『プログラムAE、夜スナップ、コンパクトRF機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『プログラムAE、夜スナップ、コンパクトRF機』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムAE、夜スナップ、コンパクトRF機

2019/09/02 23:30(1年以上前)


フィルムカメラ

スレ主 Neytさん
クチコミ投稿数:13件

希望が多く難しいかもしれませんが、
以下の条件に当てはまるフィルムカメラを
探しています。

・プログラムAE
・レンジファインダー機
・コンパクトなデザイン
(コニカC35のようなデザイン)
・ISO100でも夜スナップが出来る

コニカC35、C35フラッシュマチック
ミノルタハイマチックE、F

これらのカメラは見つけられたのですが、
ほかにもありますか?

また、
オリンパス35DCが良さそうだったのですが、
夜スナップがISO100では出来そうにありません。
ISO800なら出来るようですが、ISO400では
厳しいでしょうか?


書込番号:22896894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/02 23:41(1年以上前)

Neytさん こんにちは

>ISO100でも夜スナップが出来る

デジタルカメラでも 明るいレンズ使用でも ISO100では 夜間スナップ難しいのと同じで フィルムの方も ISO100では 明るいレンズが付いているコンパクトカメラでも難しいと思いますので ISO800は必要だと思いますし カメラの方も明るいレンズが付いたカメラが良いように思います。

書込番号:22896916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/09/02 23:42(1年以上前)

バルブでいいでしょう。

書込番号:22896918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/03 00:15(1年以上前)

コニカC35、C35フラッシュマチック
ミノルタハイマチックE、F

⇒あんまり 古すぎる
古いカメラはモルトプレーンと言う遮光材が使われて光漏れを防いでた
それは経年で劣化しやすい
1990年頃から モルトプレーンが無くても
光漏れしないカメラが出て来たから
そっちを探そう。

夜のUSJでは
ISO 400
F2.8
1/30秒
でスナップできた記憶有ります。

カラーフィルムの良さはもう無くなってるよ。
フィルムをスキャナーでなどり
デジタル化して
デジタルプリントだもの。

デジタルプリントは
デジタルカメラより古くから有り
安い貧相なプリントだった。

書込番号:22896969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/03 00:45(1年以上前)

レンジファインダーで、C35のようなデザインですか。レンジファインダーというのは、この場合、ビューファインダー付きのレンズ一体型コンパクトカメラということでしょうか。

キヤノンのオートボーイスーパーなどは40mmF1.9のレンズがついているのですが、さすがに古いし、ISO100での夜間スナップは難しいでしょうね。
お勧めはフジのナチュラです。24mmF1.9のレンズがついています。
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/35mm/naturas/index.html
ただ、リバーサルなら仕方ありませんが、ネガならそれでもISO感度800ぐらいは欲しいところですね。

書込番号:22897004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/03 01:02(1年以上前)

>・ISO100でも夜スナップ

長秒露光が必須ですね。

一足先のレスで挙げられているFujiのNATURA F1.9(ISO1600、夜景含むオート1/45秒)
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/35mm/naturas/index.html
と計算上で同等(Lv(Ev)3.5)にするには、
F2.8・ISO100でシャッター速度は 1/1.5秒≒0.67秒になります。

F2.8・ISO100で、シャッター速度「1」秒ぐらいを目安にすれば(Lv(Ev)3.0)、一応の夜景撮影は可能かと。

※ミニミニ三脚ぐらいは必要でしょう。
シャッター速度「1」秒での手持ち撮影は実用的ではありません(^^;

書込番号:22897015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/03 01:05(1年以上前)


NATURA相当のF2.0でも、
ISO100では シャッター速度「2」秒でLv(Ev)3.0ですから、やはり手持ち撮影は実用的ではありません(^^;

書込番号:22897020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/03 01:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/03 04:14(1年以上前)

どうも。

ウチのオブジェで条件に見合うカメラがあった。
・フラッシュ フジカ Date

書込番号:22897103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/03 10:41(1年以上前)

かなり厳しいですねえ。
中古カメラ店でも現状渡しかジャンクが殆どでしょう。

実用品として使うのなら、いっそのことライカMシリーズなんかどうでしょうか。

>痛風友の会さん

デート機構の日付って、どこまであります?
セレン光電池はまだ動きますか?


セコニックの露出計が一つ欲しくなりますね。

書込番号:22897436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/03 17:44(1年以上前)

モモくっきいさん

この時代のデイデート機能ですが、1999年でお終いというのが殆どかと
私の持っているカメラは残念ながら死んでいます。
だからオブジェ(笑
だけど、某オークションなどでは今でも使える物がチラホラありますよ

それと、この時代のカメラを使うときに是非持っていたいのがカドミウム電池
ストックしておかないと心許ないっす。

書込番号:22898067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/03 20:48(1年以上前)

>痛風友の会さん

水銀電池ではないですか?

私は手元にキヤノンのT-70なんてのがありますが、単三ニッケル水素電池で動かせるので助かってます。って、ここ何年も使っていませんけど。
このカメラも液晶表示がダメになったら使えなくなってしまいます。
考えてみりゃ、まだ表示が出る方が驚きなんですけど。

ニコンF・・・・国立科学博物館入りしましたね。さっきニュースで言っていました。

書込番号:22898437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/03 21:29(1年以上前)

大村祐里子の露出レシピ第1回
写真も料理も素材が重要〜露出がわかれば写真が変わる!〜
https://genkosha.pictures/photo/19032021245

このHPは、できるだけやさしく書かれているようです。
ご参考まで(^^)

書込番号:22898541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 79 KONICA C35 3 2025/09/15 21:21:35
巻き上げの際の傷? 15 2025/07/26 22:42:47
PENTAX645NII、ネガに線が入る 5 2025/05/31 18:30:09
画質について 9 2025/07/16 7:23:09
kodak anastigmat f7.7 4郡4枚の清掃について 1 2025/03/15 9:22:25
カメラのキタムラ 13 2025/02/23 10:50:18
カメラに使うリチウム電池の処分方法 8 2025/02/15 13:49:33
コンタックス  G1 10 2025/02/20 20:15:34
大寒波の中フィルムで 3 2025/04/14 7:52:38
少し複雑な気持ちです。 20 2025/03/27 13:46:31

「フィルムカメラ」のクチコミを見る(全 7106件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング