


新築後1ヶ月も立たず営業にきて話しを聞き見積もりを出してもらいました。今のところ値引きは約3万で検討するのに再度値引きをして見積もりを持ってきてくれるそうです。自分か無知で来週の値引きした金額にもよりますが現時点の金額ではどうでしょうか。
書込番号:22889740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjaredさん
これで値引き後の見積り額はいくらですか?
7.9kwなら税込140万円くらいなら妥当と言えるでしょう。
売り込みに来たという営業はハウスメーカーですか?
太陽光の訪問販売業者ですか?
積雪対応とありますが、地域はどの辺でしょう?
書込番号:22889796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事ありがとうございます。
地域は北陸になります。去年は大雪でした。
最終値引き後の価格は来週にしかわかりませんが現時点では全費用で240万でした。
書込番号:22889808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjaredさん
あかんです!
この時点で100万円の余力を持ってます。
来週来るときには20万円の値引きした見積り書をもってくる。交渉中で渋い顔すれば更にその場で10〜20万円を下げます。
それでも60万円の成功報酬が得られますので。
ただ、それ以上を要求すると豹変して捨て台詞と共に去られると思います。
その前に交渉のテーブルに立つ必要はありません。
北陸という土地勘であってもカナディアンなら
8kwで160万円以下で手に入ります。
書込番号:22889836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ということは現時点では80万円の値引きは厳しいと思うので、全費用込みで160万以下であれば前向きに検討すればいいでしょうか。
書込番号:22889876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninjaredさん
そうです。
160万円MUST 140万円WANTです。
書込番号:22889897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
では来週に来た時には話しを聞いて140近くであれば契約したいと思います。
書込番号:22889909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninjaredさん
はじめまして
もしかして訪販ですか?
ならば大幅な値引きは不可能です。
なぜなら営業は完全成功報酬歩合制だから月収に響きます。
一括見積サイトを活用して別業者の相見積もりをしてみてください。
なお、モジュールCS1K-330MSは仕入れが1万円くらいなので、エンド売値は高くても3万円。6.9万円は論外です。
書込番号:22890022
1点

返信ありがとうございます。
訪販です。1kw当たりの値段もとても安いと言っていたので自分の勉強不足で大損するところでした。
これから相見積もりもしてじっくり考えたいと思います。
書込番号:22890196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjaredさん
訪販でも担当営業はすごくいい人なんです。
ある一線を越えるまでは!
大手訪販業者の営業のほとんどがテンポラリーから派遣される、その道に長けた方々です。
書込番号:22890240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
会社自体は小さく社員の方だと思うんですが、ベテランらしく、やはりいい人で話しがうまかったです。
書込番号:22890246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日値引き後の見積もりを持ってきてくれたですが約3万ほどの値引きのみで、ここで教えてもらった160万くらいだったら検討したいと伝えたところ絶対にその値段は出せない利益が出ないとのことで、どんだけ頑張っても200を切るくらいと言ってました。
この流れから行くとここの業者はきっぱり断ったほうがいいでしょうか?
自分が150くらいで可能な業者があると言ったところ見積もりを見させてもらってもう一回話しをさせて欲しいとの事でした。
何か意見があればよろしくお願いします。
書込番号:22904974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjaredさん
カナディアン7.9kwのシステムですよね。
どう妥協しても160万円以上は出せません。
10年の収支を考えても経済効果が200万円ちょい。
金利や10年で数回必要なメンテナンス費用を差し引くと実益で180万円くらいに目減りします。
240万円出すなら太陽光なんてやらずに電気代払っていた方が無難です。
訪問系は営業利管費が高いから仕方ないところはあります。一括見積りサイトを利用して『これでどうだ!』と言わんぼかりに見せ付けてあげては!
書込番号:22905067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそうですか…
今知り合いにも見積もりを頼んでいるので安ければその見積もり書を見せようと考えています!
また話が進んだらご相談させてもらいます!
書込番号:22905126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も書かれているように相見積を取ってよく勉強されたほうが良いですよ。
そのほうがいざというときに慌てずに済みますよ。
まずは以下のところは押さえておきたいところですので
・停電時の自立運転のやり方と復旧のやり方
・販売店、施工店の連絡先
・保障管理番号(購入されたら、設置後になりますが販売店に忘れずシステム保証書持ってこさせるようにしてください)
・パワコンの型式と製造番号
上記の情報は常に答えられるようにしておいて下さい。
特に故障ではと思われて取扱説明書などに書いてある
0120-020-332
に電話しても、「お買上げ頂いた販売店にご相談ください」と言われますので、
その時に販売店はどこか知らないと連絡出来ませんよね。
保障管理番号が必要になるのは、場合によっては販売店が倒産していることもあるので、その場合に
保障情報から普段はお客様には関係しない代理店(仲卸業者)に連絡して頂くので、連絡先をお伝えするため必要となる。
保障管理番号もわからない場合はパワーコンディショナーの型式と製造番号から情報を洗い出しますので知っておくと
いざというときに便利ですよ。
書込番号:22971764
0点

もし販売店がハウスメーカでしたら要検討かもしれません。
ハウスメーカは太陽光発電の知識ゼロですので、何かあったとしても対応できませんので
それなりに知識がありいざというときに対応してもらえる販売店が一番ですよ。
書込番号:22972015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 カナディアン・ソーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 15:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/25 0:03:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/07 6:16:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/31 17:12:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/23 9:53:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/14 15:35:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/16 19:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/05 22:52:45 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/06 18:18:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/12/06 7:08:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)