちゃんさん
最近(ロモ)は解りませんが
(昔は)基本フイルムはケースやパッケージ(袋)で湿度対策されているので箱のままでも大丈夫で
結露しても外部なので大丈夫
でも気になるなら密閉容器やジップロックに入れる
出した後の結露も気になるなら前日に出してタオル等に包んで温度をなじませれば
パッケージもシナシナにならないかも
書込番号:22888928
0点

お餅ちゃんさん 返信ありがとうございます
>冷蔵保存を少し調べたのですが、密閉容器に入れて野菜室で保存するといいと書いている記事がありました。ただ、使う時に結露ができると思います。
フィルムが入っているプラスチックのPケース自体が機密性強いので そのままでも良いと思いますし 冷蔵庫から出して 外側の紙のケースが乾けば 使って大丈夫だと思います。
書込番号:22889083
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


