


ノートPCのサイズは、15.6インチノートPCなので
すが、フルHD(1920×1080)IPS液晶なのか、WQHDだとか、
4KUHD有機EL(3840×2160)対応だとかを、ノートPCの
ディスプレイ設定とか、Windowsのシステム設定
とか何かから確認出来ますでしょうか、グラボの
設定だと3840×2160まで出来ます。ディスプレイの文字
設定は今250%表示でディスプレイの表示も3840×2160です。
グラボの設定から見れるのか、何かソフトを入れると
分かるのか、FF15ベンチで3840×2160表示設定で行うと
画面に全部表示されないで、ベンチが行われます。
購入する時に、4種類ぐらいから対応の液晶を
選んで購入したのですが、購入した後にノートPCの
設定か何かから確認方法が分かればと思いました。
書込番号:22949971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログや取説の仕様を見るのが早いでしょう。
型番は、PCの裏にシールで表示されえいるはずです。
解像度をソフト的に調べるなら、Windowsのディスプレイ設定になるでしょう。
ディスプレイのアイコンのないところで右クリックし、リストからディスプレイ設定を選びます。
外部モニターを接続せずに、選択できる最大解像度が液晶の解像度です。
書込番号:22950008
1点

買う前に、仕様のページを読んで確認しましょう。
英語ではスペシフィケイション、Specification、特別仕様スペシャルの末尾変化ですね。
表になって書かれてますし単語表示ですから分かりやすいかと。
書込番号:22950158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLのホームページで、自分のPCの個別番号を
入れてもパソコンの名前しか表示されなくて、
使用は見れないので。パソコンの名前、購入日と
最初に付けた保証に付いてしか確認出来ない。
書込番号:22950231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Webカタログに記載されていない一部のBTO製品でしたら、購入前チャット相談の場で教えていただる事も有ります。
購入してしまった後の確認ではHWinfなどを使い、LCDパネルの型式を確認できる場合も有りますが、パネル情報を吐き出さないノートPCも有るので、その様な場合は分解確認のみの方法でしょうね。
仮にTN液晶だったら私はLCDパネルを手配し、メーカー保証捨てて自己責任の交換しちゃうだけなので、そんなに気にしていません。FHD解像度のリフレッシュレート60Hzなパネル組み込まれている場合、UHD解像度のLCDパネルに交換したい時には、LCDケーブルの交換も必要となる場合も有ります。
他力本願で自力で必要な物を調べられないと、失敗するものと思いますよ。
書込番号:22950240
0点

>>入れてもパソコンの名前しか表示されなくて、
>>使用は見れないので。パソコンの名前、購入日と
>>最初に付けた保証に付いてしか確認出来ない。
アップした画像のとおりでしょうか?
私の場合ですが、Inspiron 5480ですが、「Inspiron 5480 マニュアル」で検索すると、
https://www.google.com/search?sxsrf=ACYBGNSaEWX-wVBc4dxJZOAm-VbHXIaLww%3A1569545028136&ei=RFuNXZfvB9j_wAPSwIegCA&q=inspiron+5480+%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB&oq=Inspiron+5480%E3%80%80&gs_l=psy-ab.1.0.0l8.62348.62348..65170...0.0..0.91.91.1......0....1..gws-wiz.zy05IiDCvaI
その結果、ドキュメント。
https://www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/inspiron-14-5480-laptop/docs
Inspiron 5480 Setup and SpecificationsのHTML版。
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/inspiron-14-5480-laptop/inspiron_14_5480-setupandspecs/set-up-your-inspiron-5480?guid=guid-d0f3a9b3-b68d-4072-8770-12e5363766d1&lang=en-us
Inspiron 5480 Setup and Specifications
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/inspiron-14-5480-laptop/inspiron_14_5480-setupandspecs/specifications-of-inspiron-5480?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=en-us
Display>Table 1. Display specifications
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/inspiron-14-5480-laptop/inspiron_14_5480-setupandspecs/display?guid=guid-1ba223ef-ab8b-4793-a4e1-e3ac11febf41&lang=en-us
書込番号:22950321
0点

仕様書やマニュアルはメーカーが秘匿して購入した
ユーザーのみに公開するべき情報ではありません。
誰にでも読めるようになってます。
FHDアンチグレアの記載読み取れませんかね?
書込番号:22950529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ調べられない、たどり着けない事について責めても仕方がないですし質問の要では無いですね。
このスレでは上がってませんが>みなみさわさん
もチラリと書かれてるようにハードウェア構成や内容を調べて表示してくれるソフトがいくつもあります。
そちらを使うと便利ですね。
CPU-Z HWiNFOが今でも現役かな?
私はAIDA64てのが好みでしたけども無くなりましたね。
買う前でしたら先にも書いたようにサイトを調べて見つけるしかないです。
購入後なら上記ツールで確認を。
書込番号:22950648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLならPCにサービス(ID)タグが貼られているので、それをサポートページで入力すれば関連資料が・・・
書込番号:22950721
0点

皆さんありがとうございます、ノートPC
の液晶を4種類のディスプレイから
オプションで選べたので
15.6インチ4K有機EL(3840×2160)
60hz、1ms、400-nits、DCI-P3色域、
Eyesafeディスプレイ+Tobii Eyetracking
テクノロジー だと思うのですが。確認出来ません、
HWINFOと言う物を入れて確認すれば分かりそうです
ね、今まだノートPCを初期化出来たら初期化して、
回復ドライブを、もう一度作成しょうと思っています。
完全な初期化だと、DELLの最初から入っていたソフトが
消えてしまうので、何とか購入時の状態に戻せる
USBドライブを、入手して、それから色々と
Blu-rayが再生できるソフトを入れたりして
見ようと思います。その時に、HWINFOで
ディスプレイの型式を確認しようと思います。
書込番号:22950752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 22:42:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 21:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 11:47:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:09:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 21:12:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:30:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 22:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 7:00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 23:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


