


上蓋を毎日掃除する人は居ますが
毎日、蒸気口を分解して掃除する人は居ないと思います
家の親も掃除しないタイプで真っ黒なカビ粘土スライム妖怪が出現します
構造を見ると蒸気BOX下に穴が開き、蒸気水滴が下に落ちる構造をしています。カビ水などが本体へ戻される仕組みです
どのメーカーも同じような作りです。「蒸気口出た水滴が本体へ戻らない機種は無いでしょうか?」
蒸気口は複雑で、指さえ入らない構造も多く掃除をするようには作られて居ません
皆さんどうしてるのでしょうか、カビは放置?熱湯殺菌するから無視ですか?
書込番号:23013857
7点

うちも嫁さんがそのあたりに無頓着ですので、たまに私が洗うとかなり汚れていることがあります。
が、炊飯のたびに高温の蒸気で殺菌されているわけですし、衛生面では特に気にする必要はないのかな?とも考えていますが。
あまりにも汚れがたまると、本来の設計通りの機能が発揮できずに美味しいお米が炊けなくなるのがもったいないと思うだけです。
個人的な考えですが、よほどの不衛生な環境でない限り、必要以上に除菌や清掃などはする必要はないと思います。
もちろん潔癖症など、人それぞれ考え方はさまざまですので強要するつもりは全くありませんが、人体は適度に不衛生な環境にもさらされないと免疫力が低下したりして逆に不健康になってしまうと思います。
炊飯器上蓋の汚れなどは、あまり気にする必要はないのかなぁ?と思いますよ。
書込番号:23013898
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 12:48:04 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





