つながる保険に加入しましたが、運転レポートの判断が酷すぎます。
以下の点が非常に不満足です。
@アクセル操作の判断基準が厳しすぎる。
さほどアクセルを踏んでいなくても急アクセルと判断されます。
→ドライブが楽しくなくなります。
?ブレーキ操作の判断基準は異常なぐらい厳しい。
通常のブレーキでも急ブレーキと判断されます。
急ブレーキでなくてもABSが作動すると100点中15点と評価されます。
→黄色信号で止まる事を止めたくなります。
また、ブレーキを弱く踏む癖が付き、反って危険な運転になる可能性があります。
B100km以上走行して、一度、急ブレーキと判断されただけて100点中80点となります。
→距離が長い方がマンスリーレポートに大きく影響します。
?高速のSAで駐車時に自動ブレーキ(誤動作)がかかり、15点となりました。
→走行スピードに関係なく、ABSが作動すると15点になるようです。
★結果★
・運転を楽しみたい方には、不快な思いをするのでお勧めしません。
・雪国の方には、ABSが作動する可能性が高いのでお勧めしません。
・高低差がある所にお住まいの方には、お勧めしません。
保険会社の方へ
急アクセル・急ブレーキの判断が間違っていると思います。
→改善を望みます。
普通に峠や雪道を走行しても、通常の運転で90点以上が取れるべきだと思います。
→自分で運手してみて下さい。ドライブがつまらなくなります。
―以上、参考にして頂ければ幸です。
書込番号:23039565
9点
そーゆー道でそーゆー走り方して楽しんだらそーなるんぢゃないのか?
書込番号:23039623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見、ありがとうございます。
ドライブレポートを意識して、かなり気を付けて運転しましたが
残念ながら、この結果です。
書込番号:23039642
5点
結構保険会社よりの仕様ですね、参考になります。
書込番号:23039778
7点
日常運転でABSが作動する運転はちょっと…と思いますが…
書込番号:23039893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>white_shipさん
Y!カーナビの運転力診断で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23040513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ku-bo-さんへ、ご意見ありがとうございます。
通常、ABSが作動した時は、ブレーキーペダルの振動や車の振動等で分かりますが
ABSが作動したという事は、ドライブレポートで初めて分かりました。
それほど強くブレーキを踏んでいないのですが、ABSが作動したようです。
ABSとEBDの関係かも知れません。
https://toyota.jp/safety/scene/condition/index2.html
駐車場で自動ブレーキが働いた時、ABSが作動した事が車の振動で分かりました。
問題は、運転手がABS作動したと思っていないのに、ABSが作動したと
判断される事です。
その程度のブレーキ(緩いブレーキ)で急ブレーキと判断される事が問題だと思っています。
書込番号:23040974
9点
mitsuo6666さんへ、ご意見、ありがとうございます。
Yahoo!カーナビがAndroid Autoに対応したら、試してみたいと思います。
書込番号:23040988
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車保険」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/22 12:25:50 | |
| 24 | 2025/10/18 23:47:26 | |
| 20 | 2025/10/18 23:11:51 | |
| 27 | 2025/10/02 17:36:33 | |
| 3 | 2025/09/18 20:59:03 | |
| 19 | 2025/07/05 14:10:24 | |
| 15 | 2025/07/03 19:11:01 | |
| 7 | 2025/06/23 11:52:24 | |
| 15 | 2025/04/17 7:36:35 | |
| 8 | 2025/02/11 21:33:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



